放射能から子供を守りたいママの会@あま市

子どもたちを守りたいと強く強く思うママがやっています。子どもの未来が明るくなりますように☆

保養受け入れ資金の協力おねがいします!!

2012年07月12日 19時37分30秒 | ママにできること

311から約1年半。

1年半前にネットでもよく

『私にできることをしたい』という言葉を見ました。

 

今もその気持ちはありますか?

 

みなさん多かれ少なかれ寄付しましたよね~。

あの時、寄付をしたお金がどうやって使われたかご存知ですか?

私はその使い道が私の思ったように使われるところへ寄付しました。

 

 

今、あなたにできることがあります。

 

 

琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬教授は

「チェルノブイリの経験から、放射能汚染地域から2週間も休養に出せば、

免疫力回復という点で優れた効果がある。」と。

 

 

岡崎のママたちが汚染地域の方を保養してもらうプロジェクトを立てました。

受け入れ家族も決定

 

・・・でもまだ資金が足りないそうです

 

目標金額は 150万円!!!

 

今、あなたの協力が必要です。

 

 

『福島のみんな!あそびにおいでん!プロジェクト in 愛知』

http://oiden-aichi.seesaa.net/article/275693231.html

 

ゆうちょ銀行  記号 12180  番号 89417701
アソビニオイデンプロジェクト インアイチ ジッコウイインカイ

他の金融機関からは
店名 二一八(読み ニイチハチ) 店番 218  普通  8941770

 

 

 

 

よろしくお願いします

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