ヨモのちゃぶ台

ご意見番と二人で飲んだり食べたり(・∀・)
毎日の献立と飲み歩き記録

山賊むすび

2017年06月30日 | 家ご飯

06月30日(金) 明け方まで雷雨、昼から晴

昨日扉が開いてあっちの世界に行ってしまったご意見番、朝もわもわしたまま出勤していきました。なにやら足に怪しげな気配を感じるらしくコルヒチンの出番となった模様です。



朝ごはん
・スパムエッグ
・水菜サラダ
・山形のだし
・納豆
・豚肉みぞれ汁
・ごはん

今季初の「山形のだし」です。茄子、胡瓜、茄子のあられ切りを塩水に晒します。水気を切ってボウルに入れ、茹でて種を取り除いたオクラ、茗荷、大葉を同じくらいのあられ切りにして同じボウルにいれます。戻した納豆昆布を混ぜ白だしで味付けして冷蔵庫で冷やします。味が馴染んだらできあがり。
某所で「山形のだし」の話をしたら誰も食べたことがないということだったので味見用に差し入れした残りです。差し入れは概ね好評だったのでよかった。



きょうは会社帰りに泊まり飲み会に直行するということなのでお弁当は山賊むすび。ごはん一合強!鮭フレーク、焼きたらこ、ツナマヨ、塩昆布、チーズが入っています。


冷たい胡瓜のスープ

2017年06月29日 | 家ご飯

06月29日(木) 曇り夜遅く雷雨



朝ごはん
・汁なし担々麺
・冷たい胡瓜のスープ
・朝ごはん

ヤマムロの成都陳麻婆担々麺+稲庭うどんでつくった汁なし担々麺です。最後はごはんを投入して坦々混ぜ飯にして〆るのです(^^)

冷たい胡瓜のスープは我が家の夏の定番。ボウルに胡瓜1本の薄切りを入れ白だし大1と酢大1で下味をつけます。15分ほどおいたら冷たい昆布出汁300ccで割り椀に注ぎ茗荷と煎り胡麻をあしらいます。
ほんのりした酸味がさっぱりして爽やかな汁物です。





お弁当
・ピーマンと豚肉の味噌炒め
・チーズ入りマッシュポテト
・人参ツナ炒め
・ごはん+梅の実ひじき

ピーマン、じゃがいも、人参…油断すると野菜ばっかりになっちゃいますね。









某所で一人飲みしていたら、別件会合に参加していたご意見番からメールがきました。

 

 



「残留です」


 

 

 



どうやらもう一年下関のようです(^^)


胡瓜のみぞれ酢和え

2017年06月28日 | 家ご飯

06月28日(水) 晴れ

Blu-rayが山積みになっています。終わりが見えない作業が続いているのでちょっと疲れてきました^^;




朝ごはん
・ベーコンエッグ
・水菜と大根のサラダ
・胡瓜のみぞれ酢和え
・オクラ納豆
・小松菜とクロメのみそ汁
・ごはん


ごくごく普通の胡瓜の酢の物もみぞれ酢にするとずいぶん口当たりが変わります。みぞれ酢は魚介系にもよくあいますよね。




お弁当
・三色そぼろ丼(鮭フレーク、小松菜、炒り卵)
・鶏照り焼き
・塩もみ胡瓜のオリーブオイル和え

鶏ひき肉がなかったので鮭フレークの三色丼です。
これはこれでイケてます(^^)



かに玉

2017年06月27日 | 家ご飯

06月27日(火) 曇り

きょうは一日地図とにらめっこ。
今の地図に大正時代の地図を対比して書き込みをしています。寺や神社、鉄道は基本的に場所が変わらないのでそこを手がかりに辿っていきます。
下関の市街地は江戸〜明治〜大正にかけての古い道がそのまま付け替えされずに残っているのです。鉄道貯水池→関西公園、市立健康診断所→市営茶山住宅、練兵場→梅光学院大、衛生病院・要塞司令部→旧市民病院、桜山競馬場→旧河野学園→下関短大、商業高校→名陵中学校等々昔日の面影が残っている場所もたくさんあっておもしろくってしょうがない。ある程度完成したらこの地図をもって散歩に出掛けるつもりで頑張ってます(^^)




