心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

子どもの精神科医三者三様(ってほどでもないんだけど)

2006-02-06 12:58:59 | 児童精神医学一般
 ……かくて舟に乘り給へば弟子たちも從ふ。視よ、海に大いなる暴風おこりて、舟に波に蔽はるるばかりなるに、イエスは眠りゐ給ふ。弟子たち御許にゆき、起こして言ふ『主よ、救ひたまへ、我らは亡ぶ』 彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』 乃ち起きて風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。人々あやしみて言ふ『こは如何なる人ぞ、風も海も從ふとは……マタイ伝福音書-第八章からWikisourceより)


 ま,それじゃ書籍紹介いっちゃいましょうか。え? 上の引用? やだなあ,なんクリですよ,なんクリ。なんとなくクリイスト(Christ)。あ,やや厳しいか。まあ気にすんな,楽にいこう(もうウンザリ)。



子どもの精神科子どもの精神科
山登 敬之

筑摩書房 2005-09-22
売り上げランキング : 218,736

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ご存じ,ヤマトスペシャルあるいはヘンリー・ヤマト六世こと山登敬之先生です。ちなみにカバー絵は内田春菊。ちょっと嬉しくなる。
 やや「そもさん・せっぱ」がなきにしもあらおですが,おかしなおかしな犯人探しとか説教の類ではないので,ご安心あれ。精神科医が「治療」という観点を抜かして社会批判しだすとロクなことになってないキガスなのですが(つうか,精神科医に限らず社会批判自体がほとんどロクなもんじゃないオカン……),そこらへんはさすが山登先生。内容的には一般啓蒙書といった具合ですが,とてもわかりやすく交通整理してくれてます。まあ『脳内汚染』とか『ゲーム脳の恐怖』とか買うお金があるなら,こういう先生の著作を読むが八億倍吉とpsy-pubは思いますよ。



孤立を恐れるな!―もう一つの「17歳」論孤立を恐れるな!―もう一つの「17歳」論
高岡 健

批評社 2001-05
売り上げランキング : 175,548

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 さてもう一つこれを挙げておきましょう。高岡健先生編集のこの書籍,新訂増補版がこのたびお目見えです(リンクは旧版)。高岡健×石川憲彦×山登敬之の三先生のジョイント・セッションは見もの(読みもの)でっせ。アカデミックなことはおいとくと,斎藤環先生も加えて欲しかったけど,まあそれはないものねだりに過ぎんですな。



文脈病―ラカン・ベイトソン・マトゥラーナ文脈病―ラカン・ベイトソン・マトゥラーナ
斎藤 環

青土社 2001-02

売り上げランキング : 90,344

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ちょっと古いけど,上記ヤマトスペシャルでもレヴューされておられますが,もう「ふくしま政美」ってあるだけで,嬉しくなりますね。まあこういうことってやりたがる人って多いけど,やって許されるのはまた別問題。環先生,いろいろと派手なこともやりますけれど,この人ほど「自分をわきまえている」方は稀有でしょう。いろいろわかった上で,ものを言っている。とにかくすごいバランス感覚ですし,そして,そここそが最大限リスペクトと思うpsy-pubなんです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (裕)
2006-02-06 20:18:33
高岡先生と斎藤先生の同席はいろいろ因縁があってむずかしいかな・・・
そうなんですよね (psy-pub)
2006-02-06 22:56:47
>裕さま



コメントありがとうございます。



第三者的には,本質的にそんなにズレがあるとは思えないのですが,なんとも惜しいですよねえ。と,思って,こんなネットの片隅で無理矢理ご同席を試みてみた次第なのです……。どの先生も持ち味があって,素晴らしい先生方と思うんですけどね。

コメントを投稿