Odekoでのんびり

嫁とH19年生まれとH21年生まれとH24年4月生まれの三姉妹との生活をのんびり綴り、静岡県中部の情報や感想も。

あとわずか

2009-11-30 11:35:08 | 住宅…建築中
我が家はいよいよ、残り3週間ほどで引っ越しとなります

今日と明日で土間とポーチの工事、ベランダの木工事を仕上げてもらうと残りは土間の養生期間になります。

来週は、建具などの搬入と畳の搬入です。


そして、3週間後には引き渡し。


福工房に出会ったのは、数年前。その時にはチラシを見て情報を頭に書き留めておいただけでしたが、いよいよ家づくりを進めるという時に福田社長と出会いました。(福田社長のHPの画像を見てから本人に会うとギャップが大きい×2)

その時には、まだ複数社のうちの1社でした。

結局、福田社長との打ち合わせ、そして設計士 山下さんとの打ち合わせと…密度の濃い時間を過ごし、最終の1社に決めさせて頂きました


それにしても、あっという間だった様な気がします。


まだ、現場監督の清水さんとの打ち合わせが残っていますし、家づくりは一生ですから


今日読んだ記事で、「熱烈なファンはクレーマーにもなりやすい…期待が大きいだけに。」と、気を付けたいところです。自分の常識が外れていたら即、アドバイスして欲しいですね。(周りの皆さまよろしく…と無責任になってみる)

…冷静に状況を判断して行動するってのがなかなか難しいですもん。(今度は開き直り)感情に左右されてしまうことが多いなぁ、と反省する毎日(成長してないなぁ…オレ)

工事の最終日程がわかりましたぁ

2009-11-27 10:58:43 | 住宅…建築中
家の工事は、左官工事に入りました。

これは、我が家に玄関ポーチ、玄関土間と土間収納があるからです。

昨日の段階では、玄関ポーチと玄関土間部分の立ち上がり部分を施工してくれていました。

うちは黒のモルタル仕上げなので(モルタルにモルタル用のスミを入れます)施工中の黒さから、乾いてくるとグレーっぽく色味が変わります。

色むらがあるとかっこ悪いので慎重に作業をお願いしたいですねぇ~。


あと、モルタルだとどうしてもひび割れが発生すると思います。
これは、避けられないことだと思いますので、もし土間を検討中の方はあまり神経質にならないようにした方がよろしいかと・・・

無垢の木を意識した家を希望する方だったら、ある程度気持ちに余裕というかゆとりを持っていないとですよねぇ~、なんてったって自然の物ですから。


で、今週は同時進行でエコキュートの取り付け→配線は土間の養生が終わり次第です。
土間の養生に1週間ですから、来週はほとんど作業が止まりますね。

完了予定は12月20日! 暮れも押し迫っての仕上げ作業になりますが、くれぐれも安全作業を第一に(納期は後回し)お願いしたいです


電話工事の手配もしなくちゃだった(汗

電気工事もですね

2009-11-25 10:53:45 | 住宅…建築中
内装工事がほぼ終了し、電気工事に入りました。


うちを担当してくれたのは、大井川電気 内田さん。

とっても若く、外見は亀梨くん風(うちの奥さんが言うには)のナイスガイ。
(微妙にヤキモチ焼いてるおっさんでーす)


ちょうど、祝日に工事に入ってくれたので作業風景を見ることができました。

母屋から、何気なく見ていると…和室の照明を取り付けるところでした。

脚立に上ってまた降りて、今度は違う角度から離れて見てバランス確認して…1か所の作業に四方から確認。

たかが照明取り付けって思わずに、丁寧に丁寧に何度も何度も。(玄関ホンのモニタ取り付けに水平器使うんですよぉ~)

恐らく、親方の指導が素晴らしいんでしょうねぇ。

もっとも、本人の資質が素晴らしくないとここまでの仕事はできないでしょう。

昨年、資格を取得してやる気満々全開バリバリとのこと。これからも、手がける一棟一棟を大切にして頂きたいですね。


今日の作業は、内田さんではなく(奥さん:おっさんが挨拶に来た)親方かな?が作業してくれているようです。


うちに入って頂いてる職人さんは、本当に魂のこもった仕事をして頂いてます。うちは幸せですね。この出会いを大切にしたいと思います。


現場を監督してくれている福工房の監督さんも、きっちりと監督してくれてありがとうございます。

内装工事ですよ

2009-11-24 17:08:25 | 住宅…建築中
先週は、クロス工事に入りました。
うちの担当は原田装飾さん。

数年前から「家を建てるには、壁は珪藻土がいいなぁ…」などと考えていましたが、我が家の財政難から真っ先にカットしました
で、うちは珪藻土クロスと和紙の天井にしました。


