さるるんるん♪

おサルブラザーズとの日常

お見舞い強化週間

2008-02-16 08:53:29 | まま日記

 

まだまだ寒い日が続きますね。

母が入院している病院は、こちらより寒い様で、敷地の中にまだ雪がチラホラ

残っています。

おサルブラザーズ大喜びです 

 

 

 

皆さんご無沙汰しております。

今週我が家では、母のお見舞い強化週間となっております。

火曜日に「危篤」との連絡を受けて、病院に駆けつけて、そのまま泊り込んで、

翌日の夕方帰宅して、その後毎日お見舞いに出掛けて・・・。

 

おサル弟がかなりの疲れとストレスで大変な事になってきたので、今日は

久しぶりにゆっくりさせようと思います。

 

子供達が、お見舞いを苦痛に感じて、ひいてはバァバの事を思いやれなく

なってしまっては本末転倒もいいところですし。

父ちゃんがお休みだったらどちらかが行くこともできるのですが、あいにく

仕事の日なので、仕方ないですね

 

 

考えてみれば、母が倒れてから2ヶ月と10日。

「生きているのが不思議な状態」だと医師に言われてから1ヶ月。

「危篤」だと言われて5日。

「後悔しない様に、最後まで母にできることをやりたい」と思い、ずっと

緊張状態で過ごしてきて、おサルブラザーズの心のケアを怠っていた

ことに、今更ながら気づきました。母失格です 

 

おサルブラザーズが文句も言わずにいてくれたことに甘えて、

週末ごとに病院通いを強いて、様々なイベントもキャンセル続きで、

ストレスがたまらない方がおかしいのですよね。

 

おサル兄の学習参観も、結局お休みさせてしまったことが一番申し訳ないです。

小学校はじめてのクラス替えを控えて、2年生最後の参観日。

せっかく、グループ発表を「恥ずかしいけれど頑張って練習しているんだよ 

と楽しみにしていたのに。

おサル兄だけでなく、グループのみんなにも迷惑を掛けちゃって。

サッカーの試合も、クリスマスも、鏡開きも、全部キャンセルさせてしまったし。

おサル弟の、お友達とのお約束も全然実現できなかったし。

 

私の判断がもっと的確だったら、もうちょっと何とかなったかも。

更に、その後の心のケアも怠っていたし。

 

おサル達にはいっぱい「ごめんなさい」です。

 

自分自身のキャパの小ささを思い知らされた思いです 

 

 

家族に大事があると、自分自身の人間としての器の大きさを試されている様な、

鍛えられている様な気がします。

 


時間や労力、お金をそちらに傾けながら、相手のことを心から心配し続ける心。

一番辛いであろう本人のことを思いやり続ける心。

 

疲れた家族にも心配りをして、ガス抜きもさせてあげて、次のお見舞いに

専念できる様にしてあげて、父ちゃんの実家が様々な問題や人間関係の

トラブルを抱えているのも、解決に力を貸して、そういう風に尽力できた

なら、もっともっと父ちゃんもおサルブラザーズもストレスなく過ごすことが

できるのだよなぁ、と思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

 

もっともっと大きな心を持って、家族や周りの人々を支えられる人間になりたいと

心底思います。

 

 

 

そんな訳で、まだ残り何日か何週間かの山場が続いていますが、心を入れ替えて、

家族を支えていける様に頑張りたいと思います。

 

 

一段落したら、また、皆さんのところにも遊びに伺いたいですー 

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モアイ)
2008-02-16 20:41:45
ママさん

自分を責めたら駄目やで。
経験したことのないたいへんな状況やから
仕方がなことがたくさんあると思う。

ふと、自分を客観的に見て、反省できることは
素晴らしいことではないかな。

もし僕がそのような状況になれば、目の前のこと
ばかりに精一杯で、周りのことは全く見れないかも
しれない。

ママさんはそんな中でも前向きに考えようとしているから、自分のできる範囲内で頑張ってほしいと思います。

息抜き、ガス抜き、できるときは頭の中を空っぽにして、また頑張れば良いですね^^

ファイト!ママさん!!!
Unknown (RAMAママ)
2008-02-16 22:21:39
“母失格”だなんてことは絶対ないですよ。
●もできなかったし●も休んだし…
ってマイナス面ばかり考えてしまいがちだけど、
でも、そのかわり、お子さんたちも、大好きなおばあちゃんに会いに行けたんだもの。
「会いに行ってよかった」って、お子さんたちも、きっと感じてると思うよ。

あまり、自分を責めないで、
あと、ご自身の体も大事にして、
のんびりできるときは思いっきりのんびりしてくださいね。
ゴーオンジャーも始まることですし。。。
Unknown (キャデラック)
2008-02-16 22:51:43
うんうん、いつでも息抜きにおいで♪ そして心が疲れたら「イノシシ画像」を!

