Shabaというリゾート地に来ています。
↓ SAROVAホテルの様子。
ロッジにはTVもなければ、電話もなし。周囲が町になっているわけでもなく、ひっそりと一軒のホテルがあるだけ・・・。世間と隔絶された世界でとっても落ち着きます。夜は満天の星が眺めることができますよ。
エステ体験♪
↓ SAROVAホテルの様子。
ロッジにはTVもなければ、電話もなし。周囲が町になっているわけでもなく、ひっそりと一軒のホテルがあるだけ・・・。世間と隔絶された世界でとっても落ち着きます。夜は満天の星が眺めることができますよ。
エステ体験♪
毎年、キャンプのスポンサーをしていただいている「SAROVAホテルグループ」に招待を受けてサファリツアーにきています。ここからはしばらくサファリ編になります♪。
写真は、途中の赤道地点。
ここでは、あるデモンストレーションが見られます。
Q、さて問題、赤道付近で実験!
穴の空いた容器(まずは穴を指で塞いでいます)に水を張ってマッチ棒を浮かします。そして次に、穴を塞いでいるを指を離すといったいどんな現象が見られるでしょうか?
1. マッチ棒は反時計回りに回転し、穴からは反時計回りにスパイラルして水が落ちる
2. マッチ棒は時計回りに回転し、穴からは時計回りにスパイラルして水が落ちる
3. 定期的に時計回り、反時計回りに回転しながら水が流れる
4. 無回転
~ ヒント ~
北半球の日本ではトイレの渦はどっち周り?
南半球はその逆??
では赤道上だと・・・???
ナイロビから車で6時間、Shabaという場所を目指します!
途中、お土産やさんに立ち寄り物色。
写真は、途中の赤道地点。
ここでは、あるデモンストレーションが見られます。
Q、さて問題、赤道付近で実験!
穴の空いた容器(まずは穴を指で塞いでいます)に水を張ってマッチ棒を浮かします。そして次に、穴を塞いでいるを指を離すといったいどんな現象が見られるでしょうか?
1. マッチ棒は反時計回りに回転し、穴からは反時計回りにスパイラルして水が落ちる
2. マッチ棒は時計回りに回転し、穴からは時計回りにスパイラルして水が落ちる
3. 定期的に時計回り、反時計回りに回転しながら水が流れる
4. 無回転
~ ヒント ~
北半球の日本ではトイレの渦はどっち周り?
南半球はその逆??
では赤道上だと・・・???
ナイロビから車で6時間、Shabaという場所を目指します!
途中、お土産やさんに立ち寄り物色。
Sadiliから徒歩でわずか、キベラという地域に来ています。
ここはケニアで最も大きなスラム(アフリカで2番目)で、所狭しと土壁やトタン張りの家が建ち並んでいます。ゴミやトイレの問題など、公衆衛生はけっして良いとはいえない地域です。
初めて参加した2004年のキャンプの際には、地域の協力の下、キベラ地区のクリーンアップ活動を行いました。キャンプの様子をRaila Odinga道路公共事業大臣が視察に訪れたのを今でもよく覚えています。そんな彼は現在、ケニア首相2期目だそうです。それ以降、定期的にキベラで開催されるスポーツレッスンの際には、清掃活動が行われています。ゆっくりですが徐々にコミュニティーに変化が表れてきているようです。以前、TVクルーと一緒にディープなところへ潜入した時には、一帯に公衆トイレが無いのでみんなパックや袋に用を足してポイッと・・・そんな風景を目の当たりにしました。現地では、「フライング・トイレット」と名づけられていましたが、近年、所々に公衆トイレが完備されるようになりました。
数年前、キベラスラムの一角にSadiliとキベラのコミュニティーが協力して広場を造ったそうです。
そこでしばしばテニス講習会を行っているのだとか。初めて訪れましたが、そうこうしているうちに続々と子どもたちが集まりレッスンスタート!ちびっ子達、みんな目をキラキラさせて夢中になってプレーしていました。
何不自由なく生活している僕らにはやはり想像を絶する地域。でも彼らは「普通」に生活しています。確かに日本に比べれば「物質的な豊かさ」は高いものではないけれど、「ココロの豊かさ」はけっして引けをとるものでもないし、むしろ僕らが見習うべきことは多々あるのだと思う。訪れるたびに同じことを感じる今日この頃・・・。
のんびり行きましょっ!Hakuna matata, Hakuna matata.....
