堅壮院メダカ庵

百姓生活やメダカ飼育についての日々の記録です。

そして明日ー8 「五月晴れ」

2010-05-31 | 自然と共生

P1010405○ 5月も今日で終わりです。寒い日や雨の日も多く、複雑な天候の5月でした。しかし、ここ2・3日は見事な五月晴れで、北海道の初夏を思わせるさわやかな天候です。我が家の庭の黒竹タケノコを伸P1010413ばしています。間もなく破竹も生えてくることでしょう。

○ 隣の喫茶店の庭にも綺麗なバラが咲きました。元禄時代の我が家は松や樅、サザンカなどのクラシックな庭P1010363ですが、隣はスエーデンハウスと洋風の庭で、見事なコントラP1010408ストです。

○ 大型連休中は畑の準備、連休を過ぎてからナスやトマトなど色々の夏野菜を植えてきました。不順な天候で管理に苦労しましたが、一応、順調に生育しています。近隣の水田では田植えが始まりました。我が家の恒例の「田植え会」6月5日の予定ですので、昨日、元肥を散布しました。稲の苗P1010400順調に生長しています。準備はほぼ完了で、近日中に水を張って代かきをして頂P1010417きます。田植えが終われば農繁期も一段落です。

○ 21日、27日に続いて29日もゴルフでした。一昨日(29日)は232回目という伝統ある「どんぐり会」コンペに参加しました。さわやかな五月晴れの元、妙齢(?)のご婦人方と一緒にラウンドしましたP1010370P1010393、ハンディキャップに助けられて意外にも優勝の栄冠を獲得し、過分な商品を戴きました。「五月晴れ」のように気分爽快でした。因みにスコアが53と47の100打、恥ずかしながらハンディキャップは29ですので、ネットは71でした。

    「五月晴れ ゴルフと百姓 忙しい」  道生

      


そして明日ー7 「なんじゃもんじゃ」

2010-05-26 | 自然と共生

○ 23日(日)のP1010341神戸新聞に「なんじゃもんじゃ」の花が咲いているという記事が掲載されました。先週も高砂市の「石の宝殿」の境内に「なんじゃもんじゃ」の花が咲いているといP1010355う記事がありましたので、翌日行ってみると花は散ってしまっていました。

○ 23日の記事は小野市に咲いているとのことなので、翌24日、地域は大P1010357雨警報が発令されていましたが、小野市の知人に所在地を聞いて駆けつけました。県道脇の一寸した公園のように見える広場に雪を被っP1010362たような10㍍ほどの「なんじゃもんじゃ」の木がありました。木の下は花びらが落P1010358ちてが降ったように真っ白でした。

○ 「なんじゃもんじゃ」は正式には「ヒトツパタゴ」と呼ばれる落葉広葉樹で、長崎県の対馬や岐阜県に自生P1010374しているようですが、長崎県では天然記念物に指定されているようです。海岸に群生しており、白い花がP1010375海に反射して「海照らし」とも呼ばれているとのことです。

○ 「なんじゃもんじゃ」という変わった名の木であることと、本来は照葉樹林地帯であるにも拘わらP1010378ず、国の施策によって徹底的に杉の人工林に改植された対馬で、天然記念物として存在している「なんじゃもんじゃ」を是非とも見たいのと10年ほど前から思っP1010380ていましたが、我が家から15分ほどのところにP1010379立派な木があったことが解りましたので、嬉しくなりました。今後も毎年、見に行きたいと思います。

○ 今日は、去年も行った県立播磨中央公園バラ園に行きました。県立公P1010381園には、嘗て責任ある立場で勤務してことがありますが、150円の入園料を払って入園しました。毎年、桜を観に行きますが、バラ園も立派です。バラ園の広さは1㌶あまりのようですが、142種類4200本のバラがP1010382植栽されており、今が盛りと咲き誇っていました。

○ 風のない穏やかな天候でしたので、バラの香りが園内に充満し,恐らくは汗のP1010386臭いや加齢臭がすると思われる老齢の私も、園内のバラの香りに包まれて体の中まで清浄になったと思われました。

○ 「なんじゃもんじゃ」「バラ」P1010384青葉の季節の中で美しさを誇示しているようですが、私は70歳を過 ぎて老化の一途を辿っています。年をとることは仕方が無いにしても、せめて新緑の季節だけでも若返り、ハイライトして花を咲かせたいものです。            


