セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

2013年5月の主なゲーム情報を、プレイバック!

2013年06月15日 12時16分36秒 | 【旧】ゲーム関連記事

■====== 5月9日(木) ~ その1 ======■


●= 『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』魔装機神シリーズ最新作がPS VitaとPS3で登場!!【PVあり】 =●
PS3&PS Vita『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE(プライド オブ ジャスティス)』公式サイト

最近、どうもスパロボ発売の頻度が高まってきていますね。
昨年は『魔装機神II』『第2次Z 再世篇』『第2次OG』。今年はすでに『スパロボUX』が発売され、夏には今作と『スパロボOE』が来る予定。平均的に開発期間のかかっているであろうシリーズでこれだけ展開しているあたり、バンダイナムコが期待を寄せていることの表れなのかもしれませんが…はたして、どれだけの人が付いてこれているのやら。

8月22日(木)に発売予定で、価格はPS3版が7,480円。PS Vita版が6,480円です。(ともに税込/ダウンロード版も同価格)


■====== 5月9日(木) ~ その2 ======■


●= 『ポケモントレッタラボ for ニンテンドー3DS』8月10日に発売決定 アーケード版とも連動することが明らかに =●
『ポケモントレッタ』公式サイト

発売から数ヶ月後には『ポケットモンスターX・Y』が待っているので、何となく影に隠れがちな気がする今作。
とはいえ、ゲームセンターの『ポケモントレッタ』を遊んでいるユーザー向けではあるので、そもそもゲームセンター版がどれだけ遊ばれているかが重要。逆にいえば、今作の売上でおおよそのユーザー数が見えてくるということなのかもしれません。

8月10日(土)に発売予定で、価格は3,800円(税込)です。


■====== 5月15日(水) ======■


●= ニンテンドー3DSに新色“メタリックレッド”が登場 =●
ニンテンドー3DS = カラーバリエーション

つい数日前に発売されましたが、売れているでしょうか?
まあ、数ヶ月ほど前の3DS新色でもたいした成果ではなかったので、同じような結果になりそうな気はします。やっぱりみんな、3DS LLばかり注目しているんですかね…?

6月13日(木)に発売予定で、価格は15,000円(税込)です。


■====== 5月16日(木) ======■


●= 『グランツーリスモ6』プレイステーション3で開発中、発売は2013年冬予定! =●
●= 『グランツーリスモ6』画像一挙公開!【車ディティール編】 =●
●= 『グランツーリスモ6』画像一挙公開!【コース&走行風景編】 =●

グランツーリスモ・ドットコム = 『グランツーリスモ』シリーズ公式サイト

そういえば、PS4で発売しないのか?という質問が寄せられていたそうですが、それに対して「まずはPS3でもう一度遊んでもらいたい」というのと「PS3で堪能してもらった後、自然とPS4版が発売できる流れにしたい」ということだそうです。
まあ、よく考えたらPS3で展開されたシリーズ作品って、実質1つですもんね。『5』があり、その前に『5 プロローグ』があり、後には『5 スペックII』が発売されたりと、なんとも”かさ増し”感のある展開。PS3でもう一歩先くらいは、進めたいということなのかもしれませんね。

2013年冬に発売予定で、価格は未定です。


■====== 5月17日(金) ======■


●= Wii U向け『龍が如く1&2 HD for Wii U』が8月8日に発売決定! =●
●= シリーズ最新作『ソニック ロスト ワールド』がニンテンドー3DS・Wii U用ソフトとして2013年秋に発売決定! =●
●= Wii U『The Wonderful 101(ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン)』の発売日が8月24日に決定! =●
●= 『New スーパールイージ U』が6月19日に配信、2013年限定でパッケージ版の発売も決定 =●
●= 【Nintendo Direct】レゴだらけのオープンワールドアクション『レゴシティ アンダーカバー』7月25日発売決定 =●
●= 【Nintendo Direct】『マリオ&ソニック』シリーズ最新作発表、ソチオリンピックをテーマにWii Uオンリー =●

「Nintendo Direct 2013.5.17」特設サイト

最近、ゲーム機の展開があまり元気ではないセガが、ダイレクトの半分を占拠?してアピール。
発表されたのは『龍が如く 1&2 HD for WiiU』『ソニック ロストワールド』など。結果的には、そこまで目新しくは無かったものの、セガがまだゲーム機での展開に可能な限り奮起していく様が見えたのは、ちょっと嬉しかったですかね。

あとは、夏のWii Uタイトルが紹介され、夏もWii Uタイトルがスッカラカン…ということはさすがに免(まぬが)れましたが、まあ、それでも充分とは言いがたいので。やっぱり、秋から来年にかけてが勝負どころになりそうな気がしますね。


