街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

青春18きっぷ(1-4)…鳥取県智頭町板井原~広島

2010-01-28 21:37:54 | ウォーキング
「野土香」で美味しいコーヒーとシフォンケーキと若い女の子との会話を楽しんでいましたが、

帰りのタクシーが来る時間がきました。


この写真で勘弁して下さい。気が小さい者なので若い女の子の写真が撮れませんでした。
私のC級グルメ;野土香…鳥取県智頭町板井原~ケーキセット700円。2010/1/18


携帯電話は届かないが、「野土香」に電話が有るとの事でしたが、

智頭駅までの帰りは、タクシーを降りるときに、迎えの時間を決めていたのです。

車が通る道まで出て、板井原分校跡地 (何時頃までかは解らないが、ここに小学校の分校が有ったのだ)で待ちました。

その分校跡に、板井原集落の事が良く判るように書かれた案内板が有りました。


県選定伝統的建造物群保存地区
 板井原(いたいばら)伝統的建造物群保存地区
             指定年月日 平成16年2月3日

当保存地区は、板井原川と谷間に沿って形成された小集落で、集落
成立は十五世紀末に遡ると考えられている。集落における主な生業
は、水稲耕作や焼畑であるが、耕地が少なく、江戸時代以来、炭焼き、
養蚕、杉樽材の産出などが行われた。
 集落は板井原川に平行して走る六尺道に沿って、塀を用いずに建物
が密集している。集落内の百十棟あまりの建物のうち二十三棟は江戸
時代から昭和初期までに建てられたもので、それ以外も、多くは養蚕が
行われていた昭和四十年以前のものである。江戸時代から明治期に
建てられた建物の多くは茅葺きであったが、養蚕が盛んになった大正
以降は杉皮葺の二階建が中心となり、これらは昭和に入り、鉄板葺き
に変えられた。別棟で養蚕場を建てる家や、主屋を改築して養蚕場を
二階に設ける家もあった。近代になって養蚕に活路を見出した集落の
歴史を色濃く反映するとともに、当集落の固有の建築的特色となって
いる。また、主屋の特徴として、建物正面に杉の大材を用いた縁桁が
みられ、杉の産地としての特性が現れている。
 集落内に自動車が入らないこともあり、県内でも珍しくなった山村
集落の形態をよく保持している。当保存地区は、農林業を生活基盤と
する山間部の集落であり、集落周辺の山林、谷、川、耕地にいたる生
業形態に対応した伝統的建造物が密度高く残り、周囲の自然環境と一
体となってすぐれた文化的景観を形成しており、価値観が高い。
                     平成十九年三月 島根県教育委員会



帰りの道は、もう凍ってはいませんでしたが、用心のため私もシートベルトをしました。

坂道は急で、この道を歩いて来たら大変だった。板井原に着く前にバテテしまったかもしれません。

智頭駅に着くと16時5分。

16時21分智頭駅発のディーゼルカーに乗ならなければなりません。

しかし、これから広島に帰るには津山で乗り換え。

乗り換え時間は25分間有りますが、駅を出て弁当などを探す時間が取れるかどうかです。

津山の次の岡山の乗り換え時間は8分で、階段を上がって他のホームに行かなければならない。

しかし、何かを買えたとしても、列車の中では、丁度通勤時間なので混んでいるし、

4人掛けのシートで私だけが食べるのは恥ずかしい。

恥ずかしがる歳ではないじゃろうが(ツッコミ


とにかく、この智頭で何かを食べなくては、22時に着く広島まで食べるチャンスは有りません。

駅前で見渡すと丁度向かいにラーメンと書かれた店が有りました。

1階はとうふ屋さんで2階がラーメン屋さんです。

2階に駆け上がって、「10分でラーメン食べる事が出来ますか?」と尋ねると、

「大丈夫です」との返事。

ラーメンが出来るまでに、サービスで出た豆腐を食べていたら、もうラーメンが出来た。

細麺のあっさり吉芳ラーメンを急いで食べる。

これで何とかお腹は落ち着いた。

私のC級グルメ;吉芳(きっぽう)…鳥取県智頭町~吉芳ラーメン680円。2010/1/18

夕暮れ前の因美線の車中。

岡山県に入った位。道路横にはまだ雪が見える。


この後は、列車を乗り換えて広島に帰ります。車中は寝るだけ。



1回分の青春18きっぷの旅は、こんな具合になりました。

広島駅発(6時39分)→岡山駅着(9時29分)…乗り換え…岡山駅発(9時44分)→津山駅着(10時56分)…町歩き…

津山駅発(11時35分)→智頭駅着(12時43分)…智頭宿・板井原めぐり…智頭駅発(16時21分)→

津山駅着(17時37分)…乗り換え…津山駅発(18時02分)→岡山駅着(19時14分)…乗り換え…

岡山駅発(19時22分)→福山駅着(20時11分)…乗り換え…福山駅発(20時14分)→広島駅着(22時00分)

広島駅を出て、広島駅に帰るまでの総時間:15時間21分

                 車中の総時間:10時間13分

    津山と智頭宿と板井原にいた時間: 4時間17分

広島~智頭の旅客運賃は片道4,620円なので9,240円分の旅をしました。

青春18きっぷ1回分は2,300円なので、6,940円分得をしました。


青春18きっぷ2回に続く







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春18きっぷ(1-3)…鳥... | トップ | 青春18きっぷ・2回目…広島... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気ですね (浪花のしんちゃん)
2010-01-30 11:37:25
ほんまに、お元気ですね。

分けてもらいたい!
元気 (プリン)
2010-02-02 20:25:04
私の元気な源は好奇心だと思います。
貴君のMixの記事の量には何時も感心しています。
好奇心だけではあんなに追求は出来ません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事