そして明日ー6 「四国巡礼」

2010-05-23 | 自然と共生

○ 昨日から四国八十八カ所巡礼に行きました。6月から四国P1010286へ渡る高速道路料金が値上げされるとのことだったので、昨日と今日の土日P1010292計画したのですが、値上げは延期される模様です。

○ 既に涅槃の道場と呼ばれる讃岐の国に入ってお り、前回で六P1010294十九番の観音寺まで終えていますので、今回は七十番本山寺からです。山陽自動車道から瀬戸大橋を渡り、2時間余りで本山寺に着きました。

○ 大同2年(802年)に弘法大師が一夜にして創建されたという本山寺は田園風景の中にあり、広いP1010298境内には五重塔が聳えていました。そして立派な本堂は屋根のスロープが美しく、国宝に指定さP1010299れていました。

○ 七十二番弥谷寺ですが、死霊戻る山といわれる弥谷山の山腹にあり、巨木が密生している鬱蒼とした森の中に大きな観音菩薩像がありました。百段余りの赤い階段をのぼり、更に山肌の階段を上っていくとやっと本堂があり、本堂と岸壁をくり抜いて作られた大師堂の間の岩肌には仏像の彫刻がありました。ここでミュンヘン在住の歩き遍路のドイツ人に会い、私も連れ合いもドイツに行ったときの話をしました。

○ 昼食は讃岐P1010301名物うどんを食べました。農地には小麦が黄色く色づいており、是非とも讃岐うどんを食べたいとおもっていましたので、セルフの店で私は特大(三人分)を注文しました。連れ合いも頑張って食べましたが、二人で満腹するほど食べて代金は1,000円でおP1010329釣りがありました。

○ 七十五番は善通寺市の善通寺です。真言宗善通寺派の総本山で、弘法大師生誕の地といわれるお寺です。広大な境内は東西2院に分かれ、本堂東院にありましP1010313たが、御影堂と呼ばれる立派な大師堂西院にありました。また、境内には高い五重塔と特大のクスノキが聳えていました。余りにも巨大なクスノキなので、お寺のP1010316_2 方に樹齢をたずねてみましたが、弘法大師が子供の頃にこの木に登って遊ばれたという木なので、1,200年以上でしょうとのことでした。

○ 七十七番道隆寺の本尊は薬師如来です。またこP1010317の本尊は「眼なおし薬師」として眼病で悩む人の信仰を集めているとのことで、視力が低下している私は、視力の回復と心の平安、家族や農作物の健康を祈願しました。

○ 七十八番郷照寺ですが、コンパクトにまとまった質素P1010327な美しさが印象的なおP1010330寺でした。境内には池と緑の美しい庭園があり、極楽浄土の様子を伺わせるようでした。

○ 昨日は9ヶ寺を巡礼し、坂出市のビジネスホテルに宿泊しました。夕食もホテル近くのセルフうどん屋で讃岐うどんを食べました。ビールを飲み、うどんのほかおでんP1010336やおにぎりを食P1010334べましたが、二人で1,200円でした。讃岐うどん旅は安上がり旅です。

○ 今日もを続けるよていでしたが 、朝から雨が降っていました。残りは10ヶ寺ですが、残り少なくなってきましたので、楽しみに残しておくことにして、雨のP1010337岐富士を眺めながら淡路島経由で帰ってきました。460キロの行程でした。因みに高速道路の通行料金は往復それぞれ2,000円でした。            


そして明日ー5 「スロー ライフ」

2010-05-20 | 自然と共生

○ 私の起床は毎朝P10102226時です。深夜の2時・3時に目が覚めますが、イヤーホーンでラジオ深夜便を聞いています。そのうちに眠っていますが、6時には血圧測定をします。今日は146とP101023490で少し高めでした。同時に体重も量りますが、今日は81㎏でした。

○ 起床して先ず、ネコに餌をやり、新聞を取って来ます。P1010224そして煎茶の濃いのを入れて、新聞を読みながらお茶を飲みます。

○ 7時頃には連れ合いが朝食を準備してくれます。今日の朝食はご飯味噌汁海苔カブP1010236ラの一夜漬けレタスのサラダでした。連れ合いは毎日、濃厚な野菜ジュースを作ってくれます。因みに連れ合いの朝食はパンが多いようです。