■====== 5月21日(火) ======■


●= PS Vita用最新作『フリーダムウォーズ』が発表! デビュートレーラーも公開 =●
PS Vita『フリーダムウォーズ』公式サイト

『ソウル・サクリファイス』に続き、ソニー・コンピュータエンタテインメントからのPS Vitaオンリーな完全新作。何となく徐々に、PS Vitaを活気付かせようとしている様が見えてきています。
とはいえ、並んでみれば大型タイトルは結局「マルチハンティング系」ばかりではあるんですよね。まあ、前半はそれを推していってもいい気がしますが、あまり推しすぎて、結果的にそれ以外のジャンルが売れませんってなっても哀しいので。それこそかつての『グラビティ デイズ』のような、全く新しい世界の作品なんかも少しずつ展開していって欲しいものです。

2014年に発売予定で、価格は未定です。


■====== 5月22日(水) ======■


●= Xbox ONEが正式発表 発売は2013年内予定【新世代Xbox発表会】 =●
●= 『Forza Motorsport 5』や『Call of Duty: Ghosts』などが発表【新世代Xbox発表会】 =●
●= 『Call of Duty: Ghosts』秒間60フレはキープしつつ次世代グラフィックを実現! CoD新章を支える新エンジンの映像を見た!【プレE3】 =●
●= 発表会で公開された動画を一挙公開【新世代Xbox発表会】 =●
●= 写真で見るXbox One、新Kinectを同梱【新世代Xbox発表会】 =●


Xbox.com = 「Xbox」シリーズ公式サイト

数日前のカンファレンスでは、おおむねの国での発売時期・価格も発表され、中古ソフトやオンライン認証の詳細など、細かい話も見えてきました。
もっとも、現状の発表内容は全て海外のもので、日本向けの正式なデータは実際のところ無いに等しいです。ただでさえ、「kinect(キネクト)」の標準同梱で、結果的に価格が高い印象を持った人が多いだけに、日本ではどうなのか?とりあえず、できるだけ早い正式情報が欲しいものですね。

世界各国で11月ごろに順次発売予定。価格は、米国で499ドル(約48,000~50,000円)です。
※日本での発売時期・価格は未発表です。


■====== 5月24日(金) ======■


●= 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』PS3版とPC版が8月27日に同時発売決定、予約も開始! =●
PS3/PC『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』公式サイト

以前、とあるかたと雑談している時に「今作のPS3版がamazonランキングで1位になっていたのを見て、感動した!」って話題が出ました。
PS3版は、本当にそれこそ「長らくお待たせしました!」って感じだったでしょうし、購入ユーザーでしたら旧『FFXIV』の惨憺(さんたん)たる有様を知っているハズなのに、でも予約してくれている。ユーザーも多少なりとも、生まれ変わったFFXIVに期待を寄せているところは、あるのかもしれませんね。
それだけに、今度もしハズすようであれば、本当に危ないですが…さて、どうでしょう?

8月27日(火)に発売予定で、価格は以下の通りです。(全て税込)
 └→PS3の通常版 ―→ 3,300円
 └→PS3の限定版「コレクターズエディション」 ―→ 10,290円
 └→PC版(全4種類) ―→ 全てオープン価格
  ※通常のパッケージ版/ダウンロード版、コレクターズエディションのパッケージ版/ダウンロード版の4種類。
 └→PC版「デジタルアップグレード」 ―→ 2,300円。
  ※通常版を購入した人向けに提供。コレクターズエディションの特典の1つであるゲーム内アイテムを入手できます。

また、利用料金は、以下の通りです。
 └→「エントリー」30日間 ―→ 1,344円
 ※1ワールドにつきキャラクターを1人しか作成できません。

 └→「スタンダード」 ―→ 30日間 = 1,554円/90日間 = 4,347円
 ※1ワールドにつきキャラクターを8人まで作成できます。


■====== 5月27日(月) ======■


●= クラウドゲーム機“G-cluster”が6月20日発売決定、月額プランが最大2ヶ月無料になるキャンペーンも =●
「G-cluster(ジークラスタ)」公式サイト

最近、家電量販店に行っていないもので、実物を見ていないのですが…実際のところ、どれくらいの人が知っているんでしょうかね?まずは知ってもらわないと話になりませんが、店頭に関しては”家電量販店のゲーム売り場”でしか売っていないそうなので。まあ、新しい試みですから、展開が限定的になるのは仕方ないのかな。
となると肝心なのは、発売後の評判かな。一応amazonでも販売しているので、何かしら感想は書かれることと思います。それで、全体像が何となく見えてくるといいですね。もちろん、良い意味で。

6月20日(木)に発売予定で、価格は本体のみが9,980円。ゲームコントローラー同梱版が13,800円です。
また、料金体制は、ゲーム単独購入が1本525円から(タイトルによって価格が違うものと思われます)。月額課金は、月額525円となります。(全て税込)


