今日の宮古島

宮古島の旅の窓口、オゴエ!コンシェルジュが、今日の宮古島をお届けします。

天気予報・最終回

2008年02月29日 | 宮古島の天気


配信期間: 2008年3月7日(金)


今日は曇り。薄い長袖2枚にジーパン。
宮古島で森林浴ができる場所でワイルドネイチャー!
ここは熱帯植物園の裏側になります。

宮古ぜんまいもたくさんありましたよ。
月桃やフクギ、ギンネム、モクマオなど緑豊かでした。

昨年8月から開始された「お天気コンシェルジュ」ですが、今日で終了します。
長いあいだ見てくださった方々ほんとうにありがとうございました。
上農は今後「安公さんといく御嶽巡り」に出させてもらいます。
ワイルドネイチャーも引き続き活動していきますので
これからもどうぞよろしくお願いします。

パイナガマサラダ

2008年02月28日 | 宮古島の天気


配信期間: 2008年3月6日(木)


うす曇りで風がすこし冷たいですが、
今日も元気にワイルドネイチャー!第二回目はパイナガマビーチです。

沖縄を代表する野菜のニガナも、実は浜に生えているんですよ。
浜に生える植物は、潮風にも耐えられる強くてじょうぶなものが多いですが、
そのせいかアクもとても強いです。
ニガナもさらに苦味を増していました。

というわけで、今日は浜に打ち上げられたワカメのようなプルプルした海草と、
持参のパルダマ、タンポポの仲間のような黄色のお花(名前調べます)で
おいしい野草サラダができました!

宮古島の自然素材で紙を作る

2008年02月27日 | 宮古島のへぇ~


配信期間: 2008年3月5日(水)


今日は寒い!北風強くズボン3枚重ね着です。
宮古島市総合博物館へ行ってきました。

ちょうど「紙」をテーマにした企画展示が開催されていました。
宮古島には苧麻(チョマ・宮古方言でブー)という植物があり
ここからは宮古上布を作るための繊維がとれます。

繊維をとったあとのカスや小さすぎて使えない苧麻で
紙を作ることができるのですが、これがまた味がある!
皮もそのまま漉いたもの、冷蔵庫で寝かして漉いたものなど
繊細なものから男性的なものまで様々でした。

3月2日、紙漉き体験があるので興味のある方はぜひ!

浜の野草

2008年02月26日 | 宮古島のきれいな場所


配信期間: 2008年3月4日(火)


今日はポカポカ陽気。半そでが気持ち良いです。
宮古ワイルドネイチャークラブ、初めての野外活動。
記念すべき第一回目は砂山ビーチでしたが、あまり野草はなく、知識も乏しく、
センダン草を生で食べてみましたが苦く、前途多難な感じですが、
裸足で砂浜を歩くととても気持ちよくなりました。

人間の体には電気が溜まる(溜まりやすい体質の人もいる)ので
時々はこうやって裸足で歩いて足の裏からアース(放電)しましょうね。
次回は、軍手がないと痛くて抜けないトゲだらけのハマアザミを
食べてみたいと思います。


変化しつつある風景

2008年02月26日 | 宮古島のへぇ~


配信期間: 2008年3月3日(月)


今日は晴れ。ぬくぬくしています。
少しうす曇り。トゥリバー地区へ行ってきました。

ここは宮古島市が40億円の売却に成功した人口ビーチのある場所で
目の前には完成を5年後に控えている伊良部大橋(を架けるための橋)が
見えています。

白い砂浜に、穏やかな浜辺、
もしここにホテルが建てば、
眺めも良いし静かで最高のくつろぎ空間になるかもしれません。
場所もパイナガマの近くです。
橋はできるだけ架かってほしくないですが(伊良部の良さが失われそうなので。)、便利なことも増えるのでしょうね。