徒然なる雑多文 -Life is unfair-

スクイズ失敗で三本間に挟まれた気分の音楽ネタを中心とした雑多文

FUJI ROCK FESTIVAL 2012

2012-09-19 12:15:29 | Weblog
そろそろ今年のフジロックの事を忘れそうなんで忘れる前に自分のメモとして書きます

今年は実に八年ぶりの前夜祭から最終日までのフル参加
それそれは幸せな時間を過ごしました
楽しくて楽しくてしょうがなかったです

前夜祭はDJ MAMEZUKAのローゼズから始まりテンションあがりまくりました
約25時間後には本物が聴ける訳ですから
前夜祭のハイライトはONDA VAGAのタイマーズのデイドリームビリーバーのカバーだったと思います
キヨシローの訳詞そのまま日本語で歌ってました
このためにMr.フジロックの訳詞を覚えて来てくれるという彼らの心意気の皆心を打たれたはずです(>_<)
素晴らしいカバーでした

もう一つのハイライトがLOS LONELY BOYSの出演でしょう
アメリカでは国民的バンドである彼らがわざわざ無料ライブに出てくれる
あとでスマッシュの日高大将のトークショーで聞いた話だと前回の渋谷クラブクアトロのライブな大将としてアメリカで観たライブよりかなり質が劣る物だったらしく時差の関係もあるだろうからと前夜祭でウォームアップ的に一回ライブをして欲しいとお願いして実現したらしいです
しかしその日高大将の心配を吹き飛ばすようなライブでした
演奏がめちゃくちゃ上手くて凄かった
アンセムのHEAVENはそれはそれは素晴らしいものでした
翌日のヘブンでのライブは観れなくて残念でした(>_<)
前夜祭はこんな感じで翌日の初日の話に
朝一はコブラから
日本の大ベテランパンクバンドが朝一から
また出たいと連呼していたので本人たちも嬉しかったのでしょう
次はグリーンに移動して
ED SHEERAN
本国UKではロンドンオリンピックの閉会式に出る程国民的人気の彼も日本ではまだまだ
こんな早い時間に登場です
たった一人でステージに立つ彼
マイクが二つあって???と思ってましたがあとで理由が分かる
それは一つのマイクは普通に使用しもう一つのマイクはその場でレコーディングしてループさせたり加工させたりするという!!
レコーディングの方のマイクにコーラスをいれてそれをループさせてもう一つのマイクで主旋律を歌う
若手とは思えない匠の技です
素晴らしかった

そのままホワイトステージに流れて
THIRD COAST KINGS
暑い中でスーツでキメキメのメンバーたち
観てるこっちのが暑いですw
ライブはめちゃくちゃファンキーで熱いライブでした
本当にかっこよかったです!

そのままオレンジコートに流れて
ジャーウォブルとキースレヴィンの
METAL BOX IN DUB
とにかくかっこ良かった!
キースのギターの男が本物のPiLや!!
って感じでしたよ
去年のサマソニで少しだけPiL観たんですがやっぱり何か違う感じがして
これはまさに本物のPiLって感じでした
特にDEATH DISCOのリフの瞬間やばばばばーー!!って感じでしたよ、はい
まさかのアンコールまであって最高でした

そのままヘブンで
ERNEST RANGLIN
ジャマイカの伝説のギタリスト!
こちらも素晴らしかったです
若いバンドに支えられて気持ち良さそうにギターを弾くアーネストおじいちゃん
熟練の技でした

そろそろ初日のフィナーレを迎えます
グリーンでBEADY EYE
やっぱりオアシス時代の曲を演奏というわかりやすいエサに釣られて行ってしまいましたw
ロックンロールスターにモーニンググローリー
今までのBDIのライブにはない盛り上がりにふくw
やっぱりオアシス皆好きなんだなあw
まあそれだけでしたよ、はい

そしてついに
THE STONE ROSES
まさかまさかローゼズを生で観れる日が来るなんて!!!
そんな気分でした
出て来るまではにわかには信じられない
リアムさんもMCでストーンローゼズを楽しめよと言っておられましたよ
定刻になり出てくるローゼズ!!!
あー、マジかあーーーーーー!!
って感じですよ

