メモなど

SPAMの記録
技術的なネタ
旧旅行
その他

英語キーボードが日本語キーボードに認識される

2006-10-12 22:22:27 | technical
本当もう、なんとかしてよビルゲーツくん
なんで余計なことして、必要な事はできないのかなぁ
んで、バグだのセキュリティホールばっかだし


WindowsXP/2000で英語キーボードが正しく認識されない、キー配列が違うようです



英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される


firefoxの表示がspace keyでスクロールしない

2006-08-07 20:49:53 | technical
firefoxの表示がspace keyでスクロールしない
まるっきりしないわけじゃないが、どのケースでスクロールしないのか
わからない。スクロールバーやマウスのホイールを使わざるをえないため
疲れてしまう。表示ウィンドウ内をクリックしたり TABをおしてみたり
してもだめ。
今まで放置してきたが、ちょっと解決しようという気になり検索すると


FireFox- space bar doesn't = scroll down


My spacebar scroll thingy was working fine until a couple of hours ago, I look at my prefs.js and found that for some reason the "Move system caret with focus/selection changes" [Option -> Advanced -> Accessibility] was enabled, disabling it made my spacebar scroll work again! :)


Thanks Spacebarguy! That corrected it for me too. Who knew what Move system caret with focus/selection changes meant. Clearer labels would be nice. You've made my day with this response.


なんてのがあるが、まず現在の firefoxだと
[Option -> Advanced -> Accessibility]
に2つ項目がある。そしてどちらも enableされていない。
enableして、さらにまた外してみたりもしたがだめ。


Firefox まとめ サイト
からscrollで検索して


スペースキーでページのスクロールができない * 編集
IMEがオンになっていませんか?オフにすれば問題なく動作します。また、Scroll With IMEをインストールするとIMEがオンになっていてもスクロールできるようになります。


にたどりつき、


Scroll With IME ver.1.3
をインストール。

結局パスワード入力でIMEが自動的にオフにならない、とかいった欠点(?)と
同じだったわけだ。


Subscription Alert (CentOS)

2005-12-15 15:36:46 | technical
CentOSをネットワークにつながずにインストールした。
その後、しょっちゅう CentOS networkだかを activateするか?
というダイアログがでる。
「する」を選んでOKをクリックしても何も変わらず、しつこく出続ける。

こいつの設定ファイルは /etc/sysconfig/rhn/ にある、ってのがわかって
いたので、中をのぞくと register_remindというサイズ0のファイルがある。
これを消したらでなくなった。
ぎゃくにこのファイルをまた作ったら出るかと思って試してみたが
でてこない。

調べてみるとCentOSではなくてその元の RedHatに基本的に同じケースが


Bugzilla Bug 158095 – Subscription Alert (on first login)




firefoxの google検索

2005-11-18 02:49:38 | technical
Firefoxに googleの検索バーがついているのはいいが
勝手に「日本語のページのみ」になってしまっている。
だから検索したのちに「ページ全体」になおしてから
もう一回検索、とかったるかった。「検索エンジン追加の
ためのプラグイン」とかいれねばならないのか?と思い放置
していたが、別の探し物をしているときに発見

Firefoxまとめサイト、検索エンジンの追加
を参考に


C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins\google.src の

<input name="lr" value="lang_ja"> を
#でコメントアウトすればいいのであった、と発見。



低消費電力型Powerチップ、米新興企業が開発へ

2005-10-24 18:02:22 | technical

低消費電力型Powerチップ、米新興企業が開発へ
を読んでいたら
「P.A. SemiのCEO(最高経営責任者)Dan Dobberpuhlは説明する」なんて
懐かしい名前が。某D社でチップ設計のイロハを教えてもらっていた時、
この人の書いた本を使っていたのだった。しかしなんとしたことか、恥ずかしい事に
この人自身がD社の人だった、とは当時シラナカッタ...ああ赤面。


元記事はこちら。相変わらず(?)海外CNET Networksとやらは
途中までしか訳していない

Start-up plans new energy-efficient processor


So who wants it? That could be the tough part.
Even if it leads in terms of power consumption,
hardware manufacturers move slower than a three-toed sloth
when it comes to adapting new components. "

なんていう新しいハードウェア共通の問題がここでも指摘されている。
あー、でも面白そう。こんなことやりたいなぁ...


tar, find (すぐわすれるので、備忘録)

2005-08-05 01:48:05 | technical
find . -type f \( -mtime -28 -or -ctime -28 \)

28日以内に変更もしくは作成されたファイルのみを書き出す
( "\(" "\)"で -mtime 以降をくくらないと
\( -type f -and -mtime -28 \) -or -ctime -28
という解釈になってしまう。

tar -T - -cvf TAR_FILE.tar

標準入力(要するに上のコマンドの結果)をファイルリストとして
tarファイルをつくる。