朝ごはん
・塩鮭
・大根おろし
・小松菜と豚肉の炒め物
・山わさび
・板麩のみそ汁
・もち麦ごはん

佐藤水産の塩鮭はきちんと塩が効いていておいしい。




お弁当
・かに玉
・蓮根青海苔焼き
・小松菜胡麻和え
・大根と胡瓜の浅漬け
・もち麦ごはん+梅干し

昨日のカニ缶を1/4ほど残しておいてお弁当に繰り回しました。かに玉の餡は中華風の塩味でこしょうがぴりっと効いています。甘くて酸っぱい餡はちょっと苦手なのです。


温めずにおいしい!夏のカレー

2017年06月26日 | 家ご飯

06月26日(月) 曇り後晴れ



朝ごはん
・スパムエッグ
・千切りキャベツ
・たらこ&大根おろし
・納豆
・あさり汁
・ヨーグルト

たらことあさりとスパムは冷凍庫から。
少しずつ冷凍庫が片付いてきました。




お弁当
・夏のキーマカレー
・ごはん
・千切りキャベツ
・マカロニサラダ
・茹で卵
・ヴィシソワーズ

きょうのメインはスーパーで見つけたハウスの「温めずにおいしい!夏のカレー」です。朝はごはんとサラダを詰めるだけ(^^)ヴィシソワーズを冷凍庫で半分凍らせてサラダの保冷剤代わりにしました。



赤・青ダブル唐辛子の辛さだそうです。

ご意見番の感想は「辛さがよかった&本当に温めなくても大丈夫だった」ということで気に入ってもらえたようです。期間数量限定なので次見かけたら早めに買っておきましょう(^^)





晩ごはん
・カニグラタン
・水菜サラダ
・温野菜&アンチョビソース

缶詰の在庫も順調に減ってきています。きょうのメインはカニ缶をつかったグラタンです。



追加のおつまみは茹で卵のにんにく味噌漬けと大根と胡瓜の浅漬けの二品。
にんにく味噌漬けはしっかり味がはいっていてお酒がすすんじゃいます。危険です。



最後こむすびとお茶で〆にしました。(写真は撮り忘れちゃいました)
おむすびは冷凍ごはん(一パックが120gくらい)を3つに分けてつくります。一口サイズ、パクっと食べられる大きさです。ご飯ものをちょっと食べるとお腹が落ち着くのでいいですね。








潮ラーメン

2017年06月25日 | 家ご飯

06月25日(日) 曇り

昨日の雨はどこにいった?



朝ごはん
・冷し中華
・ブルーベリー&ヨーグルト

マルタイの冷やし中華、棒ラーメンではなく袋麺のほうです。揚げ麺と粉末のスープ、ふりかけ(煎り胡麻、紅生姜チップ、味付きかつおフレーク、アオサがはいっています)の三点セット。粉末のスープはほんのり胡麻風味の甘酢味で昔懐かしい味がします。
マルちゃんの冷しラーメンを思い出しました(^^)




きょうは長府の下関市立歴史博物館に行ってきました。
もしかしたらこの7月で引越しかもしれないので懸案事項(行きたかったところ)を順番に片付けているのです(笑)



昨年(2016年)11月にリニューアルオープンしたばかりの真新しい建物。

常設展は古代から近代まで時代に区切って様々な資料が展示されています。特に幕末から明治維新、近代にかけては興味深い資料が多いです。禁止マーク以外は撮影も可能なのがすごいですね。展示点数は少ないながらも密度が濃い博物館でした。
受付横にあるガイダンス交流室も見逃せません。長府の古地図が展示されていて現在の町並みと比較すると道筋や区割りがよく残っていることが確認できます。奥にはパソコンが2台設置されていて博物館が収蔵する資料情報を検索できるようになっています。キーワードだけでなく時代やテーマでも検索できるのでざっと見てみましたが、かなりおもしろい資料が揃っていますね。これから常設展の展示替えや企画展ででてくるのでしょうか。楽しみです。




