コツコツ歩き隊!

七福神めぐり:北千住(2)

七福神めぐり

距離約5.6km。
北千住駅からスタートすれば、ウォーキングとしては程よい距離ではないかと思います。
私は自宅からスタートしたので、もっと歩いています。(笑)
そんな訳で紹介しているルートとは違うルートでまわっていて、
実は今日紹介する神社が1番目でした。

ウォーキングコース

北千住駅 → 千住本氷川神社(大黒天) → 千住大川町氷川神社(布袋尊) →

元宿神社(寿老神) → 千住神社(恵比寿天) → 八幡神社(毘沙門天) →

稲荷神社(福禄寿) → 氷川神社(弁財天) → 北千住駅

距離 : 5.58km

赤字は今回訪れる場所
※コースは地図でも確認できます。(google地図) : http://g.co/maps/2dxvv

ウォーキング開始!

2.千住大川町氷川神社(地図:2)


千住大川町氷川神社の祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。
境内には天保14年(1843年)、政府の命により紙漉きを献上した時の喜びを歌った
記念碑「紙漉き碑」(登録有形民俗文化財)や都内9番目に古い富士塚があります。
そして布袋尊がおわします。

布袋尊
僧侶。9~10世紀頃の中国唐代の禅僧契此(かいし)。
常に大きな布袋を担いで喜捨を集めて回ったことから布袋和尚と呼ばれるようになった。
弥勒菩薩の化身とも言われる。
開運・良縁・子宝の神様。


こちらには旧千住新橋の親柱があります。
新しく架け替えられることになった千住新橋。
長年親しまれてきた旧千住新橋の記念として置かれることになったのだそうです。

スタンプラリー

千住大川町氷川神社のスタンプ。
こちらの神社は街の方がお団子を販売していたり、参拝者に声をかけていたりで、
とても和気あいあいとした雰囲気で素敵でした。

3.元宿神社(地図:3)


元宿神社は甲斐武田氏に仕えていた鈴木印幡貞宗の子左衛門信義が武田氏滅亡後徳川氏に仕え、
天正元年(1573年)、この元宿耕地の東南に八幡神社を、
東北に稲荷神社を建立したことに始まるとされています。
境内には、源信義がご神体を背負って信濃の戦場を駆け巡り、
必勝を祈願したものと言われている八幡大菩薩像が安置されています。
そして寿老神がおわします。

寿老神
実は実態がよく分からない神様。
長寿の神様として信仰される。


境内には歴史を感じさせるものがあります。
写真右は「感旧碑」。
荒川放水路(現・荒川)の開削により、祖先が苦心して開拓した耕地は河川敷となり、
多くの人々が悲しくも故地を離れなければばらなかった様子を記したものであり、
東京都足立区内の歴史を記す貴重な資料となっています。

スタンプラリー

元宿神社のスタンプ。
こちらの神社も街の方が色々と切り盛りされていて、活気がありました。
あんころ餅を売っていたのですが、買っておけばよかったかなぁ、と後で後悔しました。(残念)

お世話になったサイト

次回は千住神社へ≫


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事