昨日の晩ごはん

毎日家族のために作る晩ごはん(プラスα)を紹介します。

6月13日 浴衣で数学

2012-06-13 23:53:15 | Weblog


3日前。
9月の文化祭で茶道部でお点前をするために
後輩に浴衣の着方を教えなくてはならなくなった長女が自主練習を開始。
そして、そのままなぜか「浴衣生活」に入ってしまった。
たびたび 着崩れや帯結びを直してやらなくてはならないが、
ずっと学校の制服のまま(ときには朝まで!)でいられるよりは、ずっといい。



浴衣のまま食事や勉強をする娘がいる風景は、なんだか新鮮だ。

この浴衣、実は長女がおなかの中にいるときに 私が手縫いしたもの。
いまどきの高校生が着るにはちょっと地味だが、
昭和っぽいたたずまいの娘には 結構似合う。


6月10日の晩ごはんは…



大根と豚肉のさっぱり炒め



アスパラのコールスローサラダ



わんたんスープ
冷奴 きゅうりとワカメ


6月11日の晩ごはんは…



チンゲンサイのえびあんかけ



じゃがいもといんげんのゴマ和え
ワカメとたこの酢の物



チョリソとキャベツのカレー炒め
揚げなすのサラダ
  薄切りにして素揚げしたなすを水菜の上に並べ、
  大根おろしと大葉を載せてポン酢をかけるだけ。
  夫から高評価。


6月12日の晩ごはんは…



豆あじの南蛮漬け



ごぼうとオクラの肉味噌
じゃがいもときゅうりのサラダ



もずく
わらびのおひたし
豆腐となめこの味噌汁


今日の晩ごはんは…



ピーマンのひき肉詰め



かぶのレモン漬け
揚げ長いもと炒りじゃこのサラダ



切干大根の煮物
ワカメと油揚げの味噌汁



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴衣 (らとちゃん)
2012-06-14 22:12:45
今風の丈の短い奴かと思ったらお嬢さんの手縫いなんですね。

心がこもっていますね。
最近は色々と部活が有りますね。
らとちゃん様 (お嬢)
2012-06-15 00:03:39
若い子が着ているような崩れた浴衣は、私も娘も苦手です。
縫ったときにおなかにいた子が着てくれていることに感無量です。
似合ってるー (みゆ)
2012-07-03 06:34:34
半月遅れのレスですが(最近、まとめ読みすることが多くって)
娘さんの浴衣姿に感動!
かわいい!
浴衣慣れしておくために浴衣生活?
みゆ様 (お嬢)
2012-07-05 22:49:28
かわいいでしょ。(親ばかですが…)
後輩に教えるための練習だったはずが、
もうすっかり慣れて 速くきれいに着られるようになりました。

新しいゆかたも買ってあげたんだけど、
それがまたまた地味な黒いゆかたで。
半幅帯くらい若者らしいものを買ってあげようかと思っています。

コメントを投稿