たっぷり堪能したところでお昼ごはんの時間となりました。
ご意見番と相談して「ここから一時間ちょっとでいけるよね」と車を美祢から長門方面へ走らせます。



連日の麺宗祐気訪問(^^)
きょうは潮ラーメン790円+チャーシューを増やす240円です。

スープを一口飲んだ瞬間、ご意見番と顔を見合わせてしまった。これはすごい。
昨日の地鶏ラーメンも大好きな味ですが、この潮ラーメンは更に上をいきます。最高においしいです。



帰りの車の中で潮ラーメンのおいしさについて熱く語り合う二人なのでした(笑)




土井ヶ浜はホネホネ

2017年06月24日 | 家ご飯

06月24日(土) 曇り→土砂降りの雨

雨になるとやっぱり土砂降り。晴れか大荒れか、今年の梅雨はイチかゼロしかない天気です。



朝ごはん
・ピーマンと味噌漬け牛肉の炒め物
・カニカマと若布の酢の物
・オクラ納豆
・生椎茸ととろろ昆布のみそ汁
・ごはん
・ヨーグルト&ブルーベリー

十年くらい前のNHKきょうの料理で紹介されて我が家でも好評だった「にんにく味噌床」を久しぶりにつくってみました。茹でた牛モモを味噌床に一晩漬けたもの。ほどよい塊肉がなくて厚切り肉を漬けたので味が濃い^^;
薄切りにしてピーマン&人参と一緒にいためてちょうどいいかんじになりました。


朝ごはんを食べたら土井ヶ浜へGO!



ずっと気になっていた「土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム」に到着。
誰もいない、人の気配がない、どんよりとした天気もあいまって本当にここでいいのか不安になる^^;

土井ヶ浜遺跡は下関市豊北町土井ヶ浜にある弥生時代の墓地遺跡です。たくさんの人骨が西にある海を見るように埋葬されている遺跡の話を聞いたことがあると思いますがそれがここなのです。古墳スキー遺跡スキーとして一度来てみたかった博物館、下関にきて二年目も終わりになってやっと叶いました。

近づいたら電気がついてる。ちゃんと受付に人がいて一安心(笑)入館料は200円。パンフレットと3Dメガネを渡されます。
館内は常設展(土井ヶ浜弥生人の特徴や出土した貝製品を展示)、弥生シアター(弥生人の謎に迫る3D立体映像「よみがえる弥生人」=子供だましかとおもいきや結構おもしろいを毎時15分と45分に上映)、企画展(現在は「動くヒトとモノ」渡来系弥生人の人骨と他地域との関係の深い出土遺物を展示)でどこもかしこもホネホネです。
ホネホネ楽しんだ後はいよいよメインの土井ヶ浜ドームにむかいます。



遺跡のなかで人骨の密度が最も高い部分にドームを設け約80体の人骨(レプリカ)が発掘時の姿で復元されています。
入り口は自動ドアではなく手で明けます。ギギギギギー(とはいいませんが頭の中で効果音がなってしまう雰囲気)受付があって誰かいるのかな?と思ったらまさかの無人。センサーがあるのか解説のテープが流れはじめました。薄暗い通路の奥に砂地が広がっています。
これ怖いわ!他に見学者がいたらいいけど一人だったら絶対無理ムリムリ!ご意見番と一緒でよかった^^;



ドームの中はぐるっと一周回れるように通路がついています。



埋葬の状態が再現されていて興味深い。
鵜を抱く女、英雄の墓、石棺墓に葬られた複数の人骨、頭蓋骨が集められた複葬墓、大人と一緒に葬られた子供の人骨、みんな西の海をむいて葬られています。

怖いけどおもしろい土井ヶ浜ドーム、今度は晴れている日にいってみよう。





野良ねこさん散歩中。




ホネホネ満喫したのでおいしいものを食べに行きましょう(^^)