ほんまママさんっていい人だ…。いつか会いたいなぁ。
Unknown (れなぞう)
2008-02-17 22:43:45
ままさん、大丈夫。
ままさんは、ちゃんとおサル’sのこと、気づいてるもの。
大変な状況なのに、気づいてるだけで、もう大丈夫。
小さくたって、家族の大事なときは、ちゃんとわかってると思います。
充分、ままさんは大きいです。
きっと、ままさんも疲れがいっぱいたまってるんですね。
みんなで、ちょっと息抜きして、肩の力抜いてくださいね。
ままさんが全部がんばったら、ままさんが押しつぶされちゃうから、がんばりすぎずにね。
キャデさんちに息抜きに行ってらっしゃ~い
だいじょうぶ、だいじょうぶ (にきち)
2008-02-18 04:24:33
自分の面倒すらろくに見れないにきちが何を言うかって感じだけど
まましゃんは全然、ダメなんかじゃないよ
すごくだいじょうぶだよ
殆どの人がとっくの昔に悲鳴上げて、逆切れして「あたしにこれ以上どうしろって言うのよー!」って言う所を、きちっと足踏ん張って、小さいお子を二人も抱えて、一生懸命いろんなこと頑張って、その上「あたしはまだまだダメだー」なんて反省しちゃうなんて、そんな事が出来る人がダメなわけないじゃん!

まましゃんは自分が下した判断に従って行動して、そのせいで家族にしわ寄せが及んじゃったって気にしてるかもしれないけど、にきちは「じゃ、それ以外何をどうすればよかったって言うのー?」ってまましゃんに問いたいです
にきちの頭で考えたって、まましゃんが下した判断やとった行動よりいいものなんて考え付きません

まましゃん、根つめないで、キャデんちで何か変なもの見て息抜きしておいでませ(* ̄0 ̄)b
Unknown (ポンポメ)
2008-02-18 12:13:27
はじめまして^^ポンポメと申します。
ちびぶーさんの掲示板から皆さんのブログにお邪魔させていただき、ママさんのところに遊びに来ました。

ママさん大変そう…というより大変なんですね。
家族や身内に病人が出て入院となると、子供を連れてお見舞いに通うのは大変です。。。

私も数年前に経験しました(..)

お子様もある程度わかる年齢ですからちゃんとわかってくれていますよ(*^_^*)
大変でもお子様に色々されていると思います。
ママさん立派ですよ。
根つめず息抜きも必要ですよ。

ママさん神奈川在住のご様子で私も神奈川在住ですので何かの時にはお声をおかけください。
できることであれば応援いたしますので(^^)v

モアイさんへ (おサル’sまま)
2008-02-18 22:23:29
暖かいお言葉ありがとうございます。
お仕事でメチャクチャご苦労されているモアイさんに
そんな風に言ってもらっちゃって恐縮です。

頭はいつも空っぽなのですが、それだけにたまにシリアスな
話があるとパニくるみたいです

ちょっぴりガス抜きしたので、もう元気です
ありがとうございましたー
RAMAママさんへ (おサル’sまま)
2008-02-18 22:25:46
ありがとうございます!
そうですよね、
「会いに行ってよかった」って、お子ちゃま達も感じて
くれていると信じて前向きに頑張ります
ゴーオンジャーもはじまったし。
って、あれ?
キャデラックさんへ (おサル’sまま)
2008-02-18 22:27:40
ありがとうございます!
キャデさんの暖かいお言葉と「イノシシ画像」は
我が家の家宝にござりまするー

私も、いつかキャデさんにお会いしたいです
あ、でも「いいひと」ではないです。残念ですが
れなぞうさんへ (おサル’sまま)
2008-02-18 22:32:18
ありがとうございます!
私、お尻と腹回りの大きさには十分自信がありますが、
懐の小っささには常日頃「どげんかせんといかん!」と
思っている次第にございます

頑張るに頑張りきらない軟体動物体質なもので、きっと、
まわりからみたら全然力入っていないと思います
なので、大丈夫大丈夫
ご心配ありがとうございます

コメントを投稿