ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

血圧と脈拍(体調管理)

2024年05月13日 | 雑感

気になる数値と言えば「血圧と脈拍」があります。

近ごろは気をつけて生活しているので血圧もまぁまあの状態です。主治医とも相談して夕方の血圧が低かった時は一日1錠の血圧の薬は服用しないで様子を見ましょうという事になって居ます。

でも実際には心配なので服用してしまいますが、今のところお薬のお世話になっているのはこの薬だけです。

他は食べ過ぎなどで胃腸の調子が気になる時は市販のビオ〇〇〇ン等胃腸の助っ人を服用しています。

ひところに比べまして最近かなり体調は好い感じです。

さて問題なのは家人でございます。かじん??

後期高齢者で何時まで生きてくれるか分かりませんが、少しでも一日でも長生きしてほしいものです。一昔前は大変憎々しく思いまして「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ!」等と何度も考えたことがあります。

しかし最近は高齢で本当に体調が弱ってきているのかなと思えば不思議なもので少しでも頑張って生き延びて欲しいというのが正直な気持ちです。

ところがどっこい私とは正反対で、血圧は低めに推移しています。血圧の心配などしたことがございません。

ところがですよ!最近は血圧が低すぎているのです。

ネットでどのような事なのか調べてみました。いろいろな症状があるようです。血圧を上げるためには適度な運動が必要なのだそうです。適度な・・・ですね。

それが一番の課題です。困りました。動くのが嫌いな人を動かすことって大変です。偶にはごみを捨てに行ってくれます。偶には庭で雑草取りをしてくれることもあります。しかし本当に偶なのです、うごきませんねぇ・・・・

その結果血圧がどんどん下がってしまっています。気になるらしくごくごく偶にはダンベルをチョコっと動かしてみたりしています。

でも基本的に体を動かすのが嫌いなんで困りました。血圧はどんどん低くなってきているようすです。

ソファーに根が生えたような状態です。こんなんじゃ病院へ入院して居るよりも動かないかもしれませんね。

血圧を下げなきゃならない人と上げなきゃならない人が一つ屋根の下に暮らして居ります。

あぁどうなることでしょうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 母の日っていつ? | トップ | 鍛えると現状維持 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2024-05-14 05:51:15
血圧は毎日測定しています。
「血圧手帳」は、通院時主治医に持っていき見せます。
血圧を只今図り終え、PCの前に座った処です!

  ◎ 為せば成る 為さねばならぬ うす味に
            中々出来ぬ 人間常さ (縄)

 健康は100歳生きるバロメーター。(なんちゃって!!) 
   
       此れからラジオ体操会場へ・・・・・。
縄文人さんへ (sazae3)
2024-05-14 17:22:14
今日行って参りました。血圧手帳を記入して受付に出すとドクターは大変喜んでくれますね。見てすぐに状況が把握できるからでしょうね。
近ごろはPCの前に座ったらすぐに測れるようにしております。そうじゃないとなかなか忙しくて忘れてしまいます。
薄味は慣れですね。何とかなっております。でも時々しょっぱいお煎餅など食べたくなりますね。
甘いものも少し控えたほうがよさそうです。ついつい甘いものを食べて過ぎてしまいます。
気をつけます。ありがとうございました。
お互いに100歳めざして・・・

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事