長門の麺宗祐気の地鶏ラーメン(790円)です。
一年半ぶりの味、まったく変わらずどころか上乗せしておいしい。
はあああーーーー幸せ。







ホネホネ&美味しいラーメンで充実した一日でした(^^)










盛岡冷麺

2017年06月22日 | 家ご飯

06月22日(木) 晴れ

ご意見番は泊まりで出張なので今日明日はフリーダムに過ごすぜ(`・ω・´)



朝ごはん
・盛岡冷麺
・ヨーグルト&ブルーベリー
コンスタントに戸田久の盛岡冷麺が手に入るのはありがたい。きょうは焼豚、煮たまご、塩もみ胡瓜、キムチをトッピング。今年は冷麺率高くなりそうです。



今日明日、時間がたっぷりあるので撮り溜めたひかりTVの録画を整理しよう。かんばろう。

と、手を付けたのはいいけれど数が多すぎて何が何やら^^;
ひたすらブルーレイとDVDに落としていってますが一向に捗りません。先が見えない作業に気が遠くなりそうです。



椎茸のお浸し

2017年06月21日 | 家ご飯

06月21日(水) 雨のち曇り



朝ごはん
・スパムエッグ
・明太チーズポテト
・千切りキャベツ
・オクラ納豆
・豚汁(豚バラ、大根と人参の拍子切り)
・もち麦ごはん
・ヨーグルト&ブルーベリー

道の駅で買ったキャベツは頑丈です。千切りにしてもピンピンしています^^;




お弁当
・鯖竜田揚げ
・オクラとろろ昆布和え
・椎茸のお浸し
・明太チーズポテト
・もち麦ごはん+しそわかめ

スライスしてさっと茹でた生椎茸と茗荷の千切りを合わせたおひたしです。白だしで味付けして汁気を軽く切ってすり胡麻をふりました。あっさりして箸休めにいいですね。


午前中、用事があって駅方面に出掛けたので久しぶりにSUBWAYでランチしてきました。



日替わりセットのローストチキン(パンはウィートでトースト)にアボカドトッピング、野菜はトマトを抜いて他は増量。モリモリすぎてなにかなんだか(笑)


亀さんラーメン

2017年06月20日 | 家ご飯

06月20日(火) 夕方から土砂降り突風大嵐

梅雨なのに晴天続き。降るとなると猛烈な雨になる。梅雨らしいしとしと雨はどこにいってしまったのでしょうか。



朝ごはん
・亀さんラーメン(焼豚、煮たまご、メンマ、若布、白髪葱)
・大根こうじ漬け
・ヨーグルト&ブルーベリー

ダイキでみつけた亀さんラーメン。販売者がダイキグループになっているので専売なのかな。生麺じっくり(2日乾燥)熟成とくればやっぱり製造は藤原製麺さんでした。醤油味と塩味があったので迷わず塩を選択(^^)



乾燥麺と塩スープ、かやく(乾燥わかめ&葱)の3点セット。麺の茹で時間は4分半、3分半たったら軽くほぐしておきます。


スープは鰹が効いた出汁に若布の風味がのったすっきりとした塩味、藤原製麺ならではコシのある縮れ麺とよく絡んでいい相性です。

それにしてもなぜ「亀さん」なんだろう?




夕方から激しい降りになりました。風もすごい。真横から降ってくるから傘は何の役にもたちません。出雲で買った「折れないグラスファイバー傘」も下関の突風にはかなわなかったようでボッキリ破壊されてしまいました^^;


ねぎ鯖塩だれ缶

2017年06月19日 | 家ご飯

06月19日(月) 晴れ

今週から7月初旬までご意見番の予定目白押しです。きょうも飲み会、明日も飲み会(笑)



朝ごはん
・スパムエッグ
・千切り大根と人参サラダ
・茹でアスパラ
・長芋とろろ納豆
・椎茸と茗荷のみそ汁
・ごはん

大根サラダにフレンチドレッシング赤は今ひとつ合わないことがわかりました^^;




