コツコツ歩き隊!

札幌でテイクアウト : 「カルディ 食べる ナッツソース」はパンの友となり得るか

北海道ローカル情報番組「どさんこワイド179」(STV) を見ていたら、とある商品が紹介されていて、ふと、「白飯の友もいいけど、パンの友を探してみるのもいいかも」と思いました。

その商品とはこちら。
「カルディ 食べる ナッツソース バジル味」であります。

テレビでは、餃子の皮にナッツソースとチーズをのせて、フライパンで焼いたピザを紹介しておりました。
我が家には余った餃子の皮がなかったので、マフィンで試してみました。
ですが、ここから実験に実験の連続となり、大変でした。(涙)

「カルディ 食べる ナッツソース」は、ピーナッツやひまわりの種、かぼちゃの種など、数種類のナッツにハーブや香辛料等を加え、オイル漬けにしたもの。
そのまま色々な食材にかけたり、調味料として和え物や炒め物などに利用することができます。
ナッツがたっぷり。
気軽にナッツの栄養が摂れるのは魅力的であります。

しかし、私、そんなに 使い勝手が良い商品とは思いませんでした。
まず、バジル味の方は
  1. 旨味を担当する肉エキスやローストガーリックが人工調味料を思わせるが如く、どぎつく感じる。
  2. 火を通すと、水分が抜け、塩味がとてもきつくなる。
という特徴があり、使い方にはそれなりの工夫が必要です。
例えば、こちら。

イングリッシュマフィンに「ナッツソース」とチーズをのせて(トースターで)焼いたもの。
チーズを下にナッツソースを上にかけたもの(左)は、ソースの水分が抜け、やたらしょっぱくなってしまいました。
「ナッツ ソース」を先にのせ、その上にチーズをかけて焼いた方(右)が良いと思います。
しかし、それでも「パンの友」と呼ぶにはイマイチであると思いました。
味や食感が単純すぎて面白くないのです。
それに顎も疲れます。
やはり、他の食材と合わせてより複雑にした方が良いと思い、次にチャレンジしたのがこちら。

同じくマフィンの上に、今度はズッキーニとトマトをダイスカットしたものをのせてみました。
こちらの方が栄養価も高く、より食事にふさわしい食べ物となりました。
しかし、どうしてもナッツソースが焼けたところはしょっぱくなります。
ナッツソースは、焼いた後にかけるのが良さそうです。
また、歯ごたえがあるソースなので、パンはマフィンよりももっと薄くて柔らかいものの方が良いでしょう。
ただ、トマトと合わせるのは、とても良いです。
バジルの香りが際立って、ソースが美味しくなります。

それで、次に試したのがこちら。

マフィンの代わりに薄切りにしたライ麦パンを使い、焼きあがった後に「ナッツソース」をかけました。
good。
ソースはお好みで。
これだと人工的に思えた肉エキスやローストガーリックがいい仕事をします。

それにしても、トマトって焼くとジューシーで美味しいですね。
そんな訳で、こんなものを作ってみました。

ズッキーニを除き、トマトとチーズだけで焼き、最後にナッツソースをかけてみました。
マルゲリータ風であります。
ちなみにチーズはモッツァレラ。
「チーズ→スライスしたトマト→チーズ少々」の順でのせ、焼いております。
「ナッツソース」は少なめが良いでしょう。
(食べる時にちょびっとずつのせながら食べると良いかも。)
ちなみに、お味は very good。
私、自分で言うのも何ですが、大好きであります。
これなら「ナッツソース」は必需品。
まさしく「パンの友」であります。

料理が好きではないのに、頑張って実験しました。
参考までに。

続いては「ナッツソース アジアンホット味」。

こちらも買った理由は、「もしかしたらバインミーみたいなサンドイッチが作れるのでは。」と思ったから。
しかし、味見をして結論は、「NO」。(涙)
買ってしまったので、何とか使い切らなくてはと、料理好きではないのに、こちらも実験を始めました。

まず、このソースの特徴は、
  1. 一瞬、五香粉のような香りが感じられ、中華風かと思わせるが、すぐにココナッツの味と香りがして、東南アジア風ぽくなり、なんとも中途半端な(おっと失礼。)味と風味。
    なるほど、「アジアン」、エスニックな味であります。
  2. なんの粉だか分からないが、「ガリッ」とする、非常に食感の悪いものが入っている。(これまた失礼。)
であります。
問題は、「2」。
この「ガリッ」とする食感をなんとか長所に、できれば食感のアクセントとしたい。
さもなくば、せめて目立たなくさせたい。
で、まずは「ゆで鶏」で試してみました。

味は、悪くありません。
しかし、たっぷりかけないといけません。
ソースのかかっていないところが、イマイチであります。
で、次に試したのがこちら。

ゆで鶏をさき、千切りにしたキュウリと合わせてみました。
good であります。
色々な食感が入り混じり、「ガリッ」といった食感も気にならなくなりました。
エスニック風ワンプレートランチなどの惣菜の一つとすると、良いのではないかと思います。
ちなみに、この料理は大量の「ナッツソース」を使います。
食べ切れそうなので、ホッとしました。

しかし、「パンの友」として買ったのではないかと、初心を思い出し、なんとか頭をひねって作り出したのが、こちらであります。

「アジアンホット卵サンド」であります。
ゆで卵をお好みの大きさにカットし、そこにつなぎ程度にマヨネーズを加え、 「ナッツソース」を入れ、混ぜます。
風味の強いパンと合わせる時は、ちょい多めに。
(「ナッツソース」の風味が弱くなってしまうからです。)
食感を複雑にするため、蒸した千切りキャベツを合わせております。
(さらに栄養価が高くなります。)

very good。
「燻製ゆで卵サンド」の次に好きな「卵サンド」となりました。
変わった「卵サンド」を食べてみたいと思った時には、おススメであります。
(ちなみに、私は普通の「卵サンド」は、イマイチ好きではありません。)

こうして柄にもなく、1週間、料理研究に没頭しました。
どちらも「パンの友」となり得ます。
参考までに。
(料理研究家の人ってすごい。尊敬します。)

それにしても、「ブルクベーカリー」のライ麦パンはナイスです。
すっかりファンとなりました。
こちらも良い発見となりました。
(ああ、大変だった。)

<参考資料>

<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩いて買いに行く「食べ物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事