壁用のボードにそのままクロスを貼り付けると釘やボードの継ぎ目などの凹凸がクロスにも影響します。…よく完成見学会などで見かける壁用のボードに点々と色(茶色っぽい)が塗られたものですね
単純に塗ってもいけないようで、塗った後に紙やすりで表面を削って平らにするんですね。この前処理の手を抜くと、クロスが波打ったようになってしまいます。

夜、明かりを壁紙に当ててみると影がボコボコ見えたら残念賞です。
もっとも、大工さんの仕上げによってもボードの波打ちは出てしまうので、大工さんとクロス屋さんのコラボレーションが重要なんですね。


うちの壁を作業した後に、原田さんとの会話の中で「棟梁の腕、かなりいいですよぉ。」と言っていたので、うれしいですねぇ


天井に貼られた和紙も、福工房の場合は真壁工法(柱を見せる)なので、天井の梁もきっちり見せてます。そこが職人さんにとっては腕の見せ所。というか、結構な手間が掛かるし、経験が必要らしいです。(職人さんの手が足りないときに応援を呼びたくても他の人になかなか任せられないそうです)

実際に作品(本当にひとつの作品ですわ、これ)を見ると、丁寧に細かいところも仕上げてあるし、相当な気持ち(魂)が入っていないと出来ない仕事だとわかります。

家に入って見た時に、鳥肌が立ちましたから。
感激して「すげぇー」って何度も叫んでました。

一緒にいた原田装飾の原田さんも、「喜んでいただけるとやりがいがあります、ありがとうございました。」と、なんて謙虚な方なんでしょ。




うちは、いい人たちに囲まれて幸せだなぁ

ステップワゴン…新型もいいねぇ

2009-11-17 16:24:43 | 家族
ステップワゴンも新型が登場し順調に受注しているようですが、我が家には関係ナス

ステップワゴンRG1を1年乗ってますが、順調快調ですた。…嫁さんが「窓の開け閉めの時に運転席側だけガタツク」と。

言われてみたらそんな気がしてきたので、とりあえずホンダへGo!

ちょうど営業さんがいたので相談してみたら、窓と桟の部分に汚れがあるかもってことでシリコンスプレーとか汚れ落としとかいろいろ持ってきてくれてピカピカにしてくれました。

まぁ、若干のガタッ音が残るものの様子見ってことで帰りました。

その日の夕方に担当営業さんからTELが入り、サービスと相談してクレーム修理ということで部品を注文しましたと…。(やること早いなぁ~)

「都合の良い時に、クルマを引き取りに行きます。」と言ってくれたのですが、うちのスパーダくんはチャイルドシートが2つ乗っているので、足が無くなるのは大変(x_x)、持ち込みしてその場でパーツ交換してもらうことにしました。

結局、ボケっとしてる間に、うちの嫁さんが持ち込みしてくれました。1時間弱の作業だったようですが、子連れ(二人)で大変だったようです。


※最近の燃費は8~9km/L 新型の燃費が気になるぅ~

日本平動物園のニュースだし

2009-11-11 13:56:34 |  世の中のこと
シロクマ「ロッシー」が投げたブイ、客を直撃(読売新聞) - goo ニュース

シロクマが遊んでいたブイが不運にも見学していたお客さんの頭に直撃…

5針縫う怪我だそうで…不幸中の幸いってやつでしょうか、子供が被害に遭わなかっただけでも。

シロクマはおもちゃを取り上げられてしまったんですね(これもカワイソ)


もうすぐ改装ですから、その時には対応策が練られているんでしょうけどねぇ~


完成見学会と富士山静岡空港

2009-11-09 08:44:05 | 家族
日曜日に、牧之原市に完成したお宅まで見学に行ってきました。

こちらは、福工房さん設計施工のお宅。やはり、らしいなぁ~

玄関を入ってすぐの土間、土間から各部屋への繋がり、リビングからの景色。設計者のセンスが光ってました。
もちろん、施主さんのはっきりとした意思も伝わってきたような気がしました。

判で押したような家では無く、個性が出る家って見ていて楽しいものですね。

これから住まわれる施主さん達家族、特にお子さんがノビノビ過ごせるんだろおなぁ~♪



こちらのお宅、2階から富士山静岡空港を飛び立った飛行機が旋回していくのが見えました。…結局、見学会の後で初富士山静岡空港見学に行ってきました。(奥さんと娘二人は3回目の見学っす)

空港までの道路は、素晴らしい。

ここまで整備するんだぁ…もともと山を切り崩して作ってしまった(おっと、いきなり否定口調カヨ)ロケーションのため、空港の周辺は視界良好…ですね。

(オオタカの営巣地だったのに

オオタカの代わりに、もっと大きな翼をもったものが離発着してるし。)


