
F log
年末、所用で柏へ。
数時間単位で時間が空くことが分かっていたのでカメラを持参した。
14 時過ぎ、冬でもありもう日が傾きつつあるが、柏の葉公園に出かけた。
千葉県立 柏の葉公園
公園内は家族連れで賑わっていた。
光線も怪しくなってきたが、ボート池周辺で鳥を狙う。
というか、公園中冬枯れの茶色ばかりで被写体が無いのだな

トップ写真は離水して飛翔するオナガガモのメス。
まったくの余談であるが胴体と頭部の関係が、ラピュタのロボット兵をイメージしていうのは気のせいだろうか?
あっそうそう、お正月のトップ写真はカルガモ。オス・メス不明。
野鳥の種類は多岐にわたり、雌雄の区別も難しい。
間違っているキャプションにはどんどん突っ込みいただけたらありがたい。
150mm F2

餌をやっている人の近くにいると鴨たちが寄ってくるのだが、餌が尽きるとさっさと飛び去っていく。
そこのところはドライだ(笑)
連続写真はお尻をむけて離水するカモ。
150mm F2

ものすごい勢いで餌に向かって泳ぐオナガガモのオス・・・・ というのはウソ

これは飛んで来て着水した瞬間。
150mm F2

これも同様に着水した瞬間のオナガガモのオス。
150mm F2

水面を漂っていると、突然大きく数回羽ばたく。
飛び立つわけでもなく、ただ羽ばたくだけなのだ。
羽の水気をとばしているのだろうか?
150mm F2

こちらは上体を完全に起こして同様の所作。
これは威嚇風だが、近くに威嚇対象の相手は居ず。
150mm F2

人のすぐ近くまで来て浅瀬を漁るマガモのメス。もう夕刻の光線だなぁ。ところでマガモといえば・・・
150mm F2

列を組んで泳いでいた。前からメス、オス、オス、メス、オス、オス。いったいどういう序列なのだろう。
150mm F2 + EC-14

かなり日が落ちた頃。杭の上に一本足のボール状のもの発見(笑)
150mm F2 + EC-14

あらら~みんなこの体勢だ。このまま眠るのだろうか?
150mm F2

鴨以外も。
この季節の季語、寒雀。丸々してカワイイねぇ。
150mm F2 + EC-14

同じく寒雀。寒さの為か首を縮めていると余計に丸く見えるのだな。
150mm F2

ハクセキレイの飛翔を奇跡的に捉える。先行するのがメス。追うのがオス。
じつはこの日、カワセミのつがいが 3 度、目の前を飛んだのだが、あまりに早過ぎて影すら捉えられず。
飛翔中のカワセミを撮るには、動体と高感度に強いボディ、明るくAFの早いレンズが必要だ。
現用レンズはそこそこ明るいが、他の項目はすべてペケ

せっかく当たったのに 年末ジャンボは惨敗だし・・・トホホホ。
150mm F2 + EC-14

これもハクセキレイかと思ったら、セグロセキレイだった。
目の下が白いのがハクセキレイ。黒いのがセグロセキレイだそうだ。
150mm F2

地表に降りた寒雀。
150mm F2 + EC-14

最後はやはりカモで締め。太陽は沈む直前。辺りがオレンジに染まっていった。
今年もこの調子でやたら写真が多く、重い log になりそうだが、なにとぞご容赦とお付き合いのほどを

こんにちは。
年末の鴨たちなんですね。(^^
素晴らしいショットの数々ですね。
うちの近所にカルガモ?がいるんですが(→運河に生息中)、ボクにはこんなお写真は到底無理ですねー。
見事です。
テクニックの無さを隠す方法を探りつつ(苦笑)、、、
ボクも今年も頑張ってみようかなーと、、、思っており、、ます。
お仕事の方はいかがですか?
多少はお休みできたのでしょうか?
どうぞご無理なさいませんように。
タイトルだけ読んだときは鴨鍋の話なのかと思ってしまった私は
今年も食欲がおさまりそうにありません 笑
昔のフィルム時代と違って、現代のデジ一眼はカメラ側がかなり仕事を肩代わりしてくれます。
よってカメラまかせでもなんとかなってしまうものなんですよ
今年も締まりの無い写真をダラダラupしますが、よろしくお願いします(笑)
3日まで働いて4日の日曜日はやっと休めました。また今日から仕事ですが。
じつはその日にまたこの池に行ったのです。その様子はまた後日・・・
昨年はお世話になりました。
本年もやたら重い当ブログをよろしくお願いします
撮影しながら鴨南蛮が食べたくなった私も同罪です(笑)
こんにちは~
さすがのFさんの写真ですね~
感動してみてます
今年も、素晴らしい写真が期待できそうです
動きの速い被写体は難しいです
特に、トリッキーな動きのものは・・
昨年、何回泣いたことか(笑)
今年はE-30+12-60で頑張って見たいと思います
当然料理は35マクロですがね
速い動体には泣かされますね、オリユーザーとしては
でもかめきちさんの今年は違います!!
なんといっても最新のボディ ( AFはE-3同等、もしくは越えるでしょう ) と爆速SWD 。
射程内に捉えれば大丈夫ですよ~
私もテーブルフォトに関してはすっかり35マクロになってしまいました。
50マクロの出番がかなり減少しています。