ここはケニアで最も大きなスラム(アフリカで2番目)で、所狭しと土壁やトタン張りの家が建ち並んでいます。ゴミやトイレの問題など、公衆衛生はけっして良いとはいえない地域です。
初めて参加した2004年のキャンプの際には、地域の協力の下、キベラ地区のクリーンアップ活動を行いました。キャンプの様子をRaila Odinga道路公共事業大臣が視察に訪れたのを今でもよく覚えています。そんな彼は現在、ケニア首相2期目だそうです。それ以降、定期的にキベラで開催されるスポーツレッスンの際には、清掃活動が行われています。ゆっくりですが徐々にコミュニティーに変化が表れてきているようです。以前、TVクルーと一緒にディープなところへ潜入した時には、一帯に公衆トイレが無いのでみんなパックや袋に用を足してポイッと・・・そんな風景を目の当たりにしました。現地では、「フライング・トイレット」と名づけられていましたが、近年、所々に公衆トイレが完備されるようになりました。
数年前、キベラスラムの一角にSadiliとキベラのコミュニティーが協力して広場を造ったそうです。
そこでしばしばテニス講習会を行っているのだとか。初めて訪れましたが、そうこうしているうちに続々と子どもたちが集まりレッスンスタート!ちびっ子達、みんな目をキラキラさせて夢中になってプレーしていました。
何不自由なく生活している僕らにはやはり想像を絶する地域。でも彼らは「普通」に生活しています。確かに日本に比べれば「物質的な豊かさ」は高いものではないけれど、「ココロの豊かさ」はけっして引けをとるものでもないし、むしろ僕らが見習うべきことは多々あるのだと思う。訪れるたびに同じことを感じる今日この頃・・・。
のんびり行きましょっ!Hakuna matata, Hakuna matata.....
毎回、ケニアを訪問した際にお世話になっていたFranqコーチが、2010年に脳に腫瘍が見つかり寝たきりになってしまったのを以前に友達からメールで知らされました。しゃべることもできない、身体も動かすことができなかった彼が、その後、リハビリの甲斐もあって徐々に回復の兆しが見えてきたことを彼自身から連絡を度々もらってはいましたが、今回自宅にお見舞いに行き、直接顔を合わすことができてホッとしました。体重は-30Kgまで減ったのも少しずつ回復、まだ麻痺は残り、言葉はゆっくりでしたが何より元気な姿が見られて一安心。思い出話に花が咲いてすっかり長居をしてしまいました。
↓ 初めてケニアを訪れた2004年の時の写真を発見! キャンプ終了後、Franqに連れられ旅行に出かけました。
夜は、キャンプディレクターのLizに「Carnivore」というナイロビで有名なBBQレストランに招待してもらいました。
いろいろな種類の肉が出てくるのですが、終いには何を食べているのか分からない状態に・・・。
↓ 初めてケニアを訪れた2004年の時の写真を発見! キャンプ終了後、Franqに連れられ旅行に出かけました。
夜は、キャンプディレクターのLizに「Carnivore」というナイロビで有名なBBQレストランに招待してもらいました。
いろいろな種類の肉が出てくるのですが、終いには何を食べているのか分からない状態に・・・。
GSAが国連環境計画(UNEP)と共同で推進しているこのプロジェクトはスポーツのトレーニングだけではなくて、UNEP指導の下、環境教育も行われます。
昨日はみんなで植樹をしに出かけました♪
その後に、代表の子どもが「これからも元気に楽しくスポーツができるよう環境のために何ができるかを考えて行動することを誓います!」と声高らかに宣言!!
昨日はみんなで植樹をしに出かけました♪
その後に、代表の子どもが「これからも元気に楽しくスポーツができるよう環境のために何ができるかを考えて行動することを誓います!」と声高らかに宣言!!
昨晩からの大雨の影響で停電が続きました。2夜連続のキャンドル・ナイトです。
翌日も午前中は雨がパラパラと残りましたが、午後からは再開することができました!
トップの写真は、レッスン中、スワヒリ語に通訳してもらっているところです。英語が話せない子どもも大勢います。
休憩中♪
↓ スコアーボード
翌日も午前中は雨がパラパラと残りましたが、午後からは再開することができました!
