さてさて、今回はサクサク進んじゃいます。
とりあえず、脚部動力パイプ以外は塗装完了です。
胴体は普通にマスキングして、腕は脚部と同じように紙を差し込んだりして塗り分けています。
キャノン、ビッグガン、胸部動力パイプはMr.メタルカラーのダークアイアン(磨けば光るヤツ)を筆塗りしています。脚部動力パイプはつや消し吹いた後に同ダークアイアンを筆塗りします。
塗装も終わったので、仕上げていきます。
まずはドライブラシです。緑、黒、赤の部分にはタミヤカラーのバフでそれ以外はホワイトでドライブラシしました。・・・が、ホワイトのドライブラシが全然わかりません。茶色が白すぎたかなぁとちょっと後悔しましたが、まいっかとホワイトはかなりいい加減に作業しています。
ピンボケ画像ですみません。
スミ入れとウォッシングをやってる最中です。使ったのはタミヤのスミ入れ塗料(ダークブラウン)です。そうそう、スミ入れ塗料は4色出ていて周りの色調に合わせて使い分けたいところですが、迷った時はダークブラウンを使っておけば良いと思います。ダークブラウンは結構オールマイティーに使えますので。
さて、写真は派手にスミを入れてまだふき取っていない状態です。
それから、太ももなどモールドもないところにスミ入れ塗料を置いている部分が何か所かあったりもします。これは、これからウォッシングをやるための下準備です。
そして、ウォッシングをした後の写真です。
スミ入れの塗料をふき取るのではなく、溶剤で全体的に伸ばしました。
そして、この時雨垂れの表現も同時やるので、垂直方向に筆を動かして作業します。
とりあえず、
さて、ウォッシングも済んだことですし、楽しい楽しいウェザリングのお時間です。
まずはチッピングをします。まあ、すぐやられちゃいそうな量産機よりもずっと使われ続ける専用機の方が錆びたり汚れたりしていそうなものですが・・・
チッピングもいろいろと手法があるんですが、今回はドライブラシでガーとやっちゃいます。使うのは、タミヤのHFシリーズの筆と特製「さびの素」。
HFシリーズの筆は値段、使いやすさ、入手性のバランスが抜群で、毛先を短く切ったりせずにそのままチッピングに使っています。
そして、特製の「さびの素」ですが、中身はタミヤカラーの「NATOブラック」、「レッドブラウン」、「クリアーオレンジ」です。配合比率は不明、というか最初は1:1:1だったと思いますが、足りなくなったらその都度気分的に調色して注ぎ足すを繰り返しているのでわからないです。中身をみたところ現在は「NATOブラック」が少ないような気がします。
というわけで、チッピング完了です。
写真だとそれほどでもないような印象を受けますが、現物はかなり錆びてます。
さて、チッピングが終わったところでようやくデカール貼りです。
人によっては、「デカールを貼った状態でウォッシング、チッピングをするのがリアルなんじゃないの?」と思うかと思います。
実際、私もそうは思うものの、ウォッシング、チッピングで彩度が下がった模型に色彩鮮やかなデカールを貼りつけることで見栄えが良くなるのではないかと考えこの順番で作業しています。クリアーを吹く手間も減りますし・・・。
とまあ、デカールを貼り終わったらつや消しクリアーを全体に吹き付けます。