シレン3も終わっていないと言うのに
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣で遊んでいます。
こちらは据置機ではなく、携帯機と言う事で「ながらプレイ」が出来る利点が。
まぁ、油断しているとユニット死亡でリセットと相成る訳ですが・・・(^-^;
SFC版の紋章の謎(一部に暗黒竜と光の剣収録)が発売されてから
実に15年近い歳月を経ての発売となった今回のDS版リメイク。
個人的にはFC版よりもこちらのSFC版を熱心に遊んだクチですが
懐かしさを覚えつつチマチマとプレイしております。
散々シリーズで遊んで来たにも関わらず難易度はノーマルでスタートで
現在20章でカミュと相見えるところまで進んでいます。
今回は二部構成の紋章の謎としてではなく暗黒竜と光の剣単品のリメイクだけに
SFC版ではなくFC版からのリメイクとなっていますね。
1章でリフが復活しているのは知っていたのですが
FC版→SFC版に移植された際に消えたマップもキッチリ復活。
このまま行けば25章が終章になるのではないかと思われます。
それにしても今回、レベルアップ時の無音(ステータスアップ無し)が
随分と多いと感じてしまうのは私だけなのでしょうか?
ゴードンが2回連続で無音だった時はレギュラー落ちにしようかと思いましたよ。
成長率が悪いキャラでも無音は余り無かった気がするんですけどねぇ。
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣で遊んでいます。
こちらは据置機ではなく、携帯機と言う事で「ながらプレイ」が出来る利点が。
まぁ、油断しているとユニット死亡でリセットと相成る訳ですが・・・(^-^;
SFC版の紋章の謎(一部に暗黒竜と光の剣収録)が発売されてから
実に15年近い歳月を経ての発売となった今回のDS版リメイク。
個人的にはFC版よりもこちらのSFC版を熱心に遊んだクチですが
懐かしさを覚えつつチマチマとプレイしております。
散々シリーズで遊んで来たにも関わらず難易度はノーマルでスタートで
現在20章でカミュと相見えるところまで進んでいます。
今回は二部構成の紋章の謎としてではなく暗黒竜と光の剣単品のリメイクだけに
SFC版ではなくFC版からのリメイクとなっていますね。
1章でリフが復活しているのは知っていたのですが
FC版→SFC版に移植された際に消えたマップもキッチリ復活。
このまま行けば25章が終章になるのではないかと思われます。
それにしても今回、レベルアップ時の無音(ステータスアップ無し)が
随分と多いと感じてしまうのは私だけなのでしょうか?
ゴードンが2回連続で無音だった時はレギュラー落ちにしようかと思いましたよ。
成長率が悪いキャラでも無音は余り無かった気がするんですけどねぇ。