昨日の晩ごはん

毎日家族のために作る晩ごはん(プラスα)を紹介します。

2月25日 お仕事を始めます

2011-02-25 23:51:15 | Weblog
長女の進学先が決まった昨日の午後、
私は履歴書を持って市役所に向かった。
4月からの生活が確定したので、いよいよお仕事を始めるのだ。

県に保育士登録をしたあと 
普通は どの保育園でどんな条件で保育士を募集しているのかを調べるのだが、
私の希望勤務先は 先日スカウトをしてくださった園と決まっているので、
すぐに面接の約束をしていただくことができた。
そして、今日の午前中 園長先生と面接を行い、
労働条件などについて説明を受けて
4月4日から臨時職員として働くことが決定した。

結婚をする前に仕事をやめたので、外に働きに出るのは16年半ぶりだ。
月曜日から金曜日の朝7:50から10:20までという短時間を選んだのは、
いきなりフルタイムで働くことは難しいと思ったから。
それから、子どもたちが学校から帰ってきたときに家にいてあげたいと思うからだ。
仕事の帰りに買い物をして帰っても まだお昼だから
家事をしたり、おやつを作ってあげたり
子どもの送り迎えをしたり、お友達を呼んであげたり
これまでとほとんど変わらない午後を過ごすことができる。

ただ、朝は大変なことになりそうだ。
家を出る7:20は 次男の登校時間よりも前になるので
上の子たちが家にいないときには 次男に戸締りをしてもらわなくてはならない。
お弁当と朝ごはんを作り、洗濯物を干して
子どもたちの様子を見てから出勤するとなると
私は今までよりも1時間は早く起きなくてはならなくなるし、
子どもたちにも早く起きてもらわなくてはならない。

寝起きの悪い長男はきちんと起きてくれるのか、
何をやるのもスローな次男は せかされずにさっさと着替えや食事ができるのか、
子どもたちは自分で時間を見て家を出ることができるのか、
次男はちゃんと鍵の管理ができるのか、
…心配なことは山ほどあるが、
新しい生活が始まるこの機会に成長してもらうためにも
ここは子どもたちを信頼して
私は私の1歩を踏み出さなくてはならないのだと思う。



今日の晩ごはんは…



なめたけ納豆
菜の花の練りゴマ和え



しいたけたっぷりハンバーグ + 粉ふきいも・ラディッシュ
  しいたけの苦手な次男も 小さく刻んで混ぜ込めば平気で食べてくれる。



生のりの味噌汁
蒸しアスパラ オリーブとパプリカのマヨネーズ



    よろしければ、こちらからレシピブログへの投票もお願いいたします。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。


    「子育てブログ」にも登録しています。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何事もチャレンジですね (らとちゃん)
2011-02-26 19:06:46
子育てが一段落して新しい事をやってみた方が良いですよ。
人間刺激がないと退化します。

お嬢さんは保育士の資格持っていたんですね。

頑張って家事と両立して下さい。
Unknown (aki)
2011-02-26 23:30:45
えらいなぁ。私はその一歩が踏み出せずにいます。
趣味もやめたくないしね。
う~ん、悩みます・・・
らとちゃん様 (お嬢)
2011-03-24 02:26:12
保育士の資格は
長男が生まれたあと 通信教育でとりました。
子どもを育ててみたら
思っていた以上に楽しかったので。

家のことも大事なので
少しずつ無理のないようにやってみます。
aki様 (お嬢)
2011-03-24 02:30:24
私も、自分の大事なことは続けていくつもりです。
趣味(♪)がなくなっちゃったら
自分じゃなくなりそうだもの。

いつか働くなら…と思って取った資格だし、
ウォーミングアップもしてきたつもりだし、
こう見えても けっこう慎重なんですよ。

コメントを投稿