・・【 orionの首飾り】★★★

旅行・東京散策 四季折々 春夏秋冬 名所 グルメ 銅像 植物 青春18切符 食べる所 気になるニュース 発見 画像等

皇居 楠正成銅像 画像18枚

2014-03-27 07:59:58 | 29♣東京駅・有楽町 銀座 日本橋♣
1
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
はとバスの団体客が、押し寄せてきました。そこのバスガイドの説明を少し聞けましたが、この像の周辺の木は、楠木だそうです。

12
13
14
15

この木は、楠木だそうです。
16
17

千代田区観光協会のHPより引用

楠公と言われた楠木正
成(?~1336)は鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての河内の武将で、鎌倉幕府からは(悪党)とよばれていました。
王政復古を目指す後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕計画に皇子挙兵し、鎌倉幕府を滅ぼしました。

 この銅像は上野公園の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像と並び「東京の三大銅像」と呼ばれています。

 楠公の銅像の作者は東京美術学校(現東京芸術大学)教授の高村光雲。高村光雲の息子は詩人の高村光太郎です。馬は、後藤貞行作。上野の西郷像も西郷は高村、犬は後藤の作です。

通常、銅像は中空ですが、楠公像は銅がつまっています。これは、住友財閥が別子銅山開坑200年記念に献上したものであるからといわれています。

 像の正面には記文がはまっていますが、像の顔は正面とは反対側の皇居側を向いています。これは、皇居に対して顔を背けるのは失礼にあたるということから、像の正面から見て顔が反対側を向いているという珍しい作りとなっています、
勤王を貫いた楠公の像の顔は今も皇居を向いています。

東京のソメイヨシノが開花発表 画像10枚

2014-03-25 16:09:53 | 🌲植物に関すること。🌿71
桜の標本木
この桜は、
東京管区気象台が指定した
東京地方の桜(ソメイヨシノ)の標本木です。

靖国神社

1

2
3

東京・横浜でさくら開花 関東も今週は開花ラッシュ
ウェザーマップ 3月25日 14時48分配信

 25日午後、気象庁は東京のソメイヨシノが開花したと発表した。平年(1981-2010年)より1日早く、観測史上最も早く3月16日に開花した昨年より9日遅い開花となった。東京のソメイヨシノの標本木は靖国神社(千代田区)にある。
 同じく25日午後、横浜でも開花が発表されている。こちらも平年より1日早く、昨年より7日遅い。

 今後も気温の高い日が多くなるため、順調に開花は進み、東京の満開は3月31日頃の見込みだ。

4
5

東京の桜開花宣言で、
靖国神社の染井吉野の桜に集まりました人々です。
6
7
8
9

4月4日(金曜日)
午前10時40分取組開始
靖国神社相撲場
小雨決行
入場無料

日本相撲協会奉納大相撲
横綱・大関以下幕内力士出場



10

西郷隆盛像(上野恩賜公園)画像5枚

2014-03-24 05:17:29 |  ⬜🐼【上野 御徒町】🐼65
Wikipediaより引用

高村光雲作(犬は後藤貞行作)西郷隆盛像(上野恩賜公園)
東京都台東区上野の上野公園に建っている西郷像は高村光雲の作(傍らの犬は後藤貞行作)、鋳造は岡崎雪聲。発起人は吉井友美、宮内省より500円を下賜され、さらに全国2万5千人余の有志の寄付金で建立された。除幕式は西郷の死後21年を経た1898年(明治31年)12月18日に行われた。

___________________
尚、「高村光雲」の墓は、染井墓地にあります。
1

2
3
4
後方にスカイツリーが見えます。

5

上野 彰義隊の墓 画像11枚

2014-03-23 06:24:25 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
1
2
3
4
TOMB OF SHOGITAI WARRIORS

5
6
7
8
9
10
場所は、西郷隆盛さんの銅像の近くにあります。
11

上野戦争(うえのせんそう、
慶応4年5月15日(1868年7月4日))は、戊辰戦争の戦闘の1つ。江戸上野(東京都台東区)において彰義隊ら旧幕府軍と薩摩藩、長州藩を中心とする新政府軍の間で行われた戦いである。

Wikipediaより引用

背景

慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いで旧幕府軍が新政府軍に敗れると、徳川慶喜は大坂城を脱出して江戸の上野寛永寺大滋院にて謹慎し、新政府軍は東征軍を江戸へ向かって進軍させた。江戸城では主戦派の小栗忠順や榎本武揚らと恭順派とが対立するが、慶応4年3月13日(1868年4月5日)に新政府軍の大総督府参謀である薩摩藩の西郷隆盛と旧幕府陸軍総裁の勝海舟が会談し、徳川慶喜の水戸謹慎と4月11日(5月3日)の江戸城の無血開城を決定して江戸総攻撃は回避された。

抗戦派の幕臣や一橋家家臣の渋沢成一郎、天野八郎らは彰義隊を結成した。彰義隊は当初本営を本願寺に置いたが、後に上野に移した。旧幕府の恭順派は彰義隊を公認して江戸市内の警護を命ずるなどして懐柔をはかったが、徳川慶喜が水戸へ向かい渋沢らが隊から離れると彰義隊では天野らの強硬派が台頭し、旧新選組の残党(原田左之助が参加していたといわれる)などを加えて徳川家菩提寺である上野の寛永寺(現在の上野公園内東京国立博物館)に集結して、輪王寺公現入道親王(後の北白川宮能久親王)を擁立した。

経過

新政府軍は長州藩の大村益次郎が指揮した。大村は海江田信義ら慎重派を制して武力殲滅を主張し、上野を封鎖するため各所に兵を配備してさらに彰義隊の退路を限定する為に神田川や隅田川、中山道や日光街道などの交通を分断した。大村は三方に兵を配備し、根岸方面に敵の退路を残して逃走予定路とした。作戦会議では、西郷隆盛は大村の意見を採用したが、薩摩軍の配置を見て「皆殺しになさる気ですか」と問うと、大村は「そうです」とにべもなく答えたという。

5月15日(7月4日)、新政府軍側から宣戦布告がされ、午前7時頃に正門の黒門口(広小路周辺)や即門の団子坂、背面の谷中門で両軍は衝突した。戦闘は雨天の中行われ、北西の谷中方面では藍染川が増水していた。新政府軍は新式のスナイドル銃の操作に困惑するなどの不手際もあったが、加賀藩上屋敷(現在の東京大学構内)から不忍池を越えて佐賀藩のアームストロング砲や四斤山砲による砲撃を行った。彰義隊は東照宮付近に本営を設置し、山王台(西郷隆盛銅像付近)から応射した。西郷が指揮していた黒門口からの攻撃が防備を破ると彰義隊は寛永寺本堂へ退却するが、団子坂方面の新政府軍が防備を破って彰義隊本営の背後に回り込んだ。午後5時には戦闘は終結、彰義隊はほぼ全滅し、彰義隊の残党が根岸方面に敗走した。

戦闘中に江戸城内にいた大村が時計を見ながら新政府軍が勝利した頃合であると予測し、また彰義隊残党の敗走路も大村の予測通りであったとされる。

2014年3月22日現在 上野恩賜公園 画像14枚

2014-03-22 15:15:35 |  ⬜🐼【上野 御徒町】🐼65
上野恩賜公園は、桜・染井吉野は咲いてません。でも....ほかの種類の桜は、少しだけだが咲いてます。
1
2
3
4
5
6


7
上野恩賜公園の桜の名所

8

桜・染井吉野が満開になれば、この場所は人が集まります。


9
カエルの噴水です。

10
上野恩賜公園入口にあるカエルの噴水です。



11
12
13
14