フランスに揺られながら DANS LE HAMAC DE FRANCE

フランス的なものから呼び覚まされることを観察するブログ

J'OBSERVE DONC JE SUIS

頭打ちのTEF

2005-03-26 00:08:44 | フランス語学習

この2月に受けたTEFの結果が届いた。今回受けた印象では、全く進歩の跡を感じなかったが(6 mars 2005)、結果は正直である。前回より下がっていないことが唯一の救い。

これまでの軌跡をまとめてみた。フランス語を始めて1年後から受けたことになるが、3年目まではまだ伸びる余裕があることに驚き、喜んでいた。今回の結果は、今のやり方では大体限界まで来ているということを示している。あとはフランス語圏で生活するか、フルタイムでフランス語とともにいる以外にないかもしれない。今年は最初に決めた4年目になり、大体の様子がわかったので、これが最後のTEFとなるような気がする。


2002.11: 439/900=N3; ecrite 140/300=N3、 orale 203/360=N3、 lexique  96/240=N2
2003.04: 509/900=N3; ecrite 181/300=N4、 orale 200/360=N3、 lexique 128/240=N3
2004.04: 619/900=N4; ecrite 181/300=N4、 orale 246/360=N4、 lexique 192/240=N5
2005.02: 629/900=N4; ecrite 187/300=N4、 orale 250/360=N4、 lexique 192/240=N5


Niveau 3: 中級の下 (361-540/ 900)
Niveau 4: 中級の上 (541-698/ 900)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルイ・パスツール | トップ | ゲオルグ・ショルティ - シ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (koike1970)
2005-03-27 08:24:11
はじめまして。

楽天でブログを開設している者です。

サーチエンジンで、フォレストの『Sarinagara』を検索していて、お邪魔しました。



とても興味深いブログですね。ちょくちょく覗きに参ります。僭越ながら、コメントも時々は入れたいと思います。



私のブログ「コイケランド」でも仏系の話題を取り上げていますので、是非お越しください。



ありがとうございました。

返信する
merci pour votre note (paul-ailleurs)
2005-03-28 06:28:17
ポジティブなコメントありがとうございます。自分の記録として書いており、独り善がりになりがちですが、興味を持っていただけるとうれしく感じます。これからも感想などありましたら、書き込んだいただければ幸いです。
返信する
更なるフランス語能力のために (VIR4038)
2006-10-31 04:13:28
こんにちは。TEFを検索していると、たまたまあなたのサイトにたどり着きました。自分もTEFを受けたのですが、聞き取りが比較的弱いです。もしさらなるフランス語の向上のためにフランスの方をお探しなら、お役に立てると思います。



matthieu.nakanishi@hotmail.com

返信する
訪問ありがとうございます (paul-ailleurs)
2006-10-31 12:10:04
英語での経験から、話し言葉がわかるようになるのに特効薬はなく、地道に聞きつづけるしかないように感じています。これからも坂道をゆっくり登るように行くしかないように思っています。お言葉ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フランス語学習」カテゴリの最新記事