上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

室堂から剣沢、欅平(1日目室堂から真砂沢ロッジ)

2020年09月20日 | 山2020
 
 

【山 名】室堂~劔沢~仙人峠~阿曽原~欅平
【日 程】2020年9月16日(水)~19日(土)
【同 行】鈴・田
【天 候】16日晴、17日曇時々晴、18日雨、19日晴
【ルート】16日富岡3:15===7:30立山駅==(2470円)==9:20室堂---12:05劔御前小舎------13:00劔沢小舎-----15:45真砂沢ロッジ(1泊2食、シュラフ&マット持ち込み 8500円)
【行 程】16日 L=7.8km +700m -13600m  行動時間6:25 
【地 図】地図はこちら
 


 
 劔沢小屋付近から劔岳


 
 立山駅の駐車場は満車状態
 何とか1台分のスペースを見つけて駐車できた



 

 
 7時40分発の朝一番のケーブルカーに間に合うべく到着
 しかし、平日にもかかわらず混雑しており
 2本後の8時10分発の臨時便の乗車となった



 
 室堂バスターミナルから雄山方面
 天候は薄曇りで歩くのには丁度良い気温



 
 アザミなど秋の花が咲いている



 
 ミドリガ池に映る立山



 
 地獄谷 奥は大日岳



 
 雷鳥沢
 この左岸を登り劔御前小舎へ



 
 雷鳥沢ヒュッテ方面を振り返る



 
 雷鳥沢キャンプ場
 室堂の混雑具合が嘘の様に静か



 
 室堂方面を振り返る



 
 劔御前小舎
 宿泊者は予約者のみ、売店は飲み物程度とコロナの影響で縮小営業

 
 別山乗越(新室堂乗越?)



 
 劔岳と劔沢キャンプ場

 
 野営場管理所



 

 
 劔沢小舎



 

 
 ここから日本三大雪渓、劔沢雪渓に入るが雪は少なく雪渓歩きはできない



 

 
 平蔵谷出会い付近、ここで唯一雪渓の上を歩く



 

 
 平蔵谷出会から直ぐに
 雪渓を避け、急な一枚岩をロープで下がる



 
 ロープの連続



 

 

 
 右岸ルートは道は狭く、ロープや渡渉が多く
 雪渓が歩ける場合より倍くらいの時間がかかる


 
 カライトソウ
 
 
 ミヤマアキノキリンソウ



 

 
 雪渓が終わる頃、前方に山城の様な石垣が見えた



 
 やっと到着した真砂沢ロッジである



 
 宿泊棟の他、乾燥室とトイレはテント張りの別棟


 
 一人しか入れないが、風呂も完備


 
 一人で2畳一間に区切ってあり、アルコールも一間毎に置かれ
 コロナ対策は万全だが
 本日は総勢5名だけの宿泊で営業の継続を心配してしまうほど閑散としていた


 
 管理人は親切丁寧で夕飯も美味しかった






 3年前に下の廊下を歩いた時から
 次は劔沢から阿曽原抜けてみようと考えていた
 リンクしている「我歩」さんのブログを参考にしましたが、少し欲張り過ぎた様で初日から目いっぱいの行程
 劔沢雪渓上が歩ければもう少し楽だったかもしれません
 天候に恵まれない今シーズン、明日からの天気も心配しながらの山旅は落ち着きません
 
 
 
 ↓そんな訳で  ボタンを押していただければ嬉しく思います







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
noyamaさん こんんちは (俄歩人)
2020-09-20 16:36:43
 かって歩かれた「下の廊下」の残りの踏破に
出かけられたようですね。
暑さで劔沢の雪渓上が通行不可となれば
近藤岩までは かなりご苦労されたことと思います。
昔を思い出しながらこの先も楽しみにしております。
俄歩人 様 (noyama)
2020-09-21 05:48:06
コメントありがとうございます
山友を誘って気になっていたコースを歩くことが出来ました
日程に余裕があれば池の平にも寄りたかったのですがパスしてしまいました
コロナの影響で営業していない山小屋が多いのですが、反面混雑してないので静かな山行が出来ました

コメントを投稿