お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

ピンクユキヤナギが賑やかです。part2

2006年03月30日 | 庭の草木の花
パート2は、少しより気味の写真です。
先ほどとは少しだけ違った感じが出るでしょうか?
枝ぶりは右の写真のとおりです。

逆光ですが、普通に撮影した写真です。
花びらが薄い場合の逆光というのは、光が透けてきているようで好きなんです。


  


下の写真は、今回の写真の中ではかなりのお気に入りです。
花びらが透けているのが何とも良い感じです。
今までは、透けても全体がきちんと写るようにと思っていたのですが、ここでは、光っている花びらは絞りを開けて飛ばしてみました。
何だか日の光で明るくなっているような感じがして、ちょっと春っぽく感じますよね。



世間ではサクラの季節です。
うちの辺もほとんど満開です。
コメント (4)

ピンクユキヤナギが賑やかです。 part1

2006年03月30日 | 庭の草木の花
こちらも毎週のように成長記録を書いています。
先週末の事ですが、8分咲きといったところでしょうか?



そんなにたくさんあるわけでは無いのですが、いろいろとアングルを変えて撮ってみました。











コメント

そして、花 色々

2006年03月30日 | 庭の草木の花
これまで、発育を紹介したりしてきた花たちも元気です。

水仙:香り水仙とも言うらしいのですが、たくさん咲きそろっていて、撮影するのに近くによると、甘い香りが漂ってきます。
かなり良い感じ。


手前はムスカリとポリアンサスです。

そんな華やかな感じの一角に対して、脇の方で一輪だけが咲いています。
クロッカスです。
他の球根からも葉は出ているのですが、残念ながら今のところはこの一輪だけです。


分 類  植物 単子葉植物 多年草 アヤメ科
学 名  Crocus vernus  原産国 ヨーロッパ南部


コメント

次のチューリップ2種

2006年03月30日 | 庭の草木の花
今日は、昼間は暖かだったのですが、夜になって急に冷え込んできましたね。

原種チューリップはすっかり終わってしまいました。
それを追いかけるように、次々と別の種類が開花しそうです。

名前は・・・後で調べます。
普通のチューリップの種類のはずですが、茎が伸びてこないんです。
何か秘訣があるのでしょうか???



こちらの品種も茎が短いです。


もともと、原種チューリップは茎が短いと思っていたのですが、普通の園芸種でもこういう形のがあるのかな?
これから、花が開くまでに伸びてくるのでしょうか??

今週末あたりが楽しみです。
コメント

茎の伸びないスミレ

2006年03月30日 | 庭の草木の花
まだまだ、寒いのでしょうか。茎の生育が悪いようです。もう少し暖かくなれば、メキメキと成長すると思う「すみれ」の品種ですが、今年第一弾のスミレは、地面に張り付いています。

でもスミレの季節はこれから。
最初の一輪なので記念撮影です。

コメント

最後の原種チューリップ

2006年03月30日 | 庭の草木の花
このところ、毎回登場している原種チューリップの話題です。
先回、これで終わりかと思っていたので、結局のところ、4株で8輪の花と思っていたのですが・・・


なんと、1株で3輪の花が咲きました。
咲いた数は9輪です。

早咲きのこの品種はこれで終わり、次のチューリップにバトンタッチです。
コメント

ムスカリの成長と今年初の蝶

2006年03月30日 | 庭の草木の花
先週から成長して、茎が伸びてきました。


少し趣向を変えて、明るめに撮影してみました。
だいぶ、雰囲気が変わってきますね。普通に自動で撮影すると。こんな感じです。
色の濃さが違いますね。

なんて撮影をしていたら、どこからか飛んできました。
今年初めての蝶のお客さんです。
カメラポーズ・・とってくれれば良いのに、何も下向きにならなくても。
そのうちに、こっち向くかな。。
と、思っていたら・・
   飛んでいってしまいました。





コメント (2)

ナツグミの蕾

2006年03月30日 | 花が咲く前に
昨年も元気にしていたナツグミです。
昨年末に植え替えをして、場所を移動しました。
ちょっと日当たりが悪くなったかも。

でも、しっかりと蕾が出てきています。


今年もいっぱい実が出来るかな?

