よそみち自転車操業~よそみちさいくるらいふ~

人生も自転車をこぐように、
ひとこぎひとこぎ…
あせらず、あわてず、
ゆる~く、少しずつ進んでいこう…

帰省ライド(帰宅編)

2010年07月23日 | ロード(ロングライド・ポタ…)
ジッカでのヤボ用をすっかりカンペキに終らせて、
20日のキタクとなりました。

カエリは、来たときのハンセーを踏まえて、
暑い時間帯を避けるべく、朝5時のシュッパツとしました

老母に見送られながらジッカを後に
シンロを西へ…
山手を目指します

ヤマアイのほうがちいっとスズCかと…

しかし、走り出して20分。
Iの木付近でホンジツ最初のトラブル…パンク
ゲンヰン不明…タイヤがダメか?

15分のロスでリスタート

ガシガシ上っていきます

道の駅T湯
止まらずに115を下っていきます

フルーツラインを超してスグにあるお寺さんへ
本日サイショのシャシン
ここには同級生が眠ってます。(クリックすると、アヅマ小富士がアップ)

久しぶりにお線香を上げて、またFラインへ戻り
E坂~K折と抜けます
1stQKポイントはK折役場前ミニスト

8時ですが、すでに暑くなってきました

本日ふたつめの峠、K坂峠です。
水車の水が気持ちを引き込みますが、ノンストップ

ピーク到着8:41

113に出て、「南ザオーを回るか」とも思いましたが
ヒル頃には帰りたかったので、そのままS石へ

宮城BRMでオナヂミのセブン(9:20)

ココからは4号線をトレースして、
ザオー町からトーホク道に沿うケンドーへ

しばらく走って
2ドメのトラブル…パンクぢゃ

コンカイもゲンヰン不明

しかもゼンリン(地図ぢゃない)…カンゼンにタイヤのヂュミョーでしょ~

マタも20分ロス

なんとかスゴウを超えて
本日サイゴのQKはM田町のローソン(11:15)
暑くて食欲わかず、T番の『GRGR君』とカップアイスに水1ℓ
イッキにクールダウンしてリスタート

アトはワズカぢゃ

県道をトレースしながらホクジョー
サイゴはミもココロも冷すべく?
センダイ市K岡レイ苑です
ココもなかなかE斜度の坂を上りつめると
セイソー工場につながります(斎場ぢゃないですよ

ここからはほんの10分ほどでジタクです

キタクは12:30でした


しかし、このキセツは
いつ走っても、アツヰ!!!
・・・とゆーコトがヂッカンできましたネ

ちなみにルートは
コチラです

まだまだアツサつづくんだよね~
シューマツはドコ?…








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンク多すぎでしょう (楽山)
2010-07-24 06:50:42
・タイヤというかリムに問題あるのでは。そのパンクは異常だわ。ちなみにオラの場合、エクステンザにしてから約8千キロ、ノーパンク記録更新中。

・記録としては、小坂峠が「一つ目」の峠でしょ。道の駅土湯は峠とは言わんよ。
ま~ま~ (PaNTaH-2)
2010-07-24 09:51:00
カタイことおっしゃらずに…
ノボリ=トウゲ~ってコトで

パンクは確かに多いのよ、ナナヲくんは…
サイショの頃はリム側だったんだけど、リムテープを替えてからは(Sサイクル推奨の○ットリアの布テープ)リム側のパンクはほとんどなくなった。

いつも高めの圧(110~120PSI)を入れてるから、チューブもヘタリが早いのかな~?
やっぱり乗らないときはエア抜きが必須か?

MTBのパンクは経験ないんだけどね~

今度、ロードにも『ノーチューブ』が出たらしい。
MTB用のは本日着荷予定なので、さっそく試してみて、良ければナナヲにも使ってみっか!
お疲れ様 (へばな)
2010-07-24 21:18:39
・この「酷暑」の中の長距離ラン、お疲れ様です。
・それにしても、往路の「チューブまっぷたつ」は、すごいを通り越してますね~。 こんな超すごいパンク、初めて見ました
へばなさん (PaNTaH-2)
2010-07-24 23:10:54
でしょ!
ボクもこんなん、はじめてですワ
ホントに銃声のような音がしましたから!!

なんだったんでしょーね~イッタイ

メーカーにゆってみるべきか…
帰りも自走だったのですね (ちゃりけん)
2010-07-27 08:56:37
ぱんたーにって好きでした。
下ハンでダンシングして登ってくの(E)

タイヤ、現在は松下のデュロPTなのですが5千㎞越えたらやたらパンクするようになったので石橋のPR2を試してみようと思います。安いし。
リムテープはズレる気がするので粘着コットンにしてます。安いし。
結局安くて長持ちしそうなのばっかです。うっ。

ところで・・・
例のですが、やや磁気帯びが見られましたので磁気抜きしてみたら正常に動いています。一週間で一秒進みましたが夏なので正常値だと思います。
このままで大丈夫だと思いますが郵送しましょうか?
Re:帰りも自走だったのですね (PaNTaH-2)
2010-07-27 09:19:33
そーです。ワタシはヘンなオヂサンです!
あの暑さの中、帰りもイヂで自走しました

でも、フクシマ方面から帰ると、センダイ平野はスズCな~ってヂッカンできますね
気温差で2~3℃低いですもんね

ありがとーゴザイマス
ウケトリの件はあらためてごレンラクします
ギョームレンラクでした

コメントを投稿