おさる日和

日々の出来事。
遊び・料理・映画などなど。

伊勢参り。

2011年08月16日 22時46分32秒 | 旅に出ました
三重へ行った目的は…やっぱり伊勢参りでございます


日本人としては一生に一度は行っておかないと…という感じでしょうか?
おさる夫婦は以前に、伊勢神宮のうんちくいっぱいの本を読んでからというもの
一度行ってみたいと思っていたんです。


やはり伊勢参りの皇室の正式参拝ルートにならって…外宮から参拝。
外宮の正式名称は【豊受大神宮】。天照大御神のお食事係なのだそうです。


ま、知ったかぶりの細かいうんちくは置いておいて…(笑)



おさる一家は早朝(6時30分!)から外宮へ向かいました。

早く御正宮へ辿りつきたいのに…石が気になって仕方ないこざる(笑)
少し歩いては、石をいじって遊ぶのでなかなか前に進めません


聞いてはいましたが…伊勢神宮の社殿はとっても簡素な造りをしていました。
豪華絢爛なものをイメージして行った人はちょっとがっかりするみたいですね
↑旅行前にいっさい予習をしない、おさる父とか(笑)

外宮と内宮の御正宮は伊勢神宮だけに見られる【唯一神明造】なのだそうです。
外宮と内宮では少しずつ造りが違うのだそうで…そんなところも注目してみると
ちょっと楽しんで見ることができました。



平成25年には、20年に1度の式年遷宮が行われます。
もう、御正宮の横には新しい御正宮の建設が始まっておりました。


こざるさんも、できるだけ自分の足で歩いて参拝。急な階段も頑張りました。
この石段は約100段あるそうですが、しっかり最後まで登り切りました。


外宮の中で最も格式の高い別宮である【多賀宮】です。
豊受大御神の“荒御魂(あらみたま)”をお祀りしているそうです。
ものすごーく叶いにくいお願いとかはこちらでするといいらしいですよ(笑)


続いて内宮へ移動。

伊勢神宮といえば、やっぱりこの宇治橋ですね。大きくて立派な橋でした。



橋の下を流れる五十鈴川をのぞきこんで、魚を見つけたこざるさん。
お天気にも恵まれて、橋から見える景色は最高でした。


こちらは御手洗場です。
ここはかつての禊の場。昔はここで手だけではなく体まで清めて行ったとか。
今は遊泳(?)禁止になっておりますので、ご注意を(笑)


そして辿り付いたのが内宮の参道の突き当たりにある御正宮
内宮の正式名称は【皇大神宮】。
皇室の御祖神にあたる天照大御神が祀られています。

外宮と同じく、純白の御幌の前でお参りをします。
写真撮影も石段の下からしか許されていないとの事なので注意しないとですね。
おさるも思い切りズームして階段の下から撮影しました


こちらは内宮の第一別宮である【荒祭宮】
外宮の【多賀宮】と同じく、こちらは天照御大神のあらぶる魂がお祀りされてます。

ここ、すっごく分かり易く見えたのですが…すぐ横に同じ階段と広場があります。
式年遷宮の時に、新しい荒祭宮が建てられる場所なのだそうです。



さて、ひととおりの外宮・内宮の参拝が終わりまして…本日のメインイベント(笑)?
かれこれ7年近くブログ友達としてお世話になっているまるゆ姫さんとの初対面
何度かメールで現在地を確認しあい…宇治橋で落ち合うことができました

なんだかもう古い友人に再会したような気分でしたが、初対面です(笑)


息子さんと二人で現れた、まるゆ姫さん。イメージどおりの方でした
こざるが疲れて寝ちゃってたんですが一緒に記念撮影。
『この機会を逃したら、一生会えないよね~』なんて話しながら。
ほんのわずかな時間でしたが、とっても楽しいひとときでした。


