さるるんるん♪

おサルブラザーズとの日常

あと一息!

2007-10-12 06:46:14 | まま日記

今日は、ちびぷぅさん(宮澤真理さん)のお弁当教室ですね。

お天気もよさそうだし、ちびぷぅさんも参加される皆さんも楽しんで

来られるといいですね 

 

 

おサル弟ですが、だいぶ良くなってきて、見ていて安心できる感じです。

とってもうれしいです 

 

 

入院して3日は、不安と寂しさが大爆発!して、口を開けば

「お母さん大っ嫌い」「○○しない」「○○じゃない」の言葉しか

出てこなかったおサル弟。


泣いて怒って母を叩いて引っ掻いて、点滴とモニターの刺さった両手を

ジタバタさせながら「お母さんなんて大っ嫌いー!」って泣いていました 


すっごい不安と不信感で、どうしていいのか分からなくなっちゃって

いたんですね。


でも、本当に言いたい言葉は違う、と言うことが分かるので、何回でも

何時間でも繰り返し、「でもお母さんはおサル弟が大好きよ」と言って

抱きしめて、少し気分が落ち着きかけた時を見計らってちょっとでも

楽しい気分になれそうな事を持ちかけてみたり。

4日目の朝に、はじめて微笑んでくれた時には涙が出ました。

 

すっかり赤ちゃん返りしてしまった聞き取れないほどの発音で

「お母さんと帰りたい!」と言うのは、きっと、ずっと言いたかった

本当の気持ちだと思います。なので聞いていてとても辛い。

言うに言えなくって、「大っ嫌い」を何百回言われるのも正直こたえ

ますがストレートに「帰りたい」と泣かれると更にきついですね。

口元を一文字にひいてガマンしながらも、目から大粒の涙をポロポロ

流しながら「帰りたい」と言われると、そのまま抱きしめて連れ帰りたく

なります 

 

一生懸命説得を繰り返して、段々に「帰りたい」と言う回数が減って

来たと思っても、面会時間が終わるのが近づいてくると「帰りたい」しか

言えなくなります。

「早く治る様にパワーをつける!ご飯全部食べる!!」と好き嫌いだらけの

彼がご飯を残さず食べたり、「また明日来てね」と泣きながら手を振ったり

「早く治ってお母さんと帰りたい」と、聞き分ける努力をする姿も悲しい。

「どうして治らないの?」と言われても悲しい。

もう、何をどうしても悲しいんです。

でも、一番辛くって悲しいおサル弟の前で泣く訳にはいきませんものね。

 

同じ日に入院した同く喘息だった子達がポロポロ退院しはじめたので、

自分だけ退院できないのが悲しいみたいです。母もそうです。

でもあともうちょっとの辛抱!です。

明日には週末になるので、また朝から面会に行ってあげることもできます。

本当にもうちょっと。もうちょこっと頑張ってきます!

 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙が。。。 (モアイ)
2007-10-12 12:07:53
泣かせますね。。。

ジ~ンと込み上げてくるものがありました。

そうかまだ3歳のおサル弟にとっては、入院は本当にたいへんなことやもんね。
おサル弟の発言もとっても分かる。

うちの息子が去年肺炎で入院した時でも、小3なのに
寂しいって泣き叫んでいたからね。

うちの息子と比べるとほんと、おサル弟はえらい!
よく我慢している!

もう少しだ!頑張れ!

うちのミ~カに置きかけて呼んでみると、胸が熱くなりました(涙)
Unknown (さうす)
2007-10-12 13:33:36
泣ける~(´Д⊂

私も8歳の時、改造手術(笑)で1ヶ月くらい?入院したっけなー。
看護師さんたちがかなり気をつかって遊んでくれて、だいぶ気が紛れましたけど。

そうそう、入院食って飽きるじゃないですか?
ナイショでロビーで食べたエースコックのわかめラーメンが未だに記憶に残ってます(笑)

あと少し、がんばれー
おだいじに (RAMAママ)
2007-10-12 23:37:18
ううう
私ならぜったい子供の前でも泣いてるな。
アンタはエライ

おサル弟君もママもがんばって!
早く退院できるように祈ってます。
うんうん (キャデラック)
2007-10-13 02:06:50
辛いね~。ほんと両方とも辛いね。
あともうちょっと…がんばって!

喘息はね~、本人がもちろん一番辛いけど、傍で見てる方もすんごく辛いのね…。で、周りの人が辛いってことが分かってくると、本人がますます辛くなるのね。
だから泣いたりしなかったママさん、偉いです。
「大丈夫、すぐ治る」って、あっさりとデーンと構えてるのが一番です!
Unknown (むらまま)
2007-10-13 09:30:35
まましゃんよく泣かずにこらえたねー
オイラじゃムリかも。
偉いねー二人とも偉いよ~

キャデ姉さんのいうようにデーンをと構えて!
頼れる母ちゃんでいて!

早く良くなってオウチに帰れますように。
うー泣ける~!! (ちびぶー)
2007-10-14 09:35:28
お子様のご病気って本当にかわいそう。
うまく、気持ちをつたえられないから、ご本人も、お母さんもどんなにかもどかしいでしょうか。

でもなんどでも、大好きって抱きしめるなんて・・・泣けます。言葉なんていらない世界なんですね。お母さんてすてき。

はやくお兄ちゃんと、ふたり一緒に抱きしめられるようになりますように!!陰ながらお祈りしています。
いやん・・・ (JJ)
2007-10-15 01:10:07



いい週末でしたか?

うちの子も 我慢しつつ泣くタイプ。
 ぎゃぁ~~~~~~と泣いてくれるとまだ楽なんですけどね^^:

ちゃんと受け止めてつつんであげる
  おおきなお母さん すごいです。

あと少し・・。
 大丈夫 大丈夫。
確実に戻れる日は 近づいてるよ~~
 弟く~ん 君は 愛されてるぞ~~~☆

まましゃん、がんばって (にきち)
2007-10-15 08:41:43
お子が病気になると、辛いねぇ、まましゃん。
おサル弟ちゃんも、寂しいね、悲しいね、でも小さいのに頑張ってるね、えらいぞ。弟ちゃん。
にきちも小さい時酷い小児喘息だったから、親には心配かけたけど、ちゃんと治ったよ、今は全く喘息出ないよ。まましゃん、おサル弟ちゃんももうちょっと大きくなったらけろっと元気になるから、今はほんとに大変だけど頑張ってね!
元気なおサルブラザーズの復活を心待ちにしてます!
モアイさんへ (おサル’sまま)
2007-10-15 11:40:35
おサル弟、皆さんの励ましに応えて頑張りました!
一回りお兄ちゃんになったかも?!


マサヤくんも入院したことがあるんですね。

小児病棟って、結構小さい子も入院していて、皆寂しさに
耐えているんですよね。
お母さんが働いていて面会になかなか来られない子が、
泣きながら寝入ってしまう姿とかを見ると、その子もお母さんも
辛いだろうなぁ、と思います
時間をやりくりしやすい自分は幸せなんだなぁ、って。

モアイさん家でも、もうどなたも入院することなく過ごせると
いいですね
さうすさんへ (おサル’sまま)
2007-10-15 11:43:39
まぁ、改造手術?しかも一ヶ月も?!
それはすごい経験をされているんですね。

小児病棟の看護士さん達には、本当に頭が下がります。
病気の看護だけでも大変なのに、まるで保育士さんの様に
親身に相手をしてくれて。

ロビーに出ることも、病院食以外を食べることもできないのが
難点ですが

コメントを投稿