goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースで行こう

本業が忙しいんで、サボりがちですが趣味や興味がある事をUPして行けたらなぁ。

マクセルのテープ

2013-05-21 02:12:26 | ラジカセ
どむぞうさんが、見た事がないって言われてたので、ULをUPして見ました。
もう、新品のカセットテープはグレードの低い物しか売られて無いけど販売されてるだけ有難いですね!

URとULの比較



URはシェルがスモークぽく入って、ULはまんまクリアーです。




テープは若干URが濃く、ULはUDより色が薄いです。
ULのほうがより廉価版みたいです。画像では、色が分かりづらいですね(>_

タイトルシールもURがジャンル用のシールが付いてコレクションしやすいですが、ULは質素な感じです。
テープの原産国は韓国、組立はインドネシアです。音は昔のハイグレードには程遠いと思いますがラジカセで再生するには十分かな。
いつまで生産販売されるか分かりませんが、自分が生きてるうちはお願いします(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかしょー)
2013-05-21 08:17:31
どうも。どむぞうさんのにURL張ってあったんでカセットのところへ飛んできました。
僕もこの2つ持ってます。URのほうが若干総合的にいいみたいですね。
80年代のようなかっこいいデザインのカセットが復活してほしいものです・・・
返信する
Unknown (ナイ)
2013-05-21 13:53:10
なかしよーさん、覗いてもらって有難うございます!
URの方が音楽には向いてますね。ULは、若干ノイズが多いと思います。80年代のデザイン、良かったですよね♪XLシリーズとかメタリックなハーフとか如何にも音が良さそうなカセットでした。
返信する
Unknown (どむぞう)
2013-05-21 22:26:16
ナイさん、ありがとうございます。
URとUL、そんな大差ないように思えますが、マクセルが作り分けしている意図ってなんなんすかねえ? URのほうは「GREAT FOR ~」なんて文言がありますけど・・・ULをゲットして比較してみたいです。

ところで、ナイさんのブログ、うちのブログのブックマークに入れさせてもらっていいですか?
返信する
Unknown (ナイ)
2013-05-21 22:38:39
どむぞうさん、コメ有難うございます♪
殆ど大差が無いみたいなんですが、ノイズリダクションOFFで録るとULが若干サァ~っが気になります。
URが音楽、ULが会議録音等でしょうか?シュリンクには会議や何々に....とあります。

こんな内容の薄いブログですが、ブックマーク嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。