0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !!
パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。
下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です
・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。
パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。


今流行の ピンタック 今流行の チュニック

パタピッ ソフトの基本操作でタック展開前の製図ができ上がります。基本操作ですから かなり簡単です。
ピンタックはその基本身頃にタックの本数分の縦線を引き切り開いて仕上げます。
夏の季節では、半袖に変えて楽しみましょう。
を使用して同じ様に操作します。

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



(★●印は「スーパーパタピッ セット」又は、「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


下表はプロ パタピッ の入力表です。
プロ パタピッ は「バストゆとり」、「ヒップゆとり」の数値操作でゆとりを自由に変えられますので、バストは採寸寸法のまま入力し、「バストゆとり」、「ヒップゆとり」を下表の様に打ち込んで操作してください。
プロ パタピッ は補正操作が正確に行えます。着易く形の良い服をプロ パタピッ で操作しましょう。

実行ボタンを押すと下の製図ができ上がります。
後身頃はそのまま使用します。
前身頃に追加線を加えて仕上げましょう。
「前合わせ寸法」が1.5cmですから、前中心を軸に1.5cm内側に線を引き3cm幅の前立てを作ります。
ピンタックの切り開き線を9本引きます。
前立て線から1.5cmの位置に1本目。以降、1cm間隔の平行線を引きましょう。
つまみタック幅が0.5cmです。つまり、タック切り開き線を1cm(0.5×2)ずつ開いて製図を仕上げます。
タックの縫い止まりは、バストポイント(BP)の8cmほど下としましょう。
切り開いた製図が右です。左製図より横幅が9cm広くなりました。
この9本をつまんで縫うと、縫い止まりまでの身頃幅は左製図の幅に戻ります。
→
ベルトは6cm幅、 長さは Sサイズ 170cm、 Mサイズ 180cm、 Lサイズ190cm

前後身頃のアームホールを計測し、袖ソフトに入力します。
実行ボタンを押すと下図の袖ができ上がります。
袖幅の目安は、Sサイズで約33cm、Mサイズ 約36cm、Lサイズ約39cmでしょう。

袖にタブが付いています。2cm幅のタブを袖の裏側に縫い付け、表の二の腕辺りにボタンを付けて止めます。
タブの長さや止め位置は、着用して程よい位置に決めてください。
身頃の前後ネックラインを測り、襟ソフトに入力します。
「台襟後幅」は3cmです。
実行ボタンを押すと下の製図ができ上がります。
内側の襟を使用しましょう。
以上で製図はでき上がりです!
パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。



パタピッ ソフトの基本操作でタック展開前の製図ができ上がります。基本操作ですから かなり簡単です。
ピンタックはその基本身頃にタックの本数分の縦線を引き切り開いて仕上げます。
夏の季節では、半袖に変えて楽しみましょう。


パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



(★●印は「スーパーパタピッ セット」又は、「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


下表はプロ パタピッ の入力表です。
プロ パタピッ は「バストゆとり」、「ヒップゆとり」の数値操作でゆとりを自由に変えられますので、バストは採寸寸法のまま入力し、「バストゆとり」、「ヒップゆとり」を下表の様に打ち込んで操作してください。
プロ パタピッ は補正操作が正確に行えます。着易く形の良い服をプロ パタピッ で操作しましょう。
スーパーパタピッ を使用する場合は、「ノーマル」を使用しましょう。
スーパーパタピッ に無い入力項目は飛ばして使用してください。

実行ボタンを押すと下の製図ができ上がります。

後身頃はそのまま使用します。
前身頃に追加線を加えて仕上げましょう。
「前合わせ寸法」が1.5cmですから、前中心を軸に1.5cm内側に線を引き3cm幅の前立てを作ります。
ピンタックの切り開き線を9本引きます。
前立て線から1.5cmの位置に1本目。以降、1cm間隔の平行線を引きましょう。
つまみタック幅が0.5cmです。つまり、タック切り開き線を1cm(0.5×2)ずつ開いて製図を仕上げます。
タックの縫い止まりは、バストポイント(BP)の8cmほど下としましょう。
切り開いた製図が右です。左製図より横幅が9cm広くなりました。
この9本をつまんで縫うと、縫い止まりまでの身頃幅は左製図の幅に戻ります。


ベルトは6cm幅、 長さは Sサイズ 170cm、 Mサイズ 180cm、 Lサイズ190cm


前後身頃のアームホールを計測し、袖ソフトに入力します。
実行ボタンを押すと下図の袖ができ上がります。
袖幅の目安は、Sサイズで約33cm、Mサイズ 約36cm、Lサイズ約39cmでしょう。

<いせの無い袖山の操作>
このデザインでは「いせ」の無い袖山を操作してみましょう。
プロ パタピッ では「いせ」の分量を調節する項目がありますから、それを使いましょう。
自動ででき上がった袖山の分量を計測し「いせ調節」項目に数値を入れると自由に操作できます。操作はいたって簡単です。この項目があることで、更に自由なデザインの創造が可能になり、操作する側の表現も自由になりました。
袖にタブが付いています。2cm幅のタブを袖の裏側に縫い付け、表の二の腕辺りにボタンを付けて止めます。
タブの長さや止め位置は、着用して程よい位置に決めてください。

身頃の前後ネックラインを測り、襟ソフトに入力します。
「台襟後幅」は3cmです。
実行ボタンを押すと下の製図ができ上がります。
内側の襟を使用しましょう。
