コツコツ歩き隊!

七福神めぐり:北千住(1)

七福神めぐり

「七福神めぐり」はお正月行事なのだとか。
(私、知りませんでした。すみません。)
都内を色々歩くと「七福神」の看板をよく目にするものですから、
今年のお正月はぜひ、「七福神めぐり」をして、
初ウォーキングとしたいと思います。

実行した場所は、東京都足立区千住(北千住)。
足立区には伊興と千住に七福神がおわしますが、
今回は千住の七福神めぐりを行いたいと思います。

千寿の七福神とは

千住の町おこしを願って、近隣の寺社に七福神の石造を安置して、
「千寿七福神」と命名したのが始まりです。

ウォーキングコース

北千住駅 → 千住本氷川神社(大黒天) → 氷川神社(布袋尊) →

元宿神社(寿老神) → 千住神社(恵比寿天) → 八幡神社(毘沙門天) →

稲荷神社(福禄寿) → 氷川神社(弁財天) → 北千住駅

距離 : 5.58km

コースは地図でも確認できます。(google地図) : http://g.co/maps/2dxvv

ウォーキング開始!

1.千住本氷川神社(地図:1)


千住本氷川神社は素盞鳴尊(すさのおのみこと)が祭神。
徳治2年(1307年)千葉氏によって牛田に創建され、
江戸時代初期に現在の地に分社を建立したといわれています。
荒川放水路(現荒川)建設の際に牛田氷川神社を合祀しました。

こちらの大黒天はきちんと神殿に収められ祀られています。
初めての七福神めぐりなのでほかの所はどうなのかよく分かりませんが、
大黒天は仏教に帰依した神様だったと思うのでちょと意外でした。
神道のやり方で礼拝しました。

大黒天
元はヒンドゥー教の神様。仏教に帰依した。
大国主命と混同され全国に広まる。
豊作の神様。
大黒天の頭巾はそれ以上、上を見ないため、すなわち謙虚を表し、
二俵の俵は二俵で我慢せよという「足るを知る」を意味している。


歴史ある神社なのですが、とても温かい雰囲気だなぁ、と思ったら、
「足立区年中無休ラジオ体操発祥之地」の記念碑が。
毎朝こちらでラジオ体操が行われているのでしょうか。
街の人達に開かれているからこそ、この温かさがあるのでしょうねぇ。

千寿七福神めぐり・スタンプラリー

千寿七福神めぐりは参拝期間が設けれているので、
ご朱印をいただくには、下記の時間帯に伺わなければならないようです。

  • 参拝期間 : 元旦~1月9日まで
  • 参拝時間 : 9:00~16:00

最初はご朱印をいただこうかと思ったのですが、
なんとスタンプラリーをやっていたので、スタンプ好きの私はスタンプラリーに参加しました。(笑)
多分こちらも期間限定かと思われます。


 北千住へのアクセス

  • JR東日本 常磐線
  • 東京メトロ 千代田線、日比谷線
  • 東武伊勢崎線
  • つくばエクスプレス

お世話になったサイト

次回は千住大川町氷川神社から≫ 


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事