コツコツ歩き隊!

札幌・街の一コマ : カプセルトイショップ「#Cーpla+」

小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。


観光客で大賑わいの狸小路(たぬきこうじ・中央区)。
散歩するには 混みすぎて、ちょっとばかし歩きにくくなりました。

主だった通りは左側通行という暗黙のルールが札幌にはあるわけですが、観光客の皆さんがそれを知らないのは、致し方のないことだと思います。

そんな訳で、最近は人通りの少ない道を選んで歩いているものですから、先日、気まぐれで狸小路を歩いたのは久しぶりのことでした。

なんと、2丁目にカプセルトイショップ「#Cーpla+」というお店ができておりましたよ。



子供の頃、お世話になった「ガチャガチャ」。
今は「カプセル トイ」というのですね。
子供専用だった「ガチャガチャ」も大いに進化して、大人も楽しめるものになりました。

「ネオ木彫りの熊」ともいうべき、こちらのおもちゃがあるのか興味がわいて、入ってみました。


正式名称は「木彫り熊 VS 木彫り鮭」。

残念ながら、「ネオ木彫りの熊」は置いてありませんでしたが、1階も2階も、「ガチャガチャ」がこれでもかというぐらい、わんさか並んでいるので、その様子を見に、1回くらいは行っても良いのではないかと思います。
(テーマが色々あって、思わず感心してしまいました。)

面白いのは札幌市民用のバッジが全部揃っていること。

こちらは東区民用のバッジ。
こういう感じのものが札幌市10区それぞれすべて作られており、ここで全部手に入る。

それから、江別市と恵庭市民用のバッジもあるということであります。

気になる方は是非、探してみてください。
(1階にあります。)

子供の時の「ガチャガチャ」は、1回20円。
とても安かったけれど、お小遣いも同時にとても安く、お目当てのものを当てるまでやり続けると、あっという間にお小遣いがなくなり、困ってしまうことから、子供ながらに物欲をコントロールし、必要な時にちゃんとお小遣いが使えるよう我慢することを学びました。
「ガチャガチャ」は、私にとって金銭管理の「いろはのい」とも言うべき存在。
何十年も経つのに、「ガチャガチャ」=「トイ カプセル」を見ると、うっかり 泥沼にはまらないよう、警戒の念が湧いてきて、それはそれで懐かしく、思わず苦笑してしまうのでありました。


当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「札幌・北海道ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事