goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっころ日記

伊豆でダイビングのガイドをしているちびっこインストラクター
「ぴっころ三浦」の気まぐれな独り言です。

ミアミラウミウシ成長中

2011-11-23 | 海の生物


勤労感謝の日で祝日の今日は、秋晴れの行楽日和となりました。

伊豆は日本一遅い紅葉とうたっているだけあって
ようやく山の木々が赤く色づき始めました。
もみじ狩りの季節ですね~。

ダイビングもさすがベストシーズン
絶好調の海が続いていて
泳いでいるだけで気持ちいいです



今日はミアミラウミウシの成長ぶりをお伝えしますね。




こちらは、11/7撮影
大きさは1cm位。
色もパステルカラーで赤ちゃんぽい感じ。







そして、こちらが本日11/23撮影。


大きさ約2cm。
色もハッキリクッキリ美しくなりました。
2週間とちょっとで変わるものですねぇ。

この後の経過もチェックして行きま~す



八幡野ビーチ 17℃
透明度:10~15m
水温:21℃

ヘコアユ幼魚、ホオジロゴマウミヘビ、ホシテンス幼魚
フトスジイレズミハゼ、コガネスズメダイ幼魚、
オビテンスモドキ幼魚、コガネキュウセン幼魚
トラフケボリ、アカホシカクレエビ、マツカサウオ、
ツノダシ、アオブダイ、コケギンポ・・・

またタイマイも登場したようです


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (トッキ-)
2011-11-24 22:06:00
これからは、水温が下がってくるので、ウミウシ探しが楽しみになってきますね。
返信する
>トッキーさん (ぴっころ♪)
2011-11-25 08:20:02
そうですね~。ピカチュウとか出ないかなぁ。
返信する