NOBORU CutUp

つぶやき&落書き、メモ書き、走り書き…

4月28日(木)のつぶやき その1

2016-04-29 03:39:24 | TwtLog

#cfs#慢性疲労症候群)について知って頂きたくて#漫画書いています(? ´?` ?)
RTして頂けたら嬉しいです☆。.:*・゜
#マンガにしてみた #困ってるズ pic.twitter.com/issKeLaEQT

大江昇さんがリツイート | 93 RT

新たなタンパク質の合成がある一方で細胞は自分自身のタンパク質を常に分解して捨て去っている。なぜ合成と分解を同時に行っているのか?この問いはある意味で愚問である。なぜなら合成と分解との動的な平衡状態が「生きている」ということであり生命とはそのバランスの上に成り立つ「効果」だからだ。

大江昇さんがリツイート | 7 RT

男の虚栄心は、虚栄心がないやうに見せかけることである。

大江昇さんがリツイート | 4 RT

日経経済教室「世代会計で考える(下)」 小塩先生 s.nikkei.com/1QBDmEK ・・・昨日の吉田先生よりもバランスが取れている。だが、世代会計の問題は、世代間に視野は広がっている点で価値はあるが、各時点の経済を見る視点は部分経済に限られ、マクロ的でないこと。

大江昇さんがリツイート | 5 RT

ミュージックポートレイトの2人が良かったwので、カワイイみなみと西川兄でーす。 goo.gl/ElPwcY


死角のない防御とか監視とかを考えていたら自然に五稜郭やパノプティコンみたいなものは発想されるので、あとになって欧米の知はこんなものかと思いそうになったことがあった学生時代w


@koike_akira えっと、オスプレイよりCH-47の方がむしろ事故率が悪いんですけれど、小池先生は一体何を問題視していらっしゃるのですか? bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/2015051…

大江昇さんがリツイート | 74 RT

一つのまんがが、国境や宗教や文化をひどくあっさり超えることにぼくは違和を持つ。その違和が、ぼくがジャンルや形式を侵犯したくなる動機なのだ、と思う。(多重人格探偵サイコ/新劇 雨宮一彦の消失 あとがき)

大江昇さんがリツイート | 1 RT

【アニミズム】ピアジェは、幼児が無生物にも意識や意志などのこころの働きがあるように考えることをアニミズムと呼び、子どもの心の特徴の一つと考えた。

大江昇さんがリツイート | 1 RT

幼児は何にでも自己投影出来るし、投影とも知らず泣いたり悲しんだり喜んだりできるのが大人が失ったもの?


『日本会議の研究』(菅野完著)が「皇室崇敬の活動や教科書是正運動に取り組む人々への冒涜」だから出版差し止め要求て正気なのかねえ。「冒涜」なんぞを理由にした出版差し止めを許しちゃったら出版文化は終わりだぜ。莫迦な連中だわ。

大江昇さんがリツイート | 87 RT

京王線にある立ち食いそば屋「梅もと」をハシゴしたら彼女にフラれたという友人がいることが密かな自慢だったりする…w


「ひとみ」運用断念 JAXAが正式に発表 | NHKニュース fb.me/98mIToTAJ

大江昇さんがリツイート | 1 RT

堀江貴文イノベーション大学校 - DMM Lounge fb.me/4EV3h8Dgg

大江昇さんがリツイート | 8 RT

【知ってた?】渡辺直美さんがビヨンセのスーパーボールハーフタイムショーを完全再現しているぞー! 圧巻のステージを見てみて!! wp.me/p1Bshi-1tUM

大江昇さんがリツイート | 6 RT

記憶力日本一が教える「物忘れ防止のコツ」 dlvr.it/L9f4qL ::ZUU online

大江昇さんがリツイート | 2 RT

エクアドルを襲ったM7.8の巨大地震で、7名を救出した救助犬が疲労と熱射病で死亡するという悲劇…(T_T)⇒Ecuador earthquake: Dayko the dog dies…belfasttelegraph.co.uk/news/world-new… pic.twitter.com/9vFvnT2jBR

大江昇さんがリツイート | 18 RT

1977年川崎駅東口ターミナル。車イスでの乗車を拒否され続けてきた障害者が支援者と共にバスに乗り込んだ。バス職員、警官、市民、社会の罵声を浴びながら。だが彼らの struggle がなければ、社会は今も変わらないままだっただろう。 pic.twitter.com/9p7u2zqSQX

大江昇さんがリツイート | 2641 RT

若い衆世代が50代以上より優秀かどうか、って件。一般論としてどうこうは意味ないと思うが、少なくとも若い衆世代のある種の人がたからは、ケッ、こいつらどうせ時代に恵まれただけの老害予備軍だぜ、的な見くびりor軽侮の目線ははっきり感じることはある。

大江昇さんがリツイート | 18 RT

好戦的な宗教が独裁、世界支配を目指す、というのは今に始まったことではない。歴史を見れば明らかだ。だが排他性や不寛容さというのは宗教の本質ではない。凡庸さの特質なのだ。排他的でない、真の宗教性というものがあると思う。とはいえ、私は何も信じない。自分以外には。

大江昇さんがリツイート | 32 RT

政治や選挙は語りにくいけど、どこかに書いてあった「共産の支持を受けても保守の票は逃げなかった」という指摘は新しい可能性かな。共産が保守の支援を受けても問題視されないが、保守が共産の支援を受けると問題なのか?というより、そこに潜む怯えや差別意識とのやり取りが社会や人生の多くかもね…


初物が好きな民族やからψ(`∇´)ψ RT @e_takako: 「ボジョレー・ヌーボー」祭り。日本だけらしい。。。

フランス国籍の旦那曰く
「ボジョレー、フランス人飲まないし。ニュースにもなんないけど、なんでこんなに日本は騒いでるの?」

日本て不思議だ。平和だ。

大江昇さんがリツイート | 2 RT

bit.ly/1tqiTg9
日産の最高幹部、英高級車メーカーへ相次ぐ人材流出
ゴーン氏は、今年6月の株主総会などで、海外に比べた日本企業の役員報酬の低さを嘆き、「日産はライバルの人材の草刈り場になっている」

大江昇さんがリツイート | 2 RT

【無縁・公界・楽】中世史家・網野善彦の著。統治権力の及ばない聖域(アジール)について言及されている。無縁とは、縁切寺・駆込寺のようにその領内に入ることで離婚や罪が許される聖域。公界とは、私ではなく公の世界に生きる芸能者等を指す。その考えを発展させたのが楽で、楽市等の考えに通ずる。

大江昇さんがリツイート | 5 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