ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

Salling Clicker導入

2005年01月06日 | 1.Macとの歩み


702NKにSalling Clickerをインストールしてみた。
これはBluetoothを使ってMacを遠隔操作するソフト。
デフォルトのセットに含まれる主なスクリプトは以下の通り。

・iTunes Remote
・Presentation(KeynoteやPowerPointをリモート操作)
・Media Remote(DVD Player、VLC、QuickTimePlayerなどをリモート操作)
・Mail and News(702NK上でメールやニュースのチェック)
・Photography(iPhotoをMacと702NK上で閲覧)
・System(Macをスリープさせたり、702NKをマウスがわりに使ったり…)

要はケータイをMacの高機能リモコンとして使うためのソフト。
で、使ってみて・・・

iTunesのリモート操作時、再生している曲のID3タグに画像ファイルが
埋め込まれてる場合、702NK側にもその画像が表示されたので
「これはもしかして、、、」と思ってQuickTimePlayerで動画を再生。
いやね、702NK側でも表示されるかと思ったんだけど、そりゃ無理だよな(笑)
でもiPhotoのリモート操作時にはまるで携帯画像ビューワーとして使えるし
将来的には実現してほしいかも。

あと、Mail.appのリモート操作。
新着メールを受信して、702NK上でそいつを読むことが出来る。
ま、なにも携帯で読むことはないんだけど。

実用性の面から考えると、iTunesとDVD Playerのリモコンとして使うのが一番よさげ。
起動、再生、早送り、巻き戻し、一時停止、音量のコントロールなど
リモコンとしてフツーに使う機能は大体入ってる。

あ、アプリのQuitが無い・・・

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つながりません(TT) (せいじ)
2005-02-04 08:46:34
ポチさん、はじめまして。

Salling Clickerを702NKにインストールしたのですが、

動かし方、何が必要なのか等わからず、教えていただけたらと思い

投稿しました。

現状は、BlueToothにてMacとのファイル転送は可能な状態です。

ちなみに、MacUnsis->カードリーダ経由->FExplorerにて

インストールしました。

702NKのClickerを起動して「Connect」しようとすると、

「Service failed(-1)」と表示されてしまいます。

Mac側に何もスクリプトが入っていないからなのでしょうか?

スクリプトをダウンロードしようと思い、Salling Softwareの

スクリプトダウンロードページ

「Stephen Jonke's Salling Clicker Actions」を見たのですが、

(Drag into Clicker to install)と書いてあり、何のプログラムにDragすれば良いのかわかりませんでした。もしかしてMac側に

も何かのソフトがないといけないのかなと?

何か、アドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いします。



返信する
はじめまして (ポチ)
2005-02-04 14:17:58
Mac側にもSalling Clickerのインストールが必要です。

僕のインストールしたやり方は今日の日記にまとめましたので

よかったら見てください。
返信する
つながりました(^^)v (せいじ)
2005-02-04 21:10:43
ポチさん、こんばんは。

インストールメモのおかげで無事つながりました。

なんか、すごくうれしいソフトですね。

わざとMacを遠くに置いたりして...(^^; 感動ーーー!!!

今日はこのホームページのおかげで、私のように感動できる人がいっぱいかな(^^)

ありがとうございました。
返信する