お弁当
ねぎ鯖塩だれ缶
・長芋磯辺焼き
・人参こうじ漬け
・胡瓜と豚肉の塩昆布炒め
・ごはん+梅の実ひじき

スーパーの棚落ちで買ったねぎ鯖塩だれ缶、あまり期待していなかったのですが思った以上においしくてびっくり。脂ののった鯖ととろりと煮込まれた葱があっさりした塩だれで味付けされています。ツマミにもおかずにもなる缶詰です。これは見かけたらまた買い置きしておきましょう(^^)


萩小旅行

2017年06月17日 | 旅&イベントの話

06月17日(土) 晴れ

ご意見番が長門方面でゴルフなので途中まで車にのせてもらって山陰線に乗り換えて萩まで遠征してきました。長門市から先の山陰線は何年ぶりだろう?20年ぶり?25年ぶり?
萩駅からの移動は萩循環まぁーるバスを利用します。萩博物館や萩城跡を通る西回り「晋作くん」と松陰神社や萩しーまーとを通る東回り「松蔭先生」の2コースあってどちらも一周約一時間・30分おきに運行されています。観光客プラス住民の利便性を考えてか市内の観光スポットだけではなく商店や病院にもこまめに止まります。行き先によっては時間がかかるけどどこまで乗っても100円というのがうれしい。




まずは萩博物館からスタート。入館料510円。
萩開府から明治維新までの長州藩の歴史をたどる歴史展示室と高杉晋作資料室がメインになります。町名の由来と町印が描かれた提灯の展示が面白かった。
屋外展示場の石の小径も味わい深いです。武家屋敷の井戸側や流し、橋の親柱、寺の礎石、火山弾や貝の化石と脈絡なく並んでいるのがいい(笑)そしてこれが明治時代の公衆便所だそう。赤レンガ造りなのね。




城下町の古い町並みをぶらぶら歩き。
やっぱり風情がありますね(^^)



お次は山口県立萩美術館・浦上記念館です。入館料300円(他の美術館等を利用すると二割引きになるパンフレットをもらえます)でこちらは世界的な浮世絵コレクターとして知られる萩市出身の浦上敏朗氏の浮世絵、東洋陶磁等を中心に展示しています。浦上コレクションを山口県に寄贈するというニュースは当時大々的に報道されましたよね。
実際にここを訪れるのは初めてなのでじっくり鑑賞しましょう(^^)

浮世絵展示は約一ヶ月おきに入替えされます。7月2日までは「北斎と広重 浮世絵に描かれた富士2」です。




北斎の富嶽三十六景とと広重の不二三十六景・富士三十六計、同じ題材でもまったく違う表現に見入ってしまいました。この部屋だけで一時間くらいうろうろしていてすっかり不審者状態(笑)

そして「季節に即して厳選した名品一点をじっくり鑑賞できる」という特別鑑賞室は歌川広重の名所江戸百景「亀戸天神境内」でした。手前の藤の花と池にかかる太鼓橋、池の回りの藤棚のしたで花見を楽しむ人達が描かれています。ツバメも飛んでいるのね。

こちらの美術館のHPには浮世絵を見ることができるデータベースもあるので興味のあるかたはどうぞ。


博物館&美術館を満喫しすぎて既にお昼すぎ。萩しーまーとでお昼を食べて松陰神社方面に行こうかと思っていたのですがまぁーるバスの時間を確認すると帰りの電車に間に合わなくなりそう。
近くで食事をすることにして明倫学舎に移動します。



