よりドリみドリ☆いいとこドリ@G

大好きなドリカム(DREAMS COME TRUE)のこと、音楽、旅行、お気に入りの物など。

「ブラスト!」見てきました!

2009-08-28 04:12:33 | 音楽・ライヴ・エンタメ
よりドリみドリ☆いいとこドリ@A-Image033.jpg

先日、数年前から気になってた「ブラスト!」を、やっと見に行って来ました。
そう、あの、管楽器や打楽器を演奏しながら、
踊ったりいろいろパフォーマンスするやつです。

楽しかったですね~音譜
驚きと、笑いと、感嘆と…
思わず「おおー!」と声がもれたことが何回あったことか…。

ぜひ、おすすめですよ!

東京公演はもう終わっちゃったけど、
まだ川口とか横須賀とか、関東地区でもあるし、
全国まだまだ10月くらいまで公演があるので、
チケットがまだとれるものなら、ぜひオススメですね。
で、今さら無理かもしれませんが、
前の方の席でないとわかりづらい細かいパフォーマンスもあるので
できれば前のほうの席をとることをおすすめします。
わりと奥行きのあるステージセットなので、
後ろの方のセットで演奏するのも、前だと見やすいし。

※これ以降はネタバレしますので、
これから見に行く予定の方は読まないほうが素直に楽しめると思います。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

私は初めてだったので、とくに全てが新鮮で
驚きと楽しさに溢れていましたkirakira

でも逆に、一度見るとまた見たくなる魅力があるとも思いました。

トランペットやホルン、長~いトロンボーン、大きなチューバを
演奏しながら動き回り、踊るんです。
しかも限られたスペースにかなりの大人数で。
大きなフラッグを持った人なども、それを飛ばしたりして踊り、
立ち居地もくるくる変わるし、よくぶつからずに移動できるなぁと思いました。

トランペットが宙を舞ったのを見たときには、
「ええーっ!!落とさないのぉぉー!?」とびっくり!
思わず「おおーっ!!」と声が出ちゃいました。

トランペット片手に、もう片方の手で側転したりも。

ドラムの超・超・早業に感心してまた「おおー!」。

あと、説明が難しいんだけど、
しゃがんで低い姿勢で、スティックの片方を肩や耳に平行にのっけて、
そのスティックを、もう片方のスティックで叩いて上下させながら
耳などに乗ってるほうのスティックでドラムを叩いて、
手で叩いてる方のスティックでも、
もう片方のスティックを叩きつつドラムを叩いてて…
(ダメだ…説明できない。見ないとわかんないわ…)
とにかくいろいろすごかったんです!

フラッグのパフォーマンスもすごかったなぁ。
フラッグを飛ばず人も、受け取る人も、大変な調節加減だろうなぁ。
優雅にやってるけど、これ筋力すごい必要だよねってことばかり。
なんか…体育会系ブラスバンドってかんじ?

ドラムの時とか、スティックを打つ音を効果音に見立てて2人がやりとりして、
ちょっとしたショートコント仕立てなパフォーマンスになってたり、
ブラスの演奏でも笑えるオチが随所に散りばめられてたり
楽しく笑える場面も満載!

かなりエンターテイメント性の高いショーでした。

途中、20分の休憩があるんですが、
その時も、やけに慌ててトイレに立つ人が多いなぁ、なんて思ってたら、
休憩時間にロビーで出演者がパフォーマンスする
ロビーパフォーマンスというのがあるんです!

知ってる人は急いで行って、それを前の方で見ようと席を立つんですね。
トイレじゃないんです(^▽^;)
ロビーパフォーマンスも、ロビーいっぱいに人が集まり、
まるで体育館での全校集会みたいに、
ロビーにみんな座って見ていました。
私はモタモタしてたので後ろの方で、あまり何をしてるのか見えませんでしたが、
ドラムのパフォーマンスでした。

後半の舞台が終わった後も、
最後、出演者は、客席の真ん中の通路を通って、
後ろの出入り口から退場していくんですが、
客席を抜け出て、そのままロビーでまた
終演パフォーマンスがあったんです。

なんか、そのサービス精神ってすごいなぁって思いました。
私は初めて行ったけど、たぶん一度行った人は
また行きたくなるんだろうなぁって思いました。
私も来年またやるんなら見たいと思いましたもん。
でも来年はもうないんですよね…。

今年の公演が終わると、しばらく日本公演はお休みとのこと。
残念だけど、今回行っておいてほんとによかった!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