そんなこんなで長くなりましたが…おさる一家のお伊勢参りは無事に終了しました

おさる一家の三重の旅…まだまだ続きます…たぶん。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初まるゆ(笑) (やっこ)
2011-08-17 08:43:23
おさるさん、お伊勢さんの資料をたっぷり読んでお参りされたのですね。
内宮のご正宮の裏手、荒祭宮へ続く下りの階段の宇宙の石(天の石)はご覧になりましたか!?踏まなかった?(笑)
まるゆ姫さんにご対面できてよかったですね。
ブログを始めたとき、息子さんがちょうどこざる君くらいの年齢じゃなかったかしら?
初めて見るまるゆさん、お子(まるゆ流呼び方)さまイメージといっしょでしたか~?
Unknown (まるくま@)
2011-08-17 19:33:21
私、そんなの知らない~~
実は写真撮影、先日知りましたww
たまたま実家でCATV見てて、安田大サーカスの団長が、自転車で伊勢~志摩へと旅する番組で言ってたの、写真撮影の事(汗)

イメージどおり、、、どんな風に?(笑)

旅~♪ (ケイ)
2011-08-17 22:32:55
今度は 伊勢の旅だったのですね。
戸隠に続いて オフ旅で 行った場所なので
楽しく見させてもらいました。
宇治橋を渡ると 空気が凛としていて
違うのよね。
こざるちゃんは この暑さだと
五十鈴川の御手洗場で 水遊びしたくなったのでは?
水が綺麗で 素敵ですね~
やっこさ~ん♪ (おさる)
2011-08-17 22:51:03
いろいろ予習をしていったんですけど(笑)
その『宇宙の石』の存在は知らなかったんです。
でも、ちょうど通ったときに知らないおじさんが
通る人、通る人に『これ宇宙の石。踏んじゃだめだよ~』なんて
教えてくれてたんです(^^)
おかげで踏まずにすみました(笑)

初まるゆ姫さん、してきました♪
そうなんですよね~小さいお子さんのイメージのままだったんですが
お顔はむかーし見たままだったので(笑)すぐ分かりました。
思えば長いお付き合いですね~。
まるゆ姫さ~ん♪ (おさる)
2011-08-17 22:54:09
そうなんですよね~。
たしか、テレビ番組とかの撮影のカメラでも階段の下からしか
許されないと思います。
おさるたちが行った日も、階段の上には警備員さん?がいて
カメラを向けている人に注意をしてました。


イメージどおり…明るいテンポのしゃべりかたでしょうか(笑)
ただロングの髪をイメージしてたので、そこだけちょっと
違いましたね~。
息子さんは、むかしカッパでラッピングされてた頃に見た
お顔のままでした(笑)
ケイさ~ん♪ (おさる)
2011-08-17 22:57:32
あ、オフ会で伊勢も行かれてましたっけ(^^)?
今年の夏は思いがけずパワースポットめぐりになってます。
宇治橋を渡ったところから雰囲気がガラッとかわりますね。
ちょっと凛とした雰囲気があるというか…。

こざる、五十鈴川の中で泳いでいる魚が気になったみたいです。
しばらく納得するまで川の側を離れようとしなくて
ちょっと大変でした(^^;
お帰り (女将)
2011-08-18 08:31:48
なんだか、一緒には旅をしていないけど
行ったことあるところばかりだから、
なんだらうれしくなって読んじゃうワン。
でも、お伊勢さんだけは、
またしても、いけなかった場所なので
今度は私がリベンジで行きますよん。
いつかだけど(笑)
女将さ~ん♪ (おさる)
2011-08-18 13:00:41
女将さんはお伊勢参りはまだなのですね。
宇治橋を渡ると急に神聖な雰囲気?気分?になって
暑さも忘れて歩いてました。
25年に行われる式年遷宮の時にいかがですか(^-^)/?
お伊勢さんの手前にある、おはらい町&おかげ横丁は
食べ歩きできるおいしいものがいっぱいですよ♪

コメントを投稿