NOBORU CutUp

つぶやき&落書き、メモ書き、走り書き…

12月16日(水)のつぶやき その2

2015-12-17 03:47:34 | TwtLog

@TKDOMO やはり人類は(生き残るとすれば)、吉本さんが言うように、とぼとぼと銀河の果てまで歩いて(移住して)いくしかないのかも? 「出エジプト記」や「ノアの方舟」そして賢治の「銀河鉄道」がどんなに「作り話」であっても、その<イリュージョン>は引き継がれていくでしょうね。

大江昇さんがリツイート | 1 RT

【速報】GACKTのカレンダーが面白すぎる
【速報】GACKTのカレンダーが面白すぎる
【速報】GACKTのカレンダーが面白すぎる
【速報】GACKTのカレンダーが面白すぎる pic.twitter.com/DYMQ0Mp6fy

大江昇さんがリツイート | 46 RT

個人でも3億円で240億円の銀行保証受けられて、それを原資に2400億円の投資が出来るのがアメリカ経済です。

大江昇さんがリツイート | 42 RT

@greenminkuma 心のあるものには<イリュージョン>が救済かもですね。究極の問題…


映画にフィルムを復活させた『スターウォーズ』
フジは撤退、8年で売り上げが96%ダウンしたコダックもNY工場閉鎖を迫られていた時、スターウォーズがシリーズ通してのフィルム使用が決定に。
indiewire.com/article/how-th… pic.twitter.com/Vk4h5aH7xR

大江昇さんがリツイート | 38 RT

共産主義とは、ソビエト権力プラス全国の電化である。

大江昇さんがリツイート | 1 RT

How to make shadow puppets with your hands..... pic.twitter.com/TNQLT2kGod

大江昇さんがリツイート | 5408 RT

野坂昭如氏の火垂るの墓で、栄養失調の妹さんをみた医者から「栄養のある物を食べさせて」と言われて「そんなもんどこにあるんだ」と叫んだシーンとオーバーラップする。あの状況に近づいてる?
#tera1134 @tim1134 twitter.com/KRTsan30/statu…

大江昇さんがリツイート | 37 RT

@TKDOMO 動物学者の日高敏隆さんによれば、すべての動物はそれぞれの<イリュージョン>でユクスキュルいうところの「環世界」を形成しているということです。吉本さんの概念では「原生的疎外」(異和の心)ということになります。人間は<イリュージョン>をさらに<イリュージョン>する・・

大江昇さんがリツイート | 1 RT

同一性の抽象的計算と差異性の具体的評価とが、おそらく無意識的にしかし不当に混同されているのである。 『正常と病理』

大江昇さんがリツイート | 1 RT

片山善博「軽減税率を導入したら社会保障を削らなきゃいけない財源はどうするんだ、というけど法人税減税・公務員給与引き上げ・防衛費上昇のときは財源どうするんだ、と誰もいわない。なぜ社会保障だけを目の敵にするのかという議論がないのが問題」 pic.twitter.com/5gwesdN3hd

大江昇さんがリツイート | 1429 RT

@ut_ken 「ミクロ視点で良かれと思ってしたことが積み重なり、マクロな総体としては悪い結果になる”合成の誤謬”」と予め分かっていてどう対処するかが政治。決定権を持っているものが自分へのダメージを最小化するように権力を行使するのは当然。それが「単一意思の政府」に見えるクラスタ。


たった2%の「軽減」が、新聞の読者離れを防ぐ何らかになると考えているのならば、すでにその新聞の脳は死んでるね。たった2%の「軽減」を、意地でも蹴ることができないならば、すでその新聞の脚は壊死してるよ。

大江昇さんがリツイート | 64 RT

人類学者の任務とは、千差万別の人間的事象にひそむ最大公約数を見出すこと、逆にいえば、一見同質と思える事象が本質的にはちがったものではないのかどうかを決定することなのだ。「精神の生態学」

大江昇さんがリツイート | 1 RT

東浩紀や会田誠が講師、新しい芸術のための学校「ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校」の第2期募集開始。開校時の記事はこちら fashionsnap.com/news/2015-01-1… pic.twitter.com/PaHqqpmqBJ

大江昇さんがリツイート | 45 RT

そんなひと、あまりいないと思うけどなあ。。少なくともぼくの目には見えてこない。ゼロアカ/思想地図β/コンテクチュアズのころはたしかに若いミーハーな批評読者がたくさんいたけど、最近は彼らはどっか別のところに行ってしまっていると思う。 twitter.com/ggggenki/statu…

大江昇さんがリツイート | 6 RT

批評雑誌「ゲンロン1」の座談にて、大正期の反復・再評価について語られていたが、俺としては、蓮實重彦が呈示した、南方熊楠・柳田國男・折口信夫らによる分析=記述的なディスクールや、朝鮮美術という美の外部を発見した柳宗悦よりも、北一輝の存在のほうが圧倒的に重要な気がしてならんのよなあ。

大江昇さんがリツイート | 6 RT

マルちゃんの「珍々亭油そば」は160グラムが2玉。味もまるでお店と同じっ!w なので2日連続で食べたくなるけど、油そばって健康上の問題あるのか? 吉祥寺の油そば店ぶぶかには体調の悪い人は食べちゃダメと貼り紙がしてあったけど…


ところで一般意志2.0をフォローするメディアとかあるんだろか? けっきょく2ちゃんだったりして…。


ゴールドマンサックスの人が、貧困への投資を呼びかけてる日経の本があるけど、説明が常識的でオドロク。モノゴトって大抵はカンタンなんだけど、難しく説明するバカと、シンプルにモノゴトを見ないヤツがいるだけ…w


経済記者の視点だけにこれはホントヤバい

→経済記者60人がホンネで選ぶ「すごい会社」と「ヤバい会社」 bit.ly/1YiwHEc

大江昇さんがリツイート | 1 RT

いちばん大切なのはコンシューマーの判断だろけどねw


とにかく一番重要なことは上手く忘れる能力を身につけること、後は固有の述語を見つけること。人それぞれ述語は違うんだから。そういういことをすると、筋違いを起こさないんです。筋違いをすると哲学を学んだ分だけ思考で突っ切ろうとする。そうすると、だいたい上手くいかない。本人が辛いだけで。

大江昇さんがリツイート | 1 RT

男の夢は、まず実現されることがない。

大江昇さんがリツイート | 7 RT

何日ぶりかでポタリング中、ラオウの声がするので身構えて目を凝らすと、前方にラオウっぽい人がいるのであった。宇梶さんが家族で年末掃除中でしたw 声も姿もデカイな…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