昨日の晩ごはん

毎日家族のために作る晩ごはん(プラスα)を紹介します。

6月2日 運動会

2012-06-02 23:56:59 | Weblog
5月30日の晩ごはんは…



十二穀米のごはん
ミックスビーンズとワカメのサラダ
冷やしふろふき大根 えのき明太子たれかけ



さつまいもとれんこんのにんにく炒め



ホタテフライ レモンソース添え
トマト・ベビーリーフ
  レモンソースは、レモン汁・砂糖・醤油・水をそれぞれ同量混ぜるだけ。
  さっぱりしていておいしかった。


5月31日の晩ごはんは…



トマトとアボカドのクリームチーズ和え
  最後にわさび醤油をかけるのがポイント。
冷奴 こがしネギ載せ
  薄い斜め切りにした長ネギをごま油で炒めた。
  焦げ目がついてきたら醤油で味付け。
  豆腐に載せたら白ゴマもパラパラ…。



さばのトマト煮



さつまいものレモン煮
にんじんのサラダ ベーコンドレッシング
  にんじんときゅうりは細い千切りにして軽く塩を振り、水気をきる。
  ベーコンも細切りにしてフライパンに載せて 弱火でじっくり火を通す。
  くたっとしたら火を止め、
  そこに お酢・砂糖・塩・こしょうを加えて混ぜる。
  絞って混ぜたにんじんときゅうりを中高に盛り付け、
  ベーコンドレッシングをかける。


6月1日の晩ごはんは…



炒めきのこのサラダ
  


なすと油揚げの煮びたし
とろろ梅じゃこのお吸い物



鶏のから揚げ
  




今日は長男の小学校の運動会だった。
天気予報では 途中で雨が降る可能性もあると言われていたが、
夕方までずっと陽射しが強く、運動会日和だった。



もう何年も前から、子どもは教室でお弁当を食べることになっている。
一緒に過ごせる時間がなくなって、
親だけが校庭でお弁当を食べるのもさびしいものだが、
今年は部活が終わった長男が 懐かしい小学校に顔を出してくれるというので
夫と長男と3人で食べる「保護者弁当」も 久しぶりに作った。

とは言え、昔のように気合の入ったものではなく、
作ったのは 割と普通のお弁当。
豚カツとサケチ(さけるチーズ)は次男のリクエスト。
  (前回もサケチを頼まれて、海苔で巻いて入れてやったら
   「裂いて食べられない」と怒られた。
   今回は 裂けるようにラップで巻いただけ。)
きんぴらごぼう、プチトマトとアスパラのベーコン巻き、昨日の残りの鶏のから揚げ。
おにぎりは たらこと梅干。
デザートはメロン。
肉が多目のシンプルなお弁当。



次男が出場したのは、徒競走、棒引き、ロックソーランの3つ。

 右端の赤帽子が次男

徒競走では 例年と同じく最下位。(5人中5位)
棒引きでは せっかくつかんだ棒を 白組に引っ張られて
ずるずると引きずられていた。



でも、ロックソーランは とてもかっこよかった。
この頃背がぐんと伸びて、脚が長くなったような気がする。



最終的には 次男の所属する赤組が勝った。
よかった、よかった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