★GROWTH★

娘と私の成長記録*高齢出産&育児&仕事*

どうぞひとこと足跡を残していってくださいね♪

科学技術館 (北の丸公園内)

2007年07月18日 | mitsuki
          行きに奮発して乗ったロマンスカーで
           ”カリカリ梅”をほおばる姿

昨日は休みで 新聞屋さんに券を頂いたので
九段下 北の丸公園内の 科学技術館行きました
 科学技術館HP
大人2人は招待券で mitsukiはネット割引券を使って200円で入場
10時半到着です


5階のワークス(科学教室)にテレビでおなじみの
でんじろう先生がいらっしゃいました
ミーハ-な親子=私たちは ”でんじろう先生だぁ~”と
しばし見とれておりました
助手の方達と談笑の後 長い時間何度も何度も
ブーメランを投げていました。 
帰りに売店を見たら売ってた
  夜のテレビ”学校へ行こう”にも出演していて
  そこでもブーメラン投げていた。今の一押しらしい

レーザー光線で消しゴムに名前を掘ってくれます。
 (50円・・安い!)

 
同じくワークスで30分間の実験授業がありました。
”超低温について”・・・・で液体窒素を使っての実験でした
カーネーションを液体窒素に・・・見つめるmitsuki・・・・
出てきた花を先生が・・握りつぶしふりかけ状に・・・
フリーズドライ製法です
 
凍ったお花は ”匂わない~~”
このほか 陶器を-196℃(=液体窒素の温度)に凍らせると
磁力が発生し磁石と反発&ひきつけあう・・・
(陶器が浮きました画像ではわかりにくいので
 実際に是非見に行って下さい!)
ちょっと種類は違うけどリニアモーターの原理だそうです
子供達が一番盛り上がったのは右側の
お湯の中に液体窒素を入れて作った湧き出る雲でした


不思議なブランコに乗ったり 小さな力(mitsukiの力)で
大きな鉄球を色んな方法で転がしたり・・・・
(これには夢中でした・・・)

昼食は4階の簡単な食堂で
ラムネ120円 うどん2種350円×2 カップ麺180円
旦那が足りずにエビピラフ450円・・・・を食べ・・・

その後も色んな場所に行きましたが
なんせやりたいことが沢山
1日ではまわりきれませんでした。
 
NECが作ったロボット。この後 15分間会話したり
触って遊んだりしました。”欲しい”と言われても
おみやげは 先日紹介した宇宙食プリン(530円)と
磁石セット(330円)ともくねんさんと言う粘土(鉛筆を作ります315円)
アッと言う間に閉館時間になりヾ(^_^) byebye!!
帰りの電車では(重かった・・・)のmitsukiでした。
また行こうね!






最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう~。 (kaede)
2007-07-19 05:59:59
ここはまだ行ったことないわ。
内容がちょっと高度かな?と思ったけど
mitsukiちゃんでもじゅうぶん楽しめたのね~。
うちも今度チケットが手に入ったら行ってみよう♪
苦手意識 (えみりん)
2007-07-19 22:51:09
科学ってえみりんの中では苦手意識の分野ですが
で、でんじろう先生を拝見していると面白く感じます。
近くにあるのなら、愛クンもつれていってあげたいなぁ

mitsukiちゃんの真剣な横顔に…
こんなことが、大事なんですよねぇ
お勧め (おゆき>kaedeちゃん)
2007-07-20 07:15:02
上野の科学博物館よりも
少し判り易くなっていて
お勧めですよ~~
ワークのタイムテーブルをHPで見て
実験を見るだけでもお得=*^-^*=にこっ♪
夏休みは混んでるかもね~
科学 (おゆき>えみりんさん)
2007-07-20 07:17:00
私も苦手なんです
苦手なんでmitsukiには苦手になって欲しくなく
色んな簡単な(?)体験からさせてやりたいと思ってます。
えみりんさんのところは
大自然が先生。
羨ましいです。
Unknown (HM-DASH)
2007-07-20 10:25:29
でんじろう先生って、ホントおもしろくやりますよねぇ~(^^)。
確か、だいぶ前に情熱大陸だったかな、これを見てはじめて知ったんだけど、テレビに出てくるたびに、へぇ~って感心しますね。
ちょうど今勉強したい時期なので、いつか見に行きたいですね(^^)!
mitsukiちゃんの興味津々な顔、俺もそうなるかも・・・(^^;。
Unknown (TAKAMI)
2007-07-20 15:53:21
へぇぇ~~~っっ!!
すっごくおもしろそう!
やっぱ都会はいいなあ~~
でんじろう先生は (おゆき>HM-DASHさん)
2007-07-20 16:53:54
凄い実業家みたいですよ~~
たくさん本と実験キットを発売してますよ~~
国立 (おゆき>TAKAMI)
2007-07-20 16:54:54
まぁ、国立だしネ・・・・
楽しそう~~!! (とん子)
2007-07-21 12:59:10
家族全員で科学のお勉強??
偉い!!中々出来ませんよ~~??
教育熱心なままさんですね~~何時も感心しています
知らず知らずに親しみがわきそうですね??苦手でしたから今の時代なら少しは出来そうな気が??
国立 (>TAKAMIm(._.*)mペコッ)
2007-07-21 17:29:05
・・じゃなかった~~
財団法人が運営しておりましたm(._.*)mペコッ

コメントを投稿