出て来て放たれるはI wanna be adoredだ!!!
その瞬間の歓声たるや!
もう天国にいるような気分でしたよ
信じられないって!
そしてイアンが歌うと同時に起こる大合唱
ローゼズのファンなんて普通に生きてれば会えるもんじゃないですよ
実際人口の0.1%ぐらいでしょう
そんなマイノリティがこの日ここに集まって起こる大合唱!
奇跡ですよ
もう二度とあんなローゼズの合唱を聴けないでしょうね
全曲大合唱とまでは行きませんでしたが代表曲では起こる大合唱と大盛り上がり
本当に信じられない時間でしたよ
そのまま代表曲を連打して夢の時間は過ぎて行きました
ラストはI am the resurrection
あのレニのドラムの音だけで分かるローゼズファンは歓喜の渦に
勿論、ローゼズファンの99%以上はこれで最後だとわかっていただろう
奇跡の祭りのフィナーレは盛大に祝おうとする高揚感で会場が包まれてる
起こる大合唱
しかし本番はサビ
しかしこの曲はサビまでが長い
溜まりに溜まった16年分の思いを爆発させるかのような大合唱
奇跡を目撃したさ
後半のジャムではイアンは何故かブルースリーのフィギュアで遊んでましたw
意味不明w
ラストにはローゼズのメンバーが抱き合い、そして四人で円陣を組みました
仲が悪過ぎて再結成が不可能といわれた四人がオリジナルメンバーで組んだ円陣
この世で最も美しい瞬間の一つでしょう
自然と涙がこぼれました
ありがとうストーンローゼズ
それしか言えなかったです
最高のライブでした
夏の一番の思い出でした

そんな奇跡を目撃した初日を終えて二日目に

朝はゆっくりしてヘブンで伊藤ふみおから
KEMURI時代の曲も飛び出して楽しかったです
甥っ子の結婚式だったそうですがフジロックのために参加できずその甥っ子のためにATO ICHINENを捧げてました

そのまま星野源を観たんですが人多過ぎてわけわからん状態になってたので途中から離脱

ホワイトでCLOUD NOTHINGS
まさに雲もない灼熱のホワイトでのライブ
個人的に大好きなバンドで
HCWにもこのバンド目当てで観に行ったぐらい
それ以来だったんですが
基本的にはその時と同じようなライブでした
あの長すぎるジャムには賛否両論ありますし悪くないけどあれをやるならもっと曲やってと言いたいぐらいですがw
やっぱり好きなんで楽しかったですよ

そのままヘブンで
完熟トリオ
小坂忠をはじめ日本の音楽シーンの伝説のメンバーで形成されて完熟トリオ
とても楽しみにしてました
前回にフジロックに出た時も観たけど素晴らしかった
彼らの代表曲を中心にしたセットリストで満足
はっぴいえんどの曲も素晴らしかった
そしてラストは小坂忠のしらけっちまうぜ
あの名曲が生で聴けるなんて嬉し過ぎますよ
皆さんもっと伝説の邦楽たくさん聴きましょう
懐かしいのヒット曲だけが全てじゃない
今でも何でこんな良いバンドが売れないの?ってのが多いと思いますがそんな悩みは何十年も前からあるんです
その中が一つが彼らがかつてやってた音楽ですから

その後はグリーンで
TOOTS AND THE MAYTALS
レゲエの伝説的バンド
素晴らしかったけどこの時間は体力の限界でまったり観てましたw

そのままグリーンで
RAY DAVIES AND THE BAND
元キンクスのフロントマンのレイデイヴィス
キンクスナンバーやりまくりで最高でしたよ
だってあのキンクスですよ
キンクス!
ビートルズやストーンズやフーと並ぶあの伝説の!
あの名曲たちが生で聴けるなんて奇跡か!って感じですね
最高でした

