セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

マジカルバケーション ファーストインプレッション

2006年06月05日 14時16分07秒 | 【旧】購入・レビュー話
6月22日に発売の「マジカルバケーション 5つの星がならぶとき」ですが、このシリーズ未プレイな私。しかし周りでは隠れた名作と言われているとのこと。まあ、そんなに高くなかったんでせっかくなので買ってきてみました。GBAの「マジカルバケーション」、現在2時間ほどプレイしてのファーストインプレッションです。

またこれがおもしろいしw

今作の特徴は属性の豊富なところだと思います。16種類もあり、まあちゃんとどれがどれに弱いとか強いとかは説明書を見れば分かるのでイイかと。ただ、ちょいと覚えるのが面倒くさいかな?
戦闘はそうですね~…「幻想水滸伝」の1・2に似た感じです。ただしコチラのほうが多少戦略性が深いかな?「精霊コンボ」というものがありまして、魔法でバトルフィールドに精霊を召還したあとその属性の魔法を使うと威力が倍加するというシステムです。最初からいくらでも出せるわけではなく、旅の中で精霊を見つけては仲良くなっていかないと増えていきませんが、この精霊コンボの使いどころが勝負のカギです。
難易度は正直けっこう高いかも。ザコ敵はそうでもないんですが、ボス戦では巧みに精霊コンボを使ってくるので一撃死もけっこうざらです。

ストーリーはかわいいキャラデザと裏腹に、けっこう重いです。「MOTHER3」のような感じを覚えましたね。ただしストーリーとしては(今のところ)素晴らしいと思いますよ。

で、問題なのが通信システム。相手の主人公の魔法が覚えられたり対戦が出来たり相手の温泉に入って能力がアップするなど、内容自体は素晴らしく魅力的なんですが、通信できる環境が周りに無いと話になりません。GBAも通信にはケーブルが必要なので、現在のDSなどと比べると通信システムはどうしても手軽とは言いがたいものだったと思います。すごい画期的なアイデアなんですがね。
……待てよ?ということは同じシステムがDS版でWi-Fiコネクション対応なんてことになったら……絶対売れるw

まあ通信システムがなくてもおそらく勝ち進むことはできるとは思うので、通信云々を抜きで考えるとすると、非常にイイ出来だと思いますよ。これをクリアした頃にDS版がでるので、そのまま買ってしまうかも知れんな……金がw

バリューセレクション マジカルバケーション
任天堂
このアイテムの詳細を見る

マジカルバケーション 5つの星がならぶとき
任天堂
このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« E3でのPS3とWii、名クリエイ... | トップ | 2006/06/05 ゲーム情報 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事