■====== 5月30日(木) ======■


●= Wii Uプレミアムセットに本体カラー“shiro”が新登場 2013年7月13日に発売 =●
「Wii U」公式サイト

改めて思うんですけど、やっぱり違う色にできなかったんですかね?
「白を希望する人が多かった」というのは分かるんですけど、それならそれで何かしら”目印”くらいは欲しかったわけで。プレミアムセットのほうは本体に1本線が入っているとか、できなかったんでしょうか。
その一方で、Wii Uのプレミアムセット(黒)を購入した人は、指紋やホコリの汚れが目立つので白のほうがいいよ!とも言われました。まあ、ホコリが目立つのは確かですよね。私からしたら、目立つ=掃除したくなる=ホコリを見逃さずに済む、と考えちゃいますけど。なんか姑(しゅうとめ)みたいですね(苦笑)

「Wii U本体 プレミアムパック”shiro”」は7月13日(木)に発売予定で、価格は31,500円です。


■====== 5月31日(金) ======■


●= 『逆転裁判5』体験版は6月中に配信!【MH4&GYAKUTEN5 Direct】 =●
●= 【速報】『モンスターハンター4』の発売日が9月14日に決定【MH4&GYAKUTEN5 Direct】 =●


「MH4&GYAKUTEN5 Direct 2013.5.31」特設サイト

『逆転裁判5』の体験版配信や、『モンスターハンター4』の発売日・価格が発表されたダイレクトでした。
しかしまあ、こんな短いダイレクトでも”ネタの仕込み”は妥協しませんね。なんかもう、これを期待して来ている人も着実に多くなってきているでしょう。とはいえ、ダイレクト自体の内容や紹介のしかたも良いので、何だかんだで最後までちゃんと見てくれている人も多い気がします。
ま、何にしても、この2タイトルには期待しています。

ちなみに。amazonでも早々に予約完売となって転売屋が出てきている『モンスターハンター4』ですが、今回は私、きっちり予約できましたよ。前作『モンスターハンター3(トライ)G』では予約できず、当日に買えるか危なかったので。

『逆転裁判5』は7月25日(木)に発売予定で、価格は5,990円(税込)です。体験版は6月中に配信予定です。
『モンスターハンター4』は9月14日(土)に発売予定で、価格は5,990円(税込)です。



これまでのプレイバック記事:
前月 = 2013年4月の主なゲーム情報
 └→ 2012年度国内ゲーム市場規模、5年ぶりに増加
 └→ 「任天堂ゲームセミナー2013」の実施を発表
 └→ Wiiネットワークサービスの半数が6月にサービス終了
 └→ 「Nintendo Direct Luigi special 2」が公開 など

前々月 = 2013年3月の主なゲーム情報
 └→ 『うごくメモ帳 3D』が発表
 └→ 『ポケモンスクランブルU』で、Wii U初のNFC機能に対応
 └→ ゲームセンター初の基本プレイ無料筐体『ぷよぷよ!!クエスト アーケード』発表
 └→ 『メタルギア ソリッド V』発表
 └→ PS Vita本体、ほとんどの3G/Wi-Fiモデルが生産終了 など
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この週に発売された昔のゲー... | トップ | 今日のゲーム情報 & マイプ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかみどり)
2013-06-16 11:14:26
こんにちわ。
チラシを集めているとギャルゲー系はいつものことですが、
このところ9月の「スプリンターセル」、秋の「GTA5」と
たて続けに洋ゲーの大作が配布されました。
向こうは日本よりも先行で発売されることが多いのでしょう
が、それにして気が早いなあ。
そうそう、チラシつながりで「G-クラスタ」はたまたまで
しょうがヤマダ電器でしか見ていませんね。それとチラシ
を置いている以上の展開も目にしていませんね。
売るほうのメリットがハード以外を期待できないので、
今の段階では仕方のないことなのでしょうね。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2013-06-16 20:24:56
>あかみどりさん
いいですね。チラシ集めはここ最近やっていないもので…。
実際のところ、今の時代に店頭チラシが購入意欲などにどれくらい影響を与えているのか?は、ちょっと気になるんですよね。インターネットなど他にもアピールの場が増えてきたことで、何となく店頭チラシが心持ち寂しくなっている印象もありますが、何だかんだで店頭販売というのがなくならない限りは消えないようにも思います。

「G-クラスタ」は、成果的に上手くいくかどうか?何とも言えませんが、1つの大きなきっかけにはなり得そうな気がしますね。
それこそPS4やXbox Oneも率先してクラウドサービスを取り入れていくようですし、Wii Uにもそういった動きがあるそうですし。G-クラスタを前座に新たな時代が始まってくれると、それはそれで嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事