そのままグリーンで
THE SPECIALS
個人的にはサマソニ以来だったんですがこちらも名曲の数々を生で聴けるなんて嬉しかったです
しかも野外でグリーンステージで
最高だったなあ

このままグリーンでノエルアニキ!
と言いたい所ですが
ノエルアニキ見飽きたのでオレンジコートに移動することに
しかしホワイトステージのサカナクションの入場規制に巻き込まれて大変でしたよ(´・_・`)
何とか抜けてBUDDY GUY
伝説のブルースマンが去年の直前キャンセルのリベンジでフジロック初登場!
いやー、若い!
当時75歳!
なのにギター弾きまくりのロックしまくりでした
歳取ったら渋いブルースマンになるみたいな風潮を吹き飛ばすような元祖ブルースマンのロックなライブを観てそんな風潮くだらねえなあと思いましたよ
いくつなっても人はロックできるんですよ
バディガイはそれを教えてくれました
これで二日目は終わり~

最終日は
GALACTICから
相変わらずのファンキーぶりでした
まあ寝ながら観てましたがw

次はレッドでHOWLER
話題の新人で一度観たかったんですがまあまあでしたね

次はグリーンで井上陽水
これは!!
って感じでしたね
本当に皆が聴きたい名曲だけを選曲した最高のセットリストに最高のライブだった
やる曲全部名曲とかやばいでしょ!
フォークとしてジャンルされてる井上陽水ですがビートルズに憧れて音楽を始めたようにロックフェスに混じっても何の違和感もない圧巻のライブでした、前回のフジロックでの大絶賛のライブも観ましたがそれにも負けないぐらいのライブでした
前回は一曲目に弾き語りで傘がないでしたが今回はラストにバンドで傘がない
意識したんでしょうか?
最後にみなさんめいめいお元気で~
と井上陽水語録飛び出して消えて行きました

その後はグリーンでジャックホワイト
何ですが途中で抜けてレッドで
JAMES IHA
知ってる人は知ってるかも知れないですが私は大のイハちゃん好き
正直イハちゃん出なければフジロック行ってなかったかも?ってぐらいです
イハちゃん目当てにEMI ROCKSとか行ってイハちゃんと東京事変だけ観て帰ったぐらいw
一曲目に超名盤LET IT COME DOWNからBE STRONG NOW!!
来たー!!!
って感じだったんですがそれ以降は今年出た新譜の曲ばかりで(´・_・`)
でも最後にサプライズが!!
スマパン時代のマヨネーズを!!
イハちゃんのライブでこの日一番の歓声でした
泣きそうになった(>_<)
このサプライズは本当に嬉しかったなあ

この後はホワイトステージに移動し
ついについに初来日のREFUSED
本当にめちゃくちゃかっこ良かった!
個人的にこの日のベストアクトをあげたいぐらい
音もバンドとしての見た目もタイトでめちゃくちゃかっこ良かったのですよ
ハードコアを自で行くような最高のライブでした
MCのデニスが
日本の皆すまなかった
といきなり謝ったので???
って感じでしたが
君たちの事を10数年間もまたせてしまって本当に申し訳なかった謝罪する
と言っててめちゃくちゃかっこ良かったです
こんなかっこ良い謝罪ないよな
その分今日はやってやる(超意訳)
って言う言葉通り最高でした
本当に観れて良かった

最後はやっぱりグリーンに戻ってRADIOHEAD
うーん、REFUSEDから戻って来たからもう人多過ぎ(>_<)
ギュウギュウでわけ分かりません
全然ステージ観れないしで
何とか観れる位置に移動しながらって感じで
確かにすごいライブだとは思うけどベンズオケコン信者の僕にはやっぱりあのセトリは満足できなかったなあ(´・_・`)
パラノイドアンドロイド占めは良かったけど何かアッサリって感じでした

でも久しぶり過ぎるフジロックの完全参加本当に楽し過ぎて楽し過ぎてでした
やっぱりフジロックは本当に特別なフェスだと実感しました
最高の夏の思い出でした


最新の画像もっと見る