花 XCIII

2005-02-28 | 
ボロニア・ピナータ ミカン科 撮影:千葉市 ・四角い星形の花。 ・イタリアの植物採集家「フランチェスコ・ボローニさん」の名前に因む。 ・花言葉:「印象的」 . . . 本文を読む
コメント

花 XCII

2005-02-27 | 
アルストロメリアⅡ 別名:ユリズイセン 撮影:千葉市 ・名前の由来:スウェーデンの植物学者リンネの友人アルストメーア男爵が由来。 ・元来ヒガンバナ科だったが現在アルストロメリア科として独立。   *品種改良が進み、新品種が増えた為 ・花言葉:「華奢」「やわらかな気配り」「幸い」「凛々しさ」「人の気持ちを引き立てる」 . . . 本文を読む
コメント

花 XCI

2005-02-26 | 
サクラソウ(プリムラ・オブコニカ)  サクラソウ科 撮影:千葉市 ・花は大輪で輪状に咲き豪華。 ・花茎は次々と伸び、花期は長い。 ・茎葉の細毛からはプリミンという毒素を分泌するので、かぶれる場合がある。 ・花言葉:「運命をひらく」「可憐」「美の秘密」「連続する愛情」 . . . 本文を読む
コメント

花 XC

2005-02-25 | 
アスター 別名:エゾギク キク科 撮影:千葉市 ・江戸時代に渡来し薩摩で多く栽培されたことから薩摩菊と呼ばれることもある。 ・仏花の代表のような印象があるが、改良され、花形や花色も多様化し、優れた矮性品種も多くなった。 ・エゾギクという別名もあるが,北海道産ではなくて外国渡来の花です。 ・花言葉 「信ずる心」「同感」「追想」 . . . 本文を読む
コメント

花 LXXXIX

2005-02-24 | 
ジャノメエリカ 別名:ヒース ツツジ科 撮影:千葉市 ・近くで見ると見ると花は提灯のような型で,雌しべが覗いている。 ・小さなピンクの壷のような花の中央に黒い目玉のような模様ある。  *出ている黒い目玉のようなものはオシベの花粉袋。 ・名前の由来はこの黒い目玉部分が「蛇の目」に見えるから。 ・花言葉:「孤独」 . . . 本文を読む
コメント

花 LXXXVIII

2005-02-23 | 
アルストロメリア 和名 ユリズイセン 別名 インカノユリ アルストロメリア科 撮影:千葉市 ・花の被片にあるスポットと呼ばれる斑点や縞模様が特徴。 ・名前の由来:スウェーデンの植物学者リンネの友人アルストメーア男爵の名前から。 ・花言葉:「持続」 . . . 本文を読む
コメント (1)

花 LXXXVII

2005-02-22 | 
コデマリ 別名:スズカケ バラ科 撮影:千葉市 ・小さな白い五弁の花が手鞠のように半球状に集り一つの花に見える。 ・球状の花を「巣」に見立て、スカケバナ(巣掛け花)・・・スズカケとも呼ぶ。 ・花言葉:「努力」 . . . 本文を読む
コメント

花 LXXXVI

2005-02-21 | 
ミニリーガス ベコニア シュウカイドウ科 撮影:千葉市 ・ドイツのリーガー農園が原産地。  *ベゴニアには2000以上の原種と、それから作出された1万種程の園芸品種があるといわれている。  *また、一口にベゴニアといっても、種類によって姿形はさまざま。  *葉は中央を走る太い主葉脈を中心に見ると、左右の大きさが異なり、いびつに歪んだ形。   これはほかの植物ではあまり見ることの出来ない大きな特徴 . . . 本文を読む
コメント

花 LXXXV

2005-02-20 | 
ウインターコスモス 別名:ビデンス・ラエヴィス キク科 撮影:千葉市 ・一回り小さなコスモスのような黄色い花を咲かせる。 ・花はコスモスに似ているがコスモスの仲間ではなくセンダングサの仲間、キク科の多年草。 ・花言葉:「忍耐」 . . . 本文を読む
コメント

花 LXXXIV

2005-02-19 | 
アッツザクラ 別名:ロードヒボキシス ヒガンバナ科またはキンバイザサ科 撮影:千葉市 ・雄しべも雌しべも見えない不思議な花。 ・球根のある多年草 ・花言葉:「愛を待つ」「無意識」 . . . 本文を読む
コメント