NOBORU CutUp

つぶやき&落書き、メモ書き、走り書き…

11月17日(土)のつぶやき その2

2012-11-18 02:57:51 | TwtLog

@tai_soumen @MasashiKikuchi 農林中金もJAもお金あり過ぎな感じがします。都市労働者はビンボーだというのに…w


@tai_soumen @MasashiKikuchi たぶん莫大な資金なので流動性確保の責を追ってもらうのが当然ですよね。まあそれで投資してんるでしょうけども…。もうちょっと人々が実感できるカタチで運用してもらえるといいですよね。郵貯ともども。


【睡眠不足は万病のもと】Eテレきょう夜8:00~「ここが聞きたい!名医にQ」睡眠時間が短いと血圧や血糖値が上昇するなど全身に大きく影響する。間違った習慣が不眠に悩む人の眠りを妨げていることも。本当に効果的な快眠ワザは?byEテレ編成nhk.jp/drq

大江昇さんがリツイート | 16 RT

時事ドットコム:ハマス本部に爆撃=近く地上侵攻も-イスラエル軍 jiji.com/jc/zc?k=201211…


“「まぁ」を多用する人は「他人は他人、自分は自分」という考えの人。「自分はこうだ」と表明はするものの、誰かが自分と違う意見を持つことにはあまり抵抗が無い。しかし、自分の領域を侵される事にとても敏感で、意見や考えを押し付けられると、途端に戦闘体制に入る。“ grinder

大江昇さんがリツイート | 1054 RT

これは朗報!都営地下鉄の通信エリアが19日から拡大 走行中もデータ通信が可能に dlvr.it/2V8DH0

大江昇さんがリツイート | 4 RT

円高介入でグローバルマネーは太っていくぅ~かも!?


野田佳彦の快挙:民主党の都市型リベラル政党への戦略的回帰 - Crows Over Mobtown (id:skullsberry) d.hatena.ne.jp/skullsberry/20…


パンダは大きな牙があり、昔は食肉する雑食だったとか。今でも時々ちいさな動物をムシャムシャと食べてるみたいですね。画像でもあれば見てみたい気が…


郵政でも石原都知事選挙でも当時の共産支持層などの相当数が実は何らかの改革を支持して投票。9割が支持した小泉構造改革内閣は5年間の政権となった…。今度は何がどーなるのかな。


@tomokazutomokaz 「何が何でも民主党」と読みました? 自分は何が何でも「都市型リベラル」と読みました。都市部は昔?から共産や公明といった保守エリアではご法度の党が得票できるからですね。突き詰めたいのはその理由かな…。


@tomokazutomokaz 財務官僚の意図通りだと思います。事業仕分けもパフォーマンスだから…。


タッチ画面のWin8のデスクトップで従来desktop版アプリであるTweetDeckを起動してみたが、一覧をスクロールしたくてスワイプするとスクロールではなく選択されてしまうので細いスクロールバーを狙ってつつかないといけなくて不便だな

大江昇さんがリツイート | 5 RT

金融緩和だけが日銀の仕事じゃない!―「日本銀行の仕組みがわかる本」久保田博幸さんインタビュー | 50+(フィフティプラス) fiftyplus.jp/ushikuma-inter… @fiftyplusjpさんから


時事ドットコム:対日・対米はより強硬に=習近平体制の外交政策-時殷弘・中国人民大教授に聞く jiji.com/jc/zc?k=201211… だろーなーというありがたくない感じが…


1、2球のやりとりならキャッチボールなんてほんの数秒。必ず子どもとキャッチボールをしてから出かける父親。どんなに忙しくても子どもとの時間を持つ。数秒でOK。この「必ず」が絶対的な安心感を育む…。安心して安定した心を子どもは持てるようになる…。簡単なところにヒントがあるね~


民主党は大敗するのでしょうが、自民党が風を受けて大勝する事も考えにくい。2009年の衆院選挙では民主党にやらせてみようと言った風がありましたが、民主党は見事にそれを裏切った。自民党は野党の間にどれだけ党内改革が出来たのだろうか?

大江昇さんがリツイート | 2 RT

1%の富裕層出身 岡田副総理が生活保護を事業仕分けの対象にする弱い者いじめの人気取り #BLOGOS blogos.com/article/49930/ イオンの売上が下がっちゃうかもよ…W

1 件 リツイートされました

ああそっかこちらの説明欲求を喚起しない言葉だと…どーでも…とか反応しちゃうな。反省~


まあ毎日反省です…くふっ


日本に留学した黒人 「差別なんて全く無かったよ。日本が外人差別の激しい国だなんて迷信さ」 tokuteishimasuta.com/archives/67475…

大江昇さんがリツイート | 1 RT

津田大介『ウェブで政治を動かす!』は、『動員の革命』から一歩踏み込んで、ソーシャルメディアやウェブを使って僕らがどのように政府統治に参画しプロセスを可視化するかについて津田さんの方向性がわかった。ネットからの政治へのアプローチがどう未来を変えるのか、今度の解散総選挙に注目したい。

大江昇さんがリツイート | 5 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