げんプランニングの世界

紀伊半島、新宮市を中心とした串本から尾鷲までの写真やアウトドアの記事を書きます

講演会「観音信仰と熊野修験」

2007-09-30 10:08:20 | Weblog
講演会「観音信仰と熊野修験」
平成 19年9月29日10時から
場所 尾鷲市 三重県立熊野古道センター
講師 青岸渡寺 副住職 高木亮英氏

観音信仰と熊野修験についてのお話を伺いました。
観世音菩薩についてから始まりわかりやすく仏教の成り立ち、小乗仏教から大乗仏教、そうして日本の観音信仰が全国にあり、西国三十三カ所・巡礼、観世音菩薩の心、それは慈悲にある。これが多くの人の心を助けているのだと話されました。
又高木亮英氏の主催する熊野修験、明治以降廃仏毀釈で閉ざされていた。これを再興して二十年いろいろな方々の協力の下毎年行われていることのお話など、講演の後、山伏による、山伏問答を熊野修験が披露して山伏のホラ貝やいろいろなことがわかりやすく聞き取れました。この後午後からは尾鷲にある岩屋堂の観音像巡りにいきました。

講婆世宿

2007-09-26 09:27:07 | Weblog
講婆世宿
理現大師像は下ってきたところでの行場である。
弥山小屋からの下りはこんかいは朝霧もなく我々の行き先である。行者行者還り方面大普賢岳方面も見えていた。

八経ヶ岳

2007-09-19 09:37:28 | Weblog
八経ヶ岳での行風景。
近畿の最高峰である八経ヶ岳、奥駈の中でも一番高いところである。名前の通り8つのお経を収めた山である。
弥山には山小屋があり有名である。弥山神社もある小屋から少し上ったところにある。
我々は朝でてすぐに勤行しました。意外に知らない人が多い。

楊枝の宿

2007-09-18 09:11:48 | Weblog
楊枝の宿での勤行風景
釈迦ヶ岳と弥山の中ほどにあり避難小屋である。新しくて作りはしっかりしていますので、20人くらいは泊まれる。もし泊まるなら寝具や水、食料は持参してください。無人小屋です。
今年は3月から9月までの4回の奥駈は今年は雨がなかった。今回も釈迦ヶ岳と弥山の間で雨がなくそうして、薄曇りであり、あついが穏やかに歩いた、明星の最後の登りではさすがに私はきつかったです。
日頃の節制が足らなかったのか、最後弥山小屋での登りではばてました。無事到着して食事もゆっくりとれて夜の睡眠は、9時頃から朝4時まで熟睡しました。