トップの写真は、レッスン中、スワヒリ語に通訳してもらっているところです。英語が話せない子どもも大勢います。
休憩中♪
↓ スコアーボード
こちらは日本と-6時間の時差があります。昨晩はものすごい雨が降り、停電してしまいました。そんなこんなでキャンドル・ナイトでした。
今日も電力がどうも不安定。電気がついたり、消えたり。
↓ 写真は会場のSadili Oval
今日もこの空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
まぁさておき、きっと日本の皆さんは、赤道直下のケニアは日本に負けないくらいの猛暑と思われるかもしれませんが、首都のナイロビは標高約1700m!このところの最高気温は25℃、最低13℃。年平均も18℃程度で日本の秋ですかね!?冷房要らずの避暑地?とっても心地良い生活を満喫してます!! 今日も元気ハツラツ♪
↓ 写真は宿泊場所。以前、2004年~2006年に訪れた際には、その間3年経っても一向に完成にはほど遠い状態でしたがようやくといった感じです(笑)。
こちらの主食はウガリ。ケニアに限らずアフリカ全般で食べられているものです。原材料はトウモロコシ、日本でいうご飯の存在ですね。
今日も電力がどうも不安定。電気がついたり、消えたり。
↓ 写真は会場のSadili Oval
今日もこの空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
まぁさておき、きっと日本の皆さんは、赤道直下のケニアは日本に負けないくらいの猛暑と思われるかもしれませんが、首都のナイロビは標高約1700m!このところの最高気温は25℃、最低13℃。年平均も18℃程度で日本の秋ですかね!?冷房要らずの避暑地?とっても心地良い生活を満喫してます!! 今日も元気ハツラツ♪
↓ 写真は宿泊場所。以前、2004年~2006年に訪れた際には、その間3年経っても一向に完成にはほど遠い状態でしたがようやくといった感じです(笑)。
こちらの主食はウガリ。ケニアに限らずアフリカ全般で食べられているものです。原材料はトウモロコシ、日本でいうご飯の存在ですね。
GSAから事前に船便で送っていたスポーツ用品も無事に届いていました!今回も多くのテニス愛好家の方々からラケットを寄贈していただいています。荏原湘南スポーツセンターさんからは大変多くのラケットを提供していただきました。子ども達はとっても大切に用具を使っています。ラケット以外にもストリングやグリップテープなどは大変重宝します。ストリングは切れたところをリペアしているんですよ。
スラム地区で生活する子ども達との交流を行うこのキャンプでは、参加した子ども達が将来、その地域のリーダーとして社会を導いていける人材育成を目指しています。教育プログラムにぜひぜひ、スポーツ用品の寄贈・ご寄付etc.ご協力をお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【GSA Webサイトより】 http://www.gsa-world.org
テニスラケット寄贈のお願い『開発途上国の子供たちのために』
GSAでは、各地のGSAチームを通じて、開発途上国などスポーツ用品の入手が困難な地域へスポーツ用具の寄贈活動を実施しています。物置などで眠ったままのテニスラケットがありましたら、ぜひご提供下さい。
お送りいただきましたテニスラケットは、以下の用途で有効に役立たせていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.
GSAチームを通じて、テニスラケットを必要としているスポーツ団体、教育機関に寄贈します。
2.
一部のラケットについては、上記発送費用を捻出するため、テニスサポートセンター(GSA法人サポーター)で換金させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テニスラケットは、1本からでもお引取りします。(恐縮ですが、送料はご負担いただけますようお願い申し上げます。なお、10本以上ご提供いただける場合は別途ご相談に応じます。)
明らかに破損、あるいは汚損しているものについてはご遠慮ください。ラケット送付をご希望の方、お問い合わせは、GSA事務局までお知らせください。
このプログラムは「エコフラッグ基金」(寄付)によって支えられているプログラムです。今後も皆様からのご支援、ご協力をいただけますようどうぞ宜しくお願い致します。
<寄付先>
【口座名義】 エコフラッグ基金
【口座番号】 郵便口座番号:00110-2-122911
スラム地区で生活する子ども達との交流を行うこのキャンプでは、参加した子ども達が将来、その地域のリーダーとして社会を導いていける人材育成を目指しています。教育プログラムにぜひぜひ、スポーツ用品の寄贈・ご寄付etc.ご協力をお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【GSA Webサイトより】 http://www.gsa-world.org
テニスラケット寄贈のお願い『開発途上国の子供たちのために』
GSAでは、各地のGSAチームを通じて、開発途上国などスポーツ用品の入手が困難な地域へスポーツ用具の寄贈活動を実施しています。物置などで眠ったままのテニスラケットがありましたら、ぜひご提供下さい。
お送りいただきましたテニスラケットは、以下の用途で有効に役立たせていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.
GSAチームを通じて、テニスラケットを必要としているスポーツ団体、教育機関に寄贈します。
2.
一部のラケットについては、上記発送費用を捻出するため、テニスサポートセンター(GSA法人サポーター)で換金させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テニスラケットは、1本からでもお引取りします。(恐縮ですが、送料はご負担いただけますようお願い申し上げます。なお、10本以上ご提供いただける場合は別途ご相談に応じます。)
明らかに破損、あるいは汚損しているものについてはご遠慮ください。ラケット送付をご希望の方、お問い合わせは、GSA事務局までお知らせください。
このプログラムは「エコフラッグ基金」(寄付)によって支えられているプログラムです。今後も皆様からのご支援、ご協力をいただけますようどうぞ宜しくお願い致します。
<寄付先>
【口座名義】 エコフラッグ基金
【口座番号】 郵便口座番号:00110-2-122911
前回訪れてから7年が経っていますが、Sadili Ovalの周りは特に変化なし。向かいのスラムエリアのキベラ入り口近くにアパートがだいぶ建ったなぁというくらい。
それにしても朝晩はホント冷え込みます。とはいえ熱帯夜に比べればマシか。インターネットで日本では「41℃」なんてビックリするようなニュースもあったしね。このところ午前中は曇りで、午後から日が顔を出してくれて暖かくなるといった感じが続いています。まぁ子ども達にはおかまいなしのようですが・・・。
それにしても朝晩はホント冷え込みます。とはいえ熱帯夜に比べればマシか。インターネットで日本では「41℃」なんてビックリするようなニュースもあったしね。このところ午前中は曇りで、午後から日が顔を出してくれて暖かくなるといった感じが続いています。まぁ子ども達にはおかまいなしのようですが・・・。