昭和10年に建てられた旧明倫小学校が明倫学舎となりました。古い木造校舎は風情があってかつ美しい。入り口の扉の意匠もいい。
本館は観光インフォメーションセンター、萩藩校明倫館展示室と明倫小学校展示室、ジオパークビジターセンター、復元教室、売店やレストランになっています。
二号館は有料の幕末ミュージアム&世界遺産ビジターセンターで入館料300円(萩美術館の入場券があると二割引になります)
世界遺産ビジターセンターは今年一月に立ち寄った「世界遺産ビジターセンター学び舎」とほぼ同じ内容でした。幕末ミュージアムは幕末維新期の歴史資料・科学技術資料(日本でも有数の収集家である小川忠文氏から寄贈された資料)を天文・地理(測量)・医学・科学(機巧)・軍装品・銃・大砲とテーマに分けて展示しています。伊能忠敬が使用したものと同型の象限儀や江戸時代の扇風機(うちわがくるっくる)、当時の医療器具、大量の銃に大砲…なかでも陣笠コーナーが気に入りました。丸いもの、円錐のもの、たためるもの、角があるもの、めくるめく陣笠の世界。あああこの感動をご意見番と分かち合いたい(笑)

陣笠で興奮しすぎたのでちょっと休憩。



明倫学舎のレストラン萩暦でお昼ごはん。
暦ランチセット1280円(税別)彩りよくいろいろな料理が少しづつ盛り付けられています。お店も料理も女性が好きそうな雰囲気でした。

ここで時間切れ、まぁーるバスで市内を半周して車窓から萩の町並みを楽しみながら駅に向かいます。



昔懐かしい改札口。
いまは無人駅になっています。




偉大なるローカル線、山陰本線。



ワンマンのディーゼル車で長門に向かいます。




萩の小旅行満喫しました。
陣笠の感動をあなたにもわけてあげたい(笑)






焼き豚丼

2017年06月16日 | 家ご飯

06月16日(金) 晴れ

夕方豊前田方面を歩いていたら三角公園にテントが張られてたくさんの人が集まってザワザワしています。そういえばきょうは豊前田ドリンキングウォークの日でした。2500円のチケットでコースカードに指定された三店舗(それぞれのお店で1ドリンク1フード以上提供)を時間内に回ってスタンプをもらうと最後は豪華抽選会に参加できるというイベントです。23日には唐戸でも開催されます。おもしろそうだけど予定があるから参加はむずかしそう^^;




朝ごはん
・キーマカレー
・福神漬け
・キャベツサラダ(キャベツ、人参、胡瓜、玉葱)
・冷たいかぼちゃスープ
・ヨーグルト&ブルーベリー

キャベツサラダにはもちろんフレンチドレッシング赤をかけるのだ。



あれ?あんまりでないな、とボトルをふったらどばーーーーー(笑)





お弁当
・焼き豚丼
・茹でアスパラ
・浅漬け

焼豚に甘辛たれを煮絡めてごはんにのっけた丼風お弁当です。


ミートボール炒め

2017年06月15日 | 家ご飯

06月15日(木) 晴れ

梅雨入りした翌日に雨降って以来ずっと晴れ続きです。下関近辺の田植えはほぼ終わっているとはいえ稲や野菜の水は大丈夫なのでしょうか。



朝ごはん
・五木の冷麺さっぱりスープ
・ヨーグルト&ブルーベリー

ピリ辛スープにつづいてさっぱりスープの冷麺いってみましょう(^^)
トッピングはセブンプレミアムの焼豚切落しと味付け煮たまご、塩もみ胡瓜と白髪葱です。スープの味をみたいのでキムチは別添えにしました。
辛みのない醤油ベースのスープはほんのり甘めで酸味はほどほど、名前通りさっぱり味です。「ピリ辛」は別府冷麺、「さっぱり」は焼肉屋さんの冷麺のイメージに近いかな。





お弁当
・ミートボール炒め(ピーマン、人参、玉葱)
・葱入り卵焼き
・塩もみ胡瓜の胡麻和え
・ゴーヤと茗荷のポン酢和え

レトルトのミートボールがあったのでちょっとアレンジ。ピーマン・人参・玉葱を炒めてしんなりしたら湯煎したミートボールをソースごと入れて全体に味を絡めたらできあがり。見た目は酢豚っぽいのにケチャップ味で期待を裏切りるミートボール炒めです。