peaの植物図鑑

平泉町「中尊寺」の菊三重塔 2016年11月6日(日)

2016年11月6日(日)、朝から天気が良かったので、マイカーで「菊まつり」が開かれている平泉町の中尊寺に行ってきました。「月見坂」を登るのはイヤなので、南側の車道を登って「坂の上駐車場」(500円)に車を駐めて観てきました。何度も行っている所なので、キク(菊)の写真を撮ることに集中して、2時間ほどで帰ってきました。 

(上と下)国宝などを収蔵・展示している讃衡蔵の前に生えているカエデなどの紅黄葉がとても綺麗でした。金色堂の入口前に例年通り「菊の三重塔」がありました。

(上)釈迦堂の屋根が見えます。(下)弁財天堂(紅葉が綺麗でした。)


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事