倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

学習机

2022-04-02 10:20:54 | 日記
皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
毎朝、通勤の車中で、ラジオ番組の「羽田美智子のいってらっしゃい💕」を聴いていて、今週のテーマが「学習机」でした。 私の学習机は、鉄製部品が多く使用されていた重たい学習机でした。 娘に購入した学習机も、重量は重いですが、しっかりとした木製机で、壊れもせずに使用出来ています。 この学習机が届いた時のことを思い出しました。 15年前に娘の小学校入学の前年11月に、倉吉市の家具屋さんに行き、まだ学習机の展示もしてない中、パンフレットを見ながら、広島の「浜本工芸」さんの、No.39シリーズのブラウン系の学習机を予約しました。 特徴は、国産木材使用で、デスク部分が丸みある曲線と、しっかりとした机の形だったので、この学習机にしましたが・・、配達予定を2月末頃と予約時に申し伝えたのに、3月になっても届かないので、3月の半ば頃に家具屋さんに連絡したら、「あっ、あっ∑(OωO; )、忘れていました。 いつ頃、配達しましょうか❔」だって、おいおい‼️、上品な言葉で「早く配達しに来なさいヽ(`Д´#)ノ💢💢」と言ったので、2日後には憧れの学習机が届きました。 家に届いた時には、トラブル発生で腹が立ちましたが、今になったら、入学準備の良い思い出にもなっていますし、学習机もまだまだ現役で頑張って欲しいと思います(≧∇≦)b。




先ほど(11:15)にスマホ📱のニュース記事を見ていたら、元「おニャン子クラブ」の生稲晃子さんが、今夏の参議院選挙に、自民党が擁立すると書いてありました。 生稲さんを擁立する事や、女性の声を国政に届けたいなどに対しては、賛同出来るものもありますが、記事内容には、自民党が芸能人・スポーツ選手を選挙の候補者にするのは、自民党内の縄張り争いの道具に使っている❔ような内容が書かれていました。 擁立した人たちは、道具でも駒ではないと思います。 自民党は、人気取りよりも、弱者にも政治に参加してもらい易い候補者予定者を擁立してもらいたいものです(^_^;)。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