木曜日の夜から、セキが出ていたニコですが
昨日深夜、授乳タイムに37.8℃のお熱が出ていました。
しかもその後に、咳き込んで母乳リバース・・・(>_<)
ニコは4月の突発らしき感染症で高熱が続いた時に
熱性けいれんを起こしているので、熱が出ると「また来るかっ?」と不安になります。
抗けいれん剤(ダイアップ)は常備してあるものの、入れるか入れないかは親の判断なわけで・・・。
なかなか難しいです。
ナナもニコも、熱が出ると必ず高熱です。38℃は間違いなく超えます。
そのせいか、熱に強いんですねー。
朝に38.7℃になっていたニコですが、普段とあまり変わりなく遊んでました。
病院では「風邪」の診断をされて、お薬をもらいました。
ナナも鼻水とセキが出てたので、一緒に診てもらってお薬ももらいました。
ナナは無類の薬好きなので、苦労したことはないのですが
ニコは無類の薬嫌い。飲ませるのに一苦労です。
ジュースに混ぜたり、アイスに混ぜたりしても、見破られてしまいます。
困ったもんだ(-_-#)
だから、治りも遅かったりするんですよね。
それにしても、4月から毎月お熱ですなぁ~、ニコさん。
幼稚園児がいると、病気を持ってくることも多くて
どうしても伝染ってしまうんですね~。
しかも、バレエのお迎えの時は、不特定多数の園児に触られまくり、園庭では遊びまくり・・・。
強くなっておくんなさいましm(__)m
昨日深夜、授乳タイムに37.8℃のお熱が出ていました。
しかもその後に、咳き込んで母乳リバース・・・(>_<)
ニコは4月の突発らしき感染症で高熱が続いた時に
熱性けいれんを起こしているので、熱が出ると「また来るかっ?」と不安になります。
抗けいれん剤(ダイアップ)は常備してあるものの、入れるか入れないかは親の判断なわけで・・・。
なかなか難しいです。
ナナもニコも、熱が出ると必ず高熱です。38℃は間違いなく超えます。
そのせいか、熱に強いんですねー。
朝に38.7℃になっていたニコですが、普段とあまり変わりなく遊んでました。
病院では「風邪」の診断をされて、お薬をもらいました。
ナナも鼻水とセキが出てたので、一緒に診てもらってお薬ももらいました。
ナナは無類の薬好きなので、苦労したことはないのですが
ニコは無類の薬嫌い。飲ませるのに一苦労です。
ジュースに混ぜたり、アイスに混ぜたりしても、見破られてしまいます。
困ったもんだ(-_-#)
だから、治りも遅かったりするんですよね。
それにしても、4月から毎月お熱ですなぁ~、ニコさん。
幼稚園児がいると、病気を持ってくることも多くて
どうしても伝染ってしまうんですね~。
しかも、バレエのお迎えの時は、不特定多数の園児に触られまくり、園庭では遊びまくり・・・。
強くなっておくんなさいましm(__)m
上のお子さんがいる子は抵抗力ばかりか、いろんな面で逞しいですよね。
うらやましい!
でも私はなかなか第二子を出産する勇気がなくて・・。
熱性痙攣どきどきしますね。あわててしまいそう!
その後の調子はどうかな?
夏風邪は長引くと聞くから、お大事にね(>_<)
熱性けいれんはホント怖いですよ~。死んじゃうかと思っちゃいます。
遺伝要素が強いみたいですよ。我が家はパパの遺伝です。ナナも4才の時にやってるんです~。
二人目は勢いで育ててる感じですねー。
下が出来ると成長も見逃しがちになるので、もう少しぷん子ちゃんとイチャイチャして、楽しんでくださーい♪
ぷん子ちゃん、まだ1才だし、これからもっともっと可愛くなりますよ!
コミちゃん
咳の風邪と高熱の風邪が流行ってるみたい。
ネネ&ララ姉妹も気をつけてねー!