ひとりごと

30台後半が勉強したことを、とりとめなく、さらしていきます。

大学のCM

2011-08-03 | 日記
最近、某私立大学のCMが良く目に入る。
工学系の大学なんだが。

「目指せ、就活宣言!」

というフレーズに、わたしは固まった。

……100歩譲って、就職自体が、大学に行くこと目的だというのは良い。

だが、「就活」だぜ?
「就職宣言!」とか「就活成功!」じゃない。

就活って、就職活動のことだろ?
最近じゃあ、就職活動を始めるのにもなんかハードルがあんのか?

いくらなんでも低レベル過ぎないか?

まぁ、某会社の学歴差別面接も話題になったぐらいだ。
この手の大学は、ひょっとしたら、就職を目指した活動をすること自体が目標になるぐらいのレベルの大学なのかも知れんな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまだ)
2011-09-03 04:55:17
就活とは、会社に対して「私の現在の能力・労力・時間+将来に対する期待値を提供します。ですから毎月お金を振り込んでください」と申し込みをいれることです。お金を払う側は多くの応募者の中からもっとも魅力的な人を自由に選びます。就活生はどこに応募するかという選択権はありますが、その後の採用決定権は100%企業側にあります。就活は学生さんの自分探しではありません。ミスマッチという言葉はおかしいのです。企業が欲しい学生を選ぶことです。嫌ならエントリーしなければいいのです。エントリー後、企業が望む人物像に自分をカスタマイズすることに成功した学生さんが内定、できなかった人は就職浪人です。それだけの話しです。理不尽だ、差別だ、機会不均等だと学生さんがいうのは逆恨みもはなはだしくまったくの誤解です。今年は厳しいと時代のせいにするのは甘えです。企業はいつの時代も単純に、もっとも一緒に仕事をしたい人材、もっともお金を払うにふさわしい人材を真剣に選んでいるのです。企業に媚びろとはいいませんが企業に選んでもらえるよう努力が必要です。
返信する
あなたは落ちる (ひとりごと)
2012-09-27 12:38:45
就職で必要な自己のアピールは、その主張が強いかどうかではありません。
企業の要求を満たすのは当たり前です。
企業が何を欲しているのかを考え、理解し、そして私は理解していますよ、役に立ちますよ、ということが大事。

つまり、相手をどれだけ理解するかということだ。

エントリを読んで、コメントするのはいいんだけど、エントリを理解できていないのか、あるいは理解していても、自分の言いたいことを言うという衝動が抑えられないのか。
どちらにしても、こういう感じではまともな就職はできないだろうね。
返信する