36週を過ぎると、毎週の健診になります。
体が重たいので、かなり面倒くさいのですが、何かあってはいけないので仕方ありませんね!
そうそうお産難民って言葉もある位なので、出産場所があるだけでも、感謝です(^з^)-☆
という私
の出産の時、プチお産難民になりました。
まぁ自業自得ではあるのですが、
里帰りして当たり前の様に
を出産した病院に行きました。
もちろん紹介状を持って!!!
すると、産科閉鎖(゜o゜)
まじですか~
こうやってプチ難民となった私!
すぐに次の病院は見つかりましたが、結局そこでの分娩は出来ず、
3つ目の病院で出産しました。
私の場合、難民とは言えないんでしょうが、かなり焦りました
実際はもっと深刻なんでしょうしね!
産科のスタッフの皆さん頑張って(^_^)/~~
体が重たいので、かなり面倒くさいのですが、何かあってはいけないので仕方ありませんね!
そうそうお産難民って言葉もある位なので、出産場所があるだけでも、感謝です(^з^)-☆
という私

まぁ自業自得ではあるのですが、
里帰りして当たり前の様に

もちろん紹介状を持って!!!
すると、産科閉鎖(゜o゜)
まじですか~

すぐに次の病院は見つかりましたが、結局そこでの分娩は出来ず、
3つ目の病院で出産しました。
私の場合、難民とは言えないんでしょうが、かなり焦りました

実際はもっと深刻なんでしょうしね!
産科のスタッフの皆さん頑張って(^_^)/~~
待ち時間つらいよね~。まあ、あそこはソファーにふんぞりかえって座っていられるから少しは楽かな。前の時はおしりが痛かったよ。
新聞で産科の閉鎖の記事を読んで、大変だな~って思います。
このへんは総合病院も個人病院も選べるほどあって、
恵まれてますね~
今日も1時間30分コースでした
まぁその間NSTしたりしてたので、多少時間を潰すことができましたが・・・。
確かに迷ってしまう位病院があるので、恵まれてますよね。
田舎の方では、隣の市に健診に行くようです。
高速を使って、片道1時間かかるそうです。
それに比べると待ち時間ぐらいって感じですかね。
確かに難しい科だよね。
医者を目指している大学生君がいるけど、がんばってもらいたいものです。
お産難民なんて自分には関係なかったから忘れている問題だわ。
まぁ、私にできることなんて何にもないんだけど・・・
待ち時間がほとんどありません。助産師に呼ばれてお腹など測りながら、質問をして、一度待合室へ出て、次は内診から呼ばれてまた出て、超音波で先生とお話しするシステム。
ゆっくり雑誌を読みたいよ~と思うほどチョコチョコ呼ばれ、小1時間で帰れてしまいます。そうやって、午前中の1時ころまでに40人くらい裁きます。
病院も待たせない工夫をして欲しいですよね。他の病院で2時間半待たされたときは
スタッフがダラダラしてるように見えて、
いらいらしちゃった、みんながまんしてるのにね。
そうそう
しかもそんな姿がクローズアップされるから余計だよ。
これからの若い医者の卵さん達に、頑張ってもらいたいものです
でも地元ではかなり人気の病院なので、結局待ち時間が長い
医師も常時3人はいるんだけど、なかなか回らないんだよね~。
まぁ他の病院より診察は丁寧だとは思うんだけど、やっぱり長い待ち時間はツライ。
こないだ先生から”なんでうちの病院ってこんなに待ち時間が長いのかな~”って相談されたよ
こんな先生だけど、結構私は好きかな~。
でもnaomiさんのクリニックも超人気よね!
それで待ち時間なしって言うのは素晴らしい
それって助産師さんの手腕かな???