
きょうはまず竹橋の国立近代美術館へ
何年振りかな
少なくとも20年は来てないはず
「日本画」の前衛 1938-1949がお目当て
日本画とは思えない表現形態の作品ばかりで、興味深く観ることができました
一緒に栄木正敏のセラミック・デザイン - リズム&ウェーブと
所蔵作品展「近代日本の美術」も観られて満足
ついでに工芸館にも行きたかったのですが、400mも離れているので
面倒くさくなり断念
前から気になっていた併設のレストランですが、外から眺めた感じが
ショボかったので止めました(全くの野生の勘です)
次は浅草へ移動
きのうから何だか無性に昼酒が飲みたくなり、WINS近くの居酒屋密集ゾーンへ
途中浅草公会堂を通ったら、新春歌舞伎を開催中

盛り上がってます

公開堂前の歩道にスターの手形がありますが、中村富十郎氏のところに
花が置いてありました
一番好きな歌舞伎役者だったので、非常に残念
煮込み通りは左右にお店がびっしり並び、「お兄さん寄ってらっしゃい」状態
一応ネットで当りをつけていた「居酒屋浩司」へ
煮込みでもよかったんだけど、肉豆腐で黒ホッピー
これで1600円 チャージを500円くらい取られてるのかな
んー 多分他の店でもこれくらい取ってるんだろうな
肉豆腐美味しかったし、サービスも良かったのでその点では不満はありません
他にも良さげなお店が多かったので、ぼちぼち試してみたいです
〆は近くの290円ラーメン
こんな安いラーメン食べたのは初めてですが、結構イケました
高くて大してうまくないラーメンを食べるより余程いいです
WINS向かいの映画館でこんなものが

この赤木作品は知らなかった
お次ぎはいつもの合羽橋珈琲
丁度用事で来られていた悶々さんと合流
初めてケーキに挑戦しました

抹茶チーズケーキ
下にあるのは悶々さんが注文した和風パフェ用のお皿&スプーン
なぜこうなったかは謎(^^;
悶々さんは年始バージョンということで素敵な着物姿
合羽橋によく合ってました
田原町への移動途中、スカイツリーを撮影

もう500m越えてるみたい
銀座で新年会へ向かう悶々さんと別れ有楽町へ
年末行ってお休みだったストーンで人生について考える

シブいっす
照明が暗めなので、奥の方は余り読書に向かないかも
気ままな一日を堪能しました
何年振りかな
少なくとも20年は来てないはず
「日本画」の前衛 1938-1949がお目当て
日本画とは思えない表現形態の作品ばかりで、興味深く観ることができました
一緒に栄木正敏のセラミック・デザイン - リズム&ウェーブと
所蔵作品展「近代日本の美術」も観られて満足
ついでに工芸館にも行きたかったのですが、400mも離れているので
面倒くさくなり断念
前から気になっていた併設のレストランですが、外から眺めた感じが
ショボかったので止めました(全くの野生の勘です)
次は浅草へ移動
きのうから何だか無性に昼酒が飲みたくなり、WINS近くの居酒屋密集ゾーンへ
途中浅草公会堂を通ったら、新春歌舞伎を開催中

盛り上がってます

公開堂前の歩道にスターの手形がありますが、中村富十郎氏のところに
花が置いてありました
一番好きな歌舞伎役者だったので、非常に残念
煮込み通りは左右にお店がびっしり並び、「お兄さん寄ってらっしゃい」状態
一応ネットで当りをつけていた「居酒屋浩司」へ
煮込みでもよかったんだけど、肉豆腐で黒ホッピー
これで1600円 チャージを500円くらい取られてるのかな
んー 多分他の店でもこれくらい取ってるんだろうな
肉豆腐美味しかったし、サービスも良かったのでその点では不満はありません
他にも良さげなお店が多かったので、ぼちぼち試してみたいです
〆は近くの290円ラーメン
こんな安いラーメン食べたのは初めてですが、結構イケました
高くて大してうまくないラーメンを食べるより余程いいです
WINS向かいの映画館でこんなものが

この赤木作品は知らなかった
お次ぎはいつもの合羽橋珈琲
丁度用事で来られていた悶々さんと合流
初めてケーキに挑戦しました

抹茶チーズケーキ
下にあるのは悶々さんが注文した和風パフェ用のお皿&スプーン
なぜこうなったかは謎(^^;
悶々さんは年始バージョンということで素敵な着物姿
合羽橋によく合ってました
田原町への移動途中、スカイツリーを撮影

もう500m越えてるみたい
銀座で新年会へ向かう悶々さんと別れ有楽町へ
年末行ってお休みだったストーンで人生について考える

シブいっす
照明が暗めなので、奥の方は余り読書に向かないかも
気ままな一日を堪能しました
面白そうなので行こうか迷います。
歌舞伎はお正月の生中継をちらっと見ました。
ドラマなんかにも出ている若手が出演しているので、浅草の方がお客さんも若くて活気がありそうですね。
って早速今月お休みですが(^^;
「日本画の前衛」良かったですよ
料金分はきっちり楽しめます
最後の方にあるいくつかの大作が印象深かったですね
浅草は最近いつ行っても盛り上がってます
WINS周辺ばかりに行くからかもしれませんが.....