空港見学用の駐車場も、利用客用の駐車場も無料ですから車中心の静岡では非常に助かりますね。
空港ターミナルもきれいに整備されてますが、もう少しテナントが入るといいのに…赤字地方空港には難しいか

1階のコンビニ、2階のおみやげ屋と利用者優先のカウンタでのお茶のサービス、3階展望デッキと回転寿司…そうそう、トイレ設備がおむつ替えとかの面で色々多機能で面積も広く助かりました。子連れには(家族4人)ゆったり使えて助かりました。昼過ぎの利用でしたが、清掃もきちっとされていて気持ちよく利用させて頂きました。

色々な方がコメントされている通り、展望デッキからの見学よりも、外にある見学エリアから見た方が飛行機を間近に見れてよかったです。

妻:「アシアナ航空の機長さんが、見学エリアの人たちにコックピットから手を振ってくれたぁ」と、こんな体験できるのも地方空港だからでしょうね。

子供の頃に、バスの運転手さんが手をあげて挨拶返してくれるのがうれしかったのを思い出しました。 見えるわけないのにヘリコプターに向かって手を振ったりもしたなぁ…純粋だったなぁ


帰りは、お陰さまでユニクロ渋滞に、ちと巻き込まれ…ヒートテックが安売りするとすごいですね。社員さんも大忙しだったようで。

木工事もあとわずか

2009-11-06 13:02:40 | 住宅…建築中
昨日、帰宅後に我が家に入りました。(ここだけ読んだら別居中みたいやん)

棟梁が遅くまで作業&後片付けをしつつ、待っていてくれました。

というのも、「階段下の納戸スペースの仕上げをどうするのか再確認したい。」と、うちの奥さんに確認をしたら、妻は「旦那と一緒に現場を見て決定したい」と伝えてくれていたので。(どんなことでも相談してくれます)結果的にいつもより、一時間も待たせてしまいました(・_・;) 棟梁ありがと、棟梁の笑顔はホントに優しくて好きですよ。

今回の案件は

1、階段下スペースなので、段々の部分を下から見上げるとやっぱり段々になっています。そこを、きれいに仕上げするのか?(段々を目隠しして斜めに壁板をつけるか?)

目隠ししないでそのままにしてもらいました。納戸だから、見た目よりもメンテナンスを重視してもらいました。(もし、階段部分が床鳴りしても目隠ししてなければメンテが楽ちん)
収納スペースも無駄にならないし。

2、階段下スペースを納戸側からみた時に、一番奥まで使えるようにするのか?高さ50センチくらいまで使えるようにして、それより奥には入れないように壁を付けるか?

棟梁曰く、奥に入れないように壁を作る方が比較的多いそうですが、構造的にどうこうなる問題でもないので…結局「見た目」でしょうか?あまり奥にモノを入れても取り出しにくい=不要物置き場になる…のでしょうかねぇ、でもここは亭主関白な旦那さんの意見で、壁は不要という結論にしました。
長モノの収納とかも出来るし…などと想像しながら。
階段下の納戸スペースとはいえ、キチンと無垢の床板を施工してくれてあったので(階段下めいっぱい)納戸にはもったないです。旦那さんの主寝室になったりして…自称亭主関白(-_-;)ゞ

3、トイレに作りつけの棚を施工した、裏の部分(階段下から見える)をどのように処理するのか?

棚の裏面に板を貼るかどうかってことでしたので、お願いしました。納戸側からなので板を貼らなくてもいいのですが、せっかくやってくれるというのでお願いしました。


これから家づくりをする方にとっては、どーでもいい小さいことかもしれませんが、そんなことでも現場で棟梁と打ち合わせをして、確認取りながら進めてもらえるってことが大工さんが建てている家なんだなぁって感じでいいですよ。

現場監督との打ち合わせでしたけど、細かな点で、スイッチ類の高さや位置なども現場で確認しながら調整できましたし。
玄関のモニタホン(室内側)の高さも、うちの奥さんの身長に合わせて変更してもらいました。そんなこたぁ~どこのハウスメーカーもやってくれるのかもしれませんけどね。
福工房さんの完成見学会で、モニタホンの位置が高くね?って思ったので聞いてみたら、そこのお宅もやっぱり調整していて、奥さんが比較的背が高いので標準よりアップしましたって言ってました。(そんな質問にもサッと答えられるってとこがポイント高いんですねぇ~、見学会で施主さんのことを案内する社員がキチンと把握しているんですから 完成見学会のお宅の家族構成さえ把握してないハウスメーカーも実際にありましたから オイオイ)