作成中だったVT52アンプ
思った以上に、良かった(自画自賛?)
最初は、真空管を差し替えて使おうと思っていましたが、
トグルスイッチ2個で変更できるようにしました。
VT52には250V以上のプレート電圧、
WE311には、規定値の最大200vでUL接続、
抵抗はアレンブラッドリー、
キャパシタンスは、スプラグをメインに
カップリングは、マロリーの0.47
ここはカットアンドトライで470KΩとセットとなりました。
220キロでは、低域不足でした

もう少し定数など変更しようと思いますが、
とりあえず完成です。
音質は、300BよりVT52はやさしく素直な高域、
WE311Bはちょっと明るめ
メインのスピーカーDALI(邪道かな)の音はきれいで、目的の美しい音で
JBLの4312E は どんしゃり感は潜めました。
IBLをうまくならす目的はほぼ達成できました。
思った以上に、良かった(自画自賛?)
最初は、真空管を差し替えて使おうと思っていましたが、
トグルスイッチ2個で変更できるようにしました。
VT52には250V以上のプレート電圧、
WE311には、規定値の最大200vでUL接続、
抵抗はアレンブラッドリー、
キャパシタンスは、スプラグをメインに
カップリングは、マロリーの0.47
ここはカットアンドトライで470KΩとセットとなりました。
220キロでは、低域不足でした

もう少し定数など変更しようと思いますが、
とりあえず完成です。
音質は、300BよりVT52はやさしく素直な高域、
WE311Bはちょっと明るめ
メインのスピーカーDALI(邪道かな)の音はきれいで、目的の美しい音で
JBLの4312E は どんしゃり感は潜めました。
IBLをうまくならす目的はほぼ達成できました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます