昨日の晩ごはん

毎日家族のために作る晩ごはん(プラスα)を紹介します。

6月6日 だらしなくてやさしい子

2012-06-06 23:55:03 | Weblog
子どもたちのお弁当箱や水筒は それぞれ自分で洗ってもらうことにしている。
朝早く起きて、出勤前の忙しい時間に一生懸命作ってあげているのだから
当然と言えば当然だ。

しかし、面倒くさがりの子どもたちは できるならば洗いたくない。
見て見ぬふりをしたり 忘れたり…
そして 洗わないままの弁当箱や水筒が
そのままの状態で数日放って置かれることも珍しくない。

(あぁ、いやだいやだ。いったい中はどんな状態になっているんだろ。
想像して顔をしかめながらも、私は決してそれらを洗ってやろうとはしない。
次に使うときになって 
洗ったり除菌をしたりで大慌てになって
(すぐにやっておけばよかったよ…。)と反省しなければ、
決して自ら洗うようにはならないと思うからだ。

さて。
ここに、スポーツドリンクを入れたままで数日間放置された水筒があるとする。
「早く洗って!」という催促が効果がない場合、
次にとるのは脅かしという手段。
「洗わないでおくと、中がばい菌でいっぱいになるよ。
 栄養のあるドリンクと暖かい室温で培養された菌が
 きっと今頃水筒の中で増殖しているに違いない。うっしっしっし…。

次男だったら
「ひゃ~っ!やめて~! 気持ち悪い!」と すぐに水筒を洗いにかかるだろう。
長女だったら
「へんっ。別にいいよ。 使う前に殺菌するから。」と さらに放っておくだろう。

さて、長男の場合。
「洗うよ。洗うってば。」と口先だけの返事を重ねるだろう。
それにしびれを切らした私は さらに脅しの追い討ちをかけるのだ。
「水筒の中の菌はどれくらい育っているんだろうな。
 卵からかえったひよこが最初に見たものを親だと思うように、
 菌もあなたのことを『おとうちゃん』だと思うかもね。
 あぁ、水筒の中では、多分菌たちが
 『早くおとうちゃんに会いたいね。』
 『もうすぐだね。』って 話し合っているころだね。」

すると長男は泣きそうな顔になる。
「そんなこと言わないで。
 そんなこと言われたら、かわいそうで洗えなくなっちゃうじゃないか~!」

(こら! そうじゃないでしょ。)と 心の中でつっこみながらも
そんな長男の感受性とやさしさが 私はかわいくてしかたがない。 
なんてだらしがなくて なんてやさしい子なんだろう。
息子のべそをかいた顔見たさに 
今日も声色を変えて菌の役になりきる私だ。






今日の晩ごはんは…



塩さば焼き + 大根おろし
揚げじゃがの肉味噌かけ
  肉味噌は、合びき肉とエリンギのさいの目切りを
  砂糖・酒・醤油で甘辛く味付けして水分がなくなるまで炒めたもの。



にんじんのリボンサラダ
クラッカーとアボカドディップ
  今日のディップは、あまり好んでは食べない長男が「めっちゃ おいしかった」と言うので
  作り方を書いておく。
  玉ねぎ6分の1個はみじん切りにして塩を振り、水気をきっちり絞る。
  にんにくのすりおろし小さじ1と玉ねぎをボウルに入れ、
  そこにアボカドの果肉1個分を入れて 色留めにレモン汁を振り、混ぜる。
  クリームチーズ大さじ1は 500Wの電子レンジで15秒加熱し、
  小さくカットした乾燥トマトとともに アボカドに混ぜ込む。
  塩・こしょうで味を調える。



十二穀ごはん
なめこと豆腐の味噌汁
茎わかめの佃煮

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ワオサンタ)
2012-06-09 08:56:16
おいしそう~

ワオサンタ様 (お嬢)
2012-06-10 03:44:53
コメント、ありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。

コメントを投稿