以前の記事
ナツグミ
ナツグミの実が膨らんできました。
【ナツグミ】実が赤くなってきました。
【まだこれからの・・】庭の草花達
大雪
コメント

うぐいす?ですか?

2006年03月29日 | 番外編
家の前の電線には良く見ていると色々な鳥が止まっているんですね。
今回は、この鳥です。

鳥って全然わからないので、WEBで調べてみたのですが、どうも「うぐいす」のようです。合っていますか?


すずめ目うぐいす科(Cettia diphone)

庭にいた時に見つけて、慌てて望遠のレンズを取りに行って、ベランダから撮影しました。
なれないもので、どう撮ったら良いか解らないものです・・・
ってな事でこんな写真が撮れました。

コメント (2)

待ちに待ったピンクユキヤナギの開花

2006年03月25日 | 庭の草木の花
何度も、咲くか咲くか・・と書いてきましたが、ついに開花しました。
ここぞと、たくさん貼り付けてしまいます。
でも、これも先週の写真です。
ですが、咲き始めが綺麗なので、ご覧下さい。


































今朝見たら、既に7分咲きにまで開いていました。
コメント (9)

原種チューリップが咲きそろいました。

2006年03月25日 | 庭の草木の花
毎週すこしづつ成長記録をアップしていましたが、ようやく全部が咲きそろいました。
5球あったうちの4球からそれぞれ2輪づつの花が咲いています。
残念ながら一つは咲きませんでしたが。。

日が昇ると開き、夕方には閉じてしまいます。





コメント (2)

ムスカリ

2006年03月24日 | 庭の草木の花

これまた、少し隠れた小さな鉢に何時の間にやら花を咲かせていました。
と言っても、これはまだ咲き始めなのですが。

蕾の状態だと、梅干みたいな感じだったりして。

背丈も5cmくらいでしょうか。
この花の形は好きなんですねぇ。

ムスカリ Muscari armeniacum (ユリ科 ムスカリ属)



これも先週末の写真なので、今ごろはもう少し大きくなっているんだと思います。
コメント

ポリアンサ 冬越ししました。

2006年03月24日 | 庭の草木の花
冬の彩り:ポリアンサで、昨年末に購入した花は今も元気に咲いています。
以前からある、鉢植えのポリアンサが、遅ればせながら咲きました。

冬の寒さよりも夏の暑さにいつもやられてしまうのですが、何とか持ちこたえたようです。
開花時期は1月~3月となっているようなので、ちょっと遅い方ではありますが、普通なのかな。
温室モノが先に咲いていたので、何だか遅く感じてしまうんですね。


コメント

ハナニラがひっそりと・・

2006年03月24日 | 庭の草木の花
見つけるまでは、育っている事すら気付きませんでした。
いつの間にか、バラの鉢の隅に咲いていました。

学名 Ipheion uniflorum 和名 ハナニラ 英名 spring starflower
科名 ネギ科(ユリ科) 属名 イフェイオン属
原産地 メキシコ~アルゼンチン
ハナニラというのは、その匂いから来ているらしいですが、英名は形からきているようで、「春の星花」とでも言うのでしょうか?こちらの名前の方が良いですね。



ページデザインも春らしくしないとなぁ・・・ブツブツ
コメント

ガザニア

2006年03月24日 | 庭の草木の花
先日買ったときには、まだ開いていなかったオレンジ系のガザニアが咲きました。(と言っても先週の話ですが・・・)
これで、一通り咲いたのかな・・

雨水を蓄えた中心部がちょっと面白く思えたので、アップで撮影してみました。

花が続々と開く時期になりましたねぇ。



コメント