○ 7路15分からNHKのラジオハングル講座P1010238を聴いて、ベンツに乗ってメダカの家に行きます。P1010242団地の家から約20分掛かります。

○ 作業服に着替えて、先ず、水槽のメダカに餌をやり、それぞれの飼育池の水などの調節をします。野菜畑を一巡してその日の作業を考えますが、今日の作業は、スイカの畑にマルチを張ることと、P1010240施肥、トマトの補植P1010246_2でした。畑の草引きは日課です。

○ 種を採るために残しておいたネギも馬鈴薯も順調です。スイカのマルチ、里芋やカボチャの施肥、トマトの植え付けなどを精力的に行い、スナックエンドウ小松菜カブラ菜を収穫し、作業服の洗濯をしてシャワーを浴びて午前中の作業は終わりです。

○ 庭の桜は終わり、新緑は古い家を覆うばかりの勢いです。部屋の中は広いP1010251の部屋が広がっているだけで何もありません。田舎の家で昼食を食べる時は、この広い部屋で昼寝をしますが、縁側のガラス戸を開けると、家の中と庭が一帯になり、自然の中で寝ている気持ちになりP1010258ます。

○ 今日の昼食は団地の家に帰りました。ご飯、味噌汁、卵入り納豆、野菜炒め冷や奴でした。当然、チューハイを飲みますので、その後は2時間ほど昼寝をしました。

○ このところ、毎日1万歩ほど歩くように心がけていますが、午前中の農作業では5700歩でしたので、昼寝から覚めてホースランドパークへウオーキングに出P1010274かけました。1時間ほど歩くと約4・5千歩になります。小雨が降っていましたが、ホースランドでは馬術競技が行P1010272われていました。途中、白いアカシヤの花が咲いていました。

○ 大相撲中継を観ながら焼酎の水割りを飲みました。私の場合は焼酎を飲むのが「主」で相撲は「」です。午後6時半頃から夕食です。今夜は魚の煮付け、今日採ってきたエンドウの卵とじ小松菜、鶏のササミと野菜のサラダでしたが、野菜はほとんどが自家製です。焼酎を飲みますので、夕食時はご飯は食べません。            


そして明日ー4 「ラスカル逮捕」

2010-05-17 | 自然と共生

○ P1230824_2 今日、我が家に進入したラスカル逮捕しました。逮捕容疑は稲の苗を食い荒らした罪と我が家への家宅侵入罪です。

○ 先日来、稲の苗を荒らすとかゴミ箱荒らすなどの兆候が見られましたので、一昨日、105円のメロンパンP12308351個コンビニで買って、その半分を捕獲罠にいれて我が家のシンボルである庭の樅の古木の根元に仕掛けておきました。今日、早速、アライグマが罠に入っていましたのでP1230839、市役所に引き取りに来てもらいました。即日、死刑に処せられたことでしょう。

○ アライグマは自然の行動をしています。しかし、私にとっては加害者的な存在です。私は畑P1230840_2を耕して作物を育てますが、絶えず雑草に悩まされまP1230821_2す。雑草が憎いわけではありませんが、農産物を生産するのには迷惑な存在ですので、若干は遠慮をしてもらわねばなりません。自然の中で人間と他の生物が共生しているのが現実ですが、私のわがままをゆるして頂かねばなりません。

○ P1230847_2  今日は晴天で、暑いほどの夏日でした。家の中でも昨日はP1230837ストーブでしたが、今日は扇風機です。道路の法面では黄色いグランドカバーが咲いていましたが、我が家ではテッセンが咲きました。メダカの池には黄色いアヤメが咲きましたが、25℃を越える日が多くなると、メダカ産卵行動が始まることでしょう。

○ 晴天を利P1230832用して、先日来刈っておいた水田の土手の草を焼きました。湿度が低かったためか良く燃えました。これで田植えまでの作業はほぼ終わりました。田植えは6月5日ときまりました。今年も5月の農繁期は順調に推移しています。健康焼酎に感謝したいと思います。

  「アライグマ 捕らえた今日は 